みんなの一日をおおらかに記録していきます
編集部だより
おやすみ前のひとこと日記
一日の終わりの時間に、その日のことをちょっとだけ振り返る。
文章や言葉にするのは大変だから、4つの選択肢からひとつ選ぶだけでいい――
毎晩、ひと息ついた夜の時間帯に、Instagramのストーリーズでアンケートをひとつ投稿します。
回答できるのは、投稿されてから編集部が眠りにつくタイミングまで。
ほんの数時間だけど、たまたま目にしたみんなで、その日の気持ちを共有してみませんか。
投票結果は、こちらに残していこうと思います。
この記事は、わたしたちの日々が重なっていく、日記みたいな場所かもしれません。
2025年2月21日(金)
Q.今日の心のスピードは?

心のスピードが表すものは、いったいなんでしょうか?喜怒哀楽なんにせよ、さまざまな感情が次々に沸き起こる状態は心のスピードが速いといえそうです。そして、感情をすぱっとスピーディーに切り替えられる状態も同じようにいえそうですね。もしかしたら、心のスピードが速いほど、心にゆとりがあって感情豊かな状態なのかもしれません。「光の速さ」を選んだひとは、心が覚醒をしているような感じかな。「すいすい」は、いい感じに感情を処理できた一日。「のろのろ」は、やや時間がかかるもののなんとか感情がついていっている感じ。「一時停止」を選んだひとは、感情が渋滞しちゃっていたのかもしれません。焦らずに、ひとつずつ処理をしていくように前に進めたらいいですね。編集部はスナックこのごろが大盛況だったので「光の速さ」に一票です!
2025年2月20日(木)
Q.今日の心の気分は?

心の気分……それはつまり、ただの気分では?と思われた方も多いかもしれません。でも、実際は心の気分を脳がコントロールして調整しているのだとしたら、心の気分とは、より正直な気分なのかな?と思います。というわけで、正直な気分を聞いてみました。「へとへと」が過半数超えに。分かります。木曜日がいちばん疲れを感じる気がします。「うきうき」を選んだひとは早くも週末の予感を感じているのか、なにか楽しみなことが見つかったのかな。「いらいら」は、ごく少数でした。よっぽどむかつくことがあったのかもしれませんね。「もやもや」も比較的多く選ばれたようです。もやもやほど不完全燃焼な気分はないかも。ふたをして、忘れることも対策のひとつかなと思います。編集部も「へとへと」に一票!
2025年2月19日(水)
Q.今日の心の「か」から始まる言葉は?

週の折り返しである水曜日が終わると、ちょっとだけ気がらくになる気がしませんか?そんな一日のことを『あいうえおシリーズ』から出題してみました。回答してくれた人の半数以上が選んだのは「葛藤」。仕事辞めようかな……みたいな大きな迷いから、今夜は外食しちゃおうかな……みたいなささやかなものまで。いろんな葛藤をしながら過ごしていたのかもしれませんね。その気持ち、めっちゃ分かります。次に多かったのが「快適」。快適に過ごせる一日ほど、うれしいことはないですよねー。ちょっとうらやましいです。そして「活躍」と「完敗」がほぼ同じ得票数。もしかして、対決したのかな?と思えてしまう結果に。活躍したひとがいる一方で、完敗してしまったひともいる。でも、明日は立場が逆になるかもしれない。いつでも、自分とは逆の立場のひとのことも考えられる、心の余裕を持てたらいいですね。他の回答として「活発」「解決」「開花」などがメッセージで届きました。ありがとうございます。編集部はあれこれ迷うことも多かったので「葛藤」に一票!
2025年2月18日(火)
Q.今日の心の体温は?

個人的にお気に入りの「心の体温」という表現を使って質問してみました。「平熱」というのは、ふだんと変わらないニュートラルな心の状態。平穏無事に一日過ごせたのではないでしょうか?「微熱」はちょっと体温が高い状態。心の体温が高いとということは、少し気分が高まっているということかも。うれしいことがあったり、ばたばたして忙しくしたりすると体温が上がりやすいのかもしれません。「高熱」は、その度合いがもっと高い状態。ちょっとクールダウンしないと、疲れちゃうかも。体温計が壊れてしまっているのは、自分の心の状態がよく分からない状態なのかな。もやもやしていたり、目の前のことが楽しいのか楽しくないのかも分からないみたいな……。そんなときは、ゆっくり休むのがいちばん。そのうちまた、心の体温を感じられると思います。編集部は限りなく平熱に近い「微熱」に一票!
2025年2月17日(月)
Q.今日の心がこぼしたのは?

