[2024/04.16]

旅のおみやげ

トルコ・イスタンブールのおみやげ

アジアとヨーロッパの中間に位置するトルコ、イスタンブール。
街をぐるっと囲む穏やかな海、人々の生活に溶け込む美しいモスク、賑やかなバザールにエキゾチックなごはん、極め付きには陽気でやさしさに満ちた人々……。知れば知るほど虜になってしまう、そんなイスタンブールで購入したおみやげをご紹介します!

【仕事仲間へのおみやげ】

バラクラヴァ味のチョコレート

トルコ最大の食品メーカーウルケル社のチョコレート。「トルコらしさを感じるものを!」と、トルコの伝統菓子バラクラヴァ味をチョイス。何十層にも薄く重ねたパイ生地に砕いたクルミやピスタチオを挟んで焼き上げ、甘いシロップをかけた激甘スイーツ、バラクラヴァ。しかし、このチョコレートはバラクラヴァの独特な風味を残しつつ、甘さは控えめで食べやすい!仕事中の糖分補給に最適です。
価格:30TL(約140円)
購入場所:MIGROS(トルコのスーパー)

本物のバラクラヴァ

【友達へのおみやげ】

スクールノート

ふらっと入ったかわいい雑貨屋さんで見つけたノート。コンパクトで薄いサイズなので「メモ帳かな?」と思っていましたが、聞いてみるとスクールノートとのこと。日本のように大きめなノートで勉強する文化はトルコにはないのかも?レトロな表紙のイラストに惹かれて購入。
価格:178TL(約820円)
購入場所:Kagithane House of paper

トルコソープ

完全無添加で作られているトルコのせっけん。オリーブオイルが使用されており、そのナチュラルな香りは心を落ち着かせます。ハンドソープとしてもフェイスソープとしても使えるこのせっけん。洗い上がりはもちもちとした肌に!美容好きの友だちには必見のおみやげです。
価格:190TL(約880円)
購入場所:NOR PURE KARAKOY

【自分へのおみやげ】

リュステム・パシャ・モスクの栞

今回の旅で最も魅了されたモスク、リュステム・パシャ・モスク。こじんまりとしていて観光客はほぼいないにも関わらず、優美で細かいタイル装飾が施された内部は圧巻。そのタイルと同じ柄が刺繍で施された栞を購入。見るたびに心がトルコへと誘われます。
価格:50TL(約230円)
購入場所:リュステム・パシャ・モスク

リュステム・パシャ・モスクの内部

トルコ語の絵本「DiPNOT」

旅先で必ず訪れる本屋さん。今回はトルコ語の絵本を購入してみました。トルコ語はむずかしく、全く解読できませんが(笑)、イラストが独特でかわいいので見ているだけでとても癒やされます。
価格:200TL(約920円)
購入場所:Frankestayn Kitabevi-Bookstore

Petra Topagaciの珈琲豆

イスタンブールで有数の珈琲焙煎所、Petra。なにがなんでも行きたいと思っていたカフェ。
深みと酸味の塩梅がこんなにもベストな珈琲と出会ったのは初めてだったかもしれません。毎日の仕事のお供にしようと購入。なくなったらまた買いに行かなくちゃ……!
価格:525TL(約2,420円)
購入場所:Petra Topagaci

忘れてしまっている
人とのあたたかいコミュニケーションを
思い出せる街

さまざま文化が入り混じった唯一無二の雰囲気や、数多くの歴史的な建造物に魅了されることはもちろん、私がなによりも心を奪われたのは、この街に住む人の穏やかさとやさしさでした。

他人を敬うことを大切にするイスラム教の文化がそうさせるのでしょうか。
困っていたら必ず手を差し伸べてくれる人が現れるのです。

「なんでそんなにやさしくしてくれるの?」と聞くと、「君がなんでそんな質問をするのかが分からない。私たちはみんな同じ星に住んでいる兄弟みたいなものでしょ?困っていたら助けるのは当たり前だよ」という回答が返ってきて、思わず涙が出そうになりました。

この街にいると、誰でもやさしい自分を取り戻せる気がします。
なにか辛いことがあったときには、トルコを旅してみるのがいいかもしれません。

※1TL=4.6円で計算しています
※販売価格については、2024年3月時点のものです

STAFF
photo / text:Nana Nose