[2023/12.22]

旅のおみやげ

鹿児島・屋久島のおみやげ

屋久島には、生命の歴史を感じる世界遺産の森からウミガメが訪れる海まで、大自然の美しい景色がたくさん!
豊かな森で深呼吸すれば、心の底から澄みきっていくような感覚で癒やされます。
今回は、このごろ編集部おすすめ、「神秘の島」屋久島のおみやげを紹介します!

大きな杉を苔が覆っている光景は屋久島ならでは。

【同僚、上司へのおみやげ】

会話のきっかけにもなるような屋久島の名産品が使われたおみやげ。値段も高すぎず、大人数にあげられるものを選びました。

馬場製菓 屋久島銘菓 ぽんかんもなか10個入り

屋久島の名産のひとつ、ぽんかんを使ったもなか。高級感のあるパッケージと、個包装で配りやすくおすすめです。

取り出したときの形もかわいく、喜んでもらえることが多いです。

味:皮ごとペーストすることで香りがよく、さわやかな味わいです。全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞したこともあるお墨付き。
値段:1490円(税込み)
購入場所:屋久島観光センター 屋久島空港にも売っているので、旅の終わりにもさっと買えます。

屋久島市場 飛魚ふりかけ 海老と海苔

海に囲まれている屋久島では、トビウオという魚が名産です。別名「あご」とも呼ばれていて、だしとしても使われます。
ふりかけは会社のお昼休み、お弁当にも使ってもらえました。

味:食感がさくさくしていて楽しく、のりの香りもおいしいです。
値段:410円(税込み)
購入場所:屋久島観光センター

海と山のコントラストがきれいです。

【友達へのおみやげ】

屋久島でしか買えないもので、友達の趣味も考えて選びました。何人に会うかわからないので、大容量のものを1つ買っておくのもポイントです。

本坊酒造 GAJU

屋久島のガジュツという植物と、ジンジャーで出来たリキュール。販売は屋久島限定で、本州ではなかなか手に入りません。お酒が好きな友達におすすめ。

味:薬草種のようなまったりとした甘さに、ジンジャーがピリッと効いています。
値段:1070円(税込み)
購入場所:ドラッグストアコスモス 屋久島店

馬場製菓 屋久島銘菓 ぽん柑 キャンディー

すれ違ったときにあげるくらいの気軽さで、たくさん配れるキャンディー。ポーチに忍ばせておいて会うたびに渡したり、自分のおやつにしても。

味:さわやかで程よい甘さ。飽きのこない味です
値段:378円(税込み)
購入場所:屋久島町まごころ市 ぽんたん館

【自分へのおみやげ】

島で過ごした時間を思い出せるような、屋久島成分満載のお土産を選びました。

やわら香 屋久島アロマミスト 光のマーチ&地杉コースター

屋久島の水と地杉のオイルを使ったルームスプレー。
リフレッシュできるさわやかな香りで、デスクにおいて、シャキッとしたいときにスプレーしています。
イラストは屋久島在住の画家、高田裕子さんが香りをイメージして描いたもので、置いているだけで可愛いです。

値段:2000円(税込み)
購入場所:やわら香

川底の石もはっきり見えるほど透き通った水。

屋久島はフェリーの港がある「宮之浦」という地域が人口も多く栄えています。宮之浦の観光センターは屋久島のお土産がそろっていて見ているだけでも楽しいので、ぜひ行きたいところ。観光センターの2階にあるレストランの、トビウオらーめんもおいしいですよ。

東西南北で気候も景色もガラッと変わるのも屋久島の魅力の1つなので、訪れたらおみやげ屋さんに寄りながら、ぜひドライブで1周してみてください。


※販売価格については、2023年11月時点のものです。

STAFF
photo/text:みう(このごろ編集部)