月曜日からたくさんの方が参加してくれました。うれしい……。さて、思わず心からこぼれたのはなんだったのでしょうか?こぼれるといえば「愚痴」。納得がいかないことや、もやもやすることは日々発生しますよね。心の中で愚痴るのは、ひとつのストレス発散法かなとも思います。おおいにセルフ愚痴大会してすっきりしましょう。いちばん多かったのは「弱音」。不安や心細い気持ちになったのかもしれませんが、弱音がこぼれてしまうのは、それだけ真剣にものごとに向き合っている証だと思うのです。すばらしいです。心の中で涙がこぼれてしまった人は、心が動かされる感情豊かな一日だったようですね。その涙が、うれし涙や感動の涙であったらいいなと思います。「笑み」がこぼれたひとも比較的多かったみたいです。なにかうれしいことがあったのかな。編集部は、週明けでみんな集まれたので「笑み」に一票!
2025年2月16日(日)
Q.今日の心の2文字は?

定番になりつつある二字熟語シリーズからの質問でした。真冬の日曜日、どんな気分で一日を過ごしたのでしょうか?いちばん多かったのは「平穏」。心穏やかにゆったりとした気持ちで休日を過ごせたみたいですね。寒い日に、一日中あったかい家で過ごすと猫にでもなった気分。こんな日がずっと続けばいいのに……と思ってしまいます。次に多かったのが「不安」。2月も後半に差し掛かり、春からの新生活が現実味を帯びてきたタイミングかもしれません。不安な気持ちとともに過ごすのは落ち着かないですが、適度なプレッシャーは心身によい影響もあると聞いたことがあります。あまり考え込みすぎず、ときどき「ふにゃー」と心のなかでつぶやいてみてくださいね。「殺伐」を選んだひとは、なにかトラブルなどがあったのかな。親子関係や恋人との間などに殺伐とした空気が漂ったときは、心の換気が必要かも。タイムマシンに乗って時間を戻してみるつもりで、気持ちを切り替えてみて。「歓喜」を選んだひとはなにかいいことが起きたのかもしれませんね。ライブチケットが当選したとか、なにかに合格したとか。とてもうれしい一日だったんだと思います。編集部は穏やかに過ごせたので「平穏」に一票!
2025年2月15日(土)
Q.今日の心が包まれたのは?

2月も気がつけば半分が過ぎていて、時の流れの早さを実感しますね。そんな土曜日はどんな一日だったのでしょうか?心をおおっていたような感情について質問してみました。「ぬくもり」に包まれた一日は、とても心地よいものだったと思います。たくさんのひとが、ぬくぬくぽかぽか気分で過ごしたことを想像すると、こちらまでしあわせな気持ちに。一方で「さみしさ」や「もやもや」に包まれたひともいたようです。原因がなにか?よくわからずに、なんとなくそう感じた場合も「包まれた」という言葉のニュアンスに含まれている気がします。「不思議なオーラ」に包まれたというひとは、ちょっと現実から心が離れた気分だったのかな。もしくは、自分でもなんかよく分からない感情が湧いた一日だったのかも。編集部は、祝日の振替で平日と変わらない出勤日でしたが、土曜日に出社すると不思議な感覚になるので「不思議なオーラ」に一票!
2025年2月14日(金)
Q.今日の心に掛けたい言葉は?

社会人になると、指摘されることやダメ出しされることがよくあるぶん、ねぎらいの言葉や励ましの言葉を掛けられると救われた気持ちになります。でも、他人にやさしい気遣いができる余裕があるひとは少ないのも現実。だれかの言葉を期待するよりも、自分で自分の心に声を掛けてあげると同じくらい救われるかもしれません。さて、一週間の終わりの金曜日に自分へのエールは、どんな言葉だったんでしょうか。「おつかれさま」「よくがんばったね」が8割という結果に。そう、みんな自分なりによくがんばってる。他人からはそう見えなくても、自分としては精一杯がんばってるなら、それでいいと思うのです。週末はささやかなご褒美で自分をねぎらってあげてください。「よかったじゃん!」を選んだひとは、なにかうまくいったのかな。それも日々の努力があったからこそだと思います。すばらしいですね。「元気だしなよ……」を選んだひとは、ちょっと落ち込むような出来事があったのかもしれません。でも、自分にこの言葉を掛ける時点で、すでに気持ちは上に向かおうとしているんだと思います。無理せずに少しずつ自分を取り戻せたらいいですね。編集部は「おつかれさまっ」に一票!
2025年2月13日(木)
Q.今日の心の充電は?

