[2024/02.28]
旅のおみやげ
台湾・台北のおみやげ
(このごろ編集部 ぴーち編)
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/06/台北のおみやげ_メイン.jpg)
有給をつかって、女子3人で台湾へ行きました。おいしい料理とかわいい模様、毎日お祭りみたいな夜市で盛り上がりっぱなし! 旅行者にやさしい人が多く、駅で困っていたら切符の買い方を教えてくれたり、スマホで撮影を頼んだら動画を撮りながら静止画を何枚も撮ってくれたりと、短い旅の中でもたくさんの人に親切にしてもらいました。円安の影響で物価は日本とあまり変わりませんが、交通費と外食が割と安くて気軽に行動できるところも、台湾の魅力です。
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_view-2-1.jpg)
銀色の休憩所、うちのホットプレートにも欲しい。
【仕事仲間へのおみやげ】
台湾のおみやげといえば「パイナップルケーキ」が定番。しかし自分自身が最近パイナップルケーキを貰ったこともあり、今回は違うおみやげを探すぞ!という意識でセレクト。
台灣零嘴 海苔煎餅
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-04.jpg)
サクサクで美味しい海苔せんべい。昔から台湾の子どもたちに愛されている味ということでセレクト。たくさん入っているので、気に入った人は、好きなだけ食べてくださいね! とコメントをつけて部署のみなさんに配る予定です。
価格:69元(約346円)
購入場所:神農生活 中山店
【友達へのおみやげ】
「中国茶」や「マンゴー」など、事前にチェックしておいた台湾の特産品から、現地でのフィーリングでおみやげにしたいものを選びました。
烏龍茶のティーバッグ
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-06.jpg)
オーガニック茶のブランド「小茶栽堂」のティーバッグは、「台湾花布」とよばれるレトロな花柄模様。小袋のパッケージも箱と同じデザインなので、ラッピングなしで渡してもかわいいおみやげです。
価格:6袋入り 155元(約775円)
購入場所:神農生活 中山店
ドライマンゴー
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-05.jpg)
温暖な台湾ではマンゴーが名産。冬に行ったので残念ながら新鮮なマンゴーは味わえませんでしたが、ドライマンゴーも種類が豊富です。マンゴーそのままの形がインパクト◎なものを選びました。こちらは砂糖が控えめなので甘ったるくなく、マンゴーのフルーティーな甘みを感じることが出来ます。
価格:138元(約690円)
購入場所:神農生活 中山店
春節をお祝いするグミ
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-08.jpg)
「有钱」=お金持ち、「招財進寶」(この4文字を合体させた文字)=金運を招き寄せる吉兆紋 など、おめでたい言葉が書かれたパッケージに入ったグミ。台湾のこよみでは一年の始まりを「春節」と呼び、このような祝いの文字が書かれた飾りやお菓子でお祝いするそう。
価格:各10元(約50円)(量り売り)
購入場所:油化街付近 聖恩素食
台湾の建物 マスキングテープ
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-09.jpg)
「九份」「故宮博物館」「台北101」などがデザインされたマスキングテープ。台湾の街をお散歩している気分になれます。1モチーフが3~5㎝と、手紙の封にもちょうどいい長さで使いやすい。
価格:60元(約300円)
購入場所:油化街 大稻埕旅遊資訊站
【自分へのおみやげ】
旅先でのときめくものとの出会いは一期一会、と自分に言い聞かせて、思わずゆるむお財布。日本ではあまり見かけないデザインのものがたくさん見つかります。
古典うちわ
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-07.jpg)
両面の刺しゅうが美しい、優雅なうちわ。台湾は昔ながらの建物も多く、レトロな気分が盛り上がって購入しました。普通のうちわに比べて、透けている生地だからか風は控えめ。壁にピンを押して飾ろうかと思っています。
価格:120元(約600円)
購入場所:九份 賴阿婆芋圓 隣のおもちゃ屋
台湾花甎博物館の鍋敷
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-01.jpg)
花や果物や幾何学模様など、一枚一枚にデザインが施された「マジョリカタイル」の博物館のミュージアムグッズ。取り壊される建物から1枚1枚回収したというコレクションは圧巻でした。マジョリカタイルのデザインを、鍋敷きとして実用的に使えるおみやげです。
価格:650元(約3250円)
購入場所:台中 台湾花甎博物館
阿妹茶坊 ポストカード
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-03.jpg)
中国茶が楽しめるカフェのようなお店「茶藝館」のレジでもらったポストカード。夜の九份の景色が幻想的です。
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_view-1-1.jpg)
価格:0元(0円)※カフェでは、350元(約1700円)のお茶セットを注文しました。
購入場所:九份 阿妹茶楼
茄芷袋(漁師バッグ)/ポーチ
![](https://www.felissimo.co.jp/jisedai/wp-content/uploads/2024/02/taiwan_peach-1-02.jpg)
台湾では、年配の方が市場で買った食べ物や雑貨を入れているイメージのあるバッグ。ナイロン製で軽くて丈夫なので、温泉や銭湯で使いたい! と思い購入。
価格:75元/100元(約375円/約400円)
購入場所:油化街 高建桶店
「レトロ」が最近気になるあなたに
歴史的に日本との関わりも深い台湾には、レトロなかわいさを感じる建物や雑貨が多く、パラレルワールドにタイムスリップしたかのような気持ちに。比較的近い海外として、はじめての海外旅行にもおすすめです。
※1元5円で計算しています
※販売価格については、2023年12月時点のものです
STAFF
photo / text:ぴーち(このごろ編集部)