心のエネルギー状態をスマホなどの充電池にたとえた質問でした。100%が元気もやる気も満々な状態で、下がるほどに元気もやる気も減っていく、というおおらかな指標です。「99%」はほぼフル充電。エネルギッシュな気分で過ごせたのではないでしょうか。いちばん多かった「65%」は、なんら生活に支障がない、まずまずな状態だったのかな。「19%」はやや低迷状態。スマホと同じく、低電力モードで一日をなんとか乗り切った感じかもしれません。「切れました」というひとも比較的多かったですね。やる気も元気も出ないときは「心の充電が切れただけ」と思えば、少し安心できるかも。また充電すれば復活するのだから。そんな状態でもアンケートに回答してくれてありがとうございます。編集部はなんだかバタバタした一日だったので、ちょっと心身消耗状態で「19%」に一票!
2025年2月12日(水)
Q.今日の心の「お」から始まる言葉は?

『あいうえお』シリーズからの質問でした。いちばん多かったのは「温活」。やっぱりこれだけ寒い日が続くと、温活の必要性を感じますよね。白湯を飲んだり腹巻きをしたり、みなさんの温活事情も知りたいなと思いました。続いて多かった「応対」。業務で社内外のだれかに応対するシーンが多かったのでしょうか。おつかれさまでした!「恩恵」は逆に、だれかから何かを与えられた感じがした一日だったのかな。ありがたいことです。感謝の気持ちを忘れずに生きていけたらいいですね。いちばん少なかったものの「怨念」を感じたひとも……。いったい、なにがあったのでしょうか?気になるところですが、取り払うには塩がいいらしいです。お風呂にちょっと入れるとか、塩水でうがいするとか。塩のパワーを信じてみましょう。編集部は、打ち合わせが多かった一日だったので「応対」に一票!
2025年2月11日(火)
Q.今日の心に漂うのは?

心に漂うもの……漂うという言葉からは「はっきりと分からないけれど、どこからともなく」というニュアンスがあるように思います。祝日の火曜日はどんな感情が心の中に漂っていたのでしょうか。回答が見事にばらけましたね。今日の予定をたずねた別のアンケートでは、お仕事だったひとも多かったので「疲労感」につながっているのかもしれません。ひとりで出かけたりデートだったひとは「達成感」があった可能性も。おうちにこもっていたひとは「脱力感」や、もしかしたら考えごとをしてしまって「不安感」が漂ってきたのかも。編集部は一日中家にこもっていましたが、部屋を片付けたり自炊をしたり充実していたので「達成感」に一票!
2025年2月10日(月)
Q.今日の心の答案用紙は?

一日を点数で表すひとこと日記にしてみました。ただし、大切なポイントは「自己採点」だということ。他人からの評価ではなくて、自分的に何点くらいだったのか?点数をつけてみることが大事です。100点満点だったひと、おめでとうございます!2025年の2月10日は満点記念日ですね。いちばん多かったのは「70点」。すごくよかったわけじゃなかったけど、悪くはない。そんな一日だったのかな。45点だったひとは、ふだんより少しバッドデイだったのかもしれません。でも、あと55点も伸びしろがあると思うと希望が持てそうじゃないですか。10点だったひとは、ちょっと残念な一日だったかもしれません。そんな落ち込み気味な気分の中で、回答してくれたことがうれしいです。だれかをうれしい気持ちにさせてくれたボーナスで、プラス15点くらいつけましょう。編集部はふがいない一日で「10点」に一票……と言いたいところですが、1000人以上ものひとが答えてくれたので「45点」に上がりました!
2025年2月9日(日)
Q.今日の心の空模様は?

いつもの日曜日よりも心が軽めの人が多かったように感じました。平日勤務の場合、1日行けばまたお休み。人によっては有給を使って4連休中なのかもしれませんね。心を天気に例えるのは比較的分かりやすいかなと思います。「晴れ」はいい日で、「雨」はいい日じゃない日。「曇り」はちょっとすっきりしない日。でも、実際の生活では、晴れだけでも困るし雨だけでも困るし、どっちもありつつバランスが大事なのかもしれません。天気をコントロールするのはむずかしいけれど、心のコントロールはできるようになれたらいいですね。編集部は、わりとご機嫌に過ごせたので「快晴」に一票!
2025年2月8日(土)
Q.今日の心の視界は?

心の視界が表すのは、心のすっきり具合かもしれません。「くっきり」は心がすっきりとしていて、いろいろとクリアになっている状態。「かすんでる」は、ちょっとよく見えないところもある感じかな。「もやに包まれてる」は、心の中にもやもやを抱えていて、どっちへ進んだらいいのか分からないのかも。そういうときはじたばたせずに、もやが晴れるのを待つというのも安全策かもしれませんね。「何も見えない」のは、とても不安なことだと思います。よく「明けない夜はない」という言葉を聞きますが、星の数ほどの人が実感したからそんな言葉があるわけで……だから、きっと大丈夫だと思うのです。指の毛穴を眺めたり部屋中の物に名前を付けたりして、時が経つのを待ちましょう。編集部は解釈がむずかしい映画を観てしまったので「かすんでる」に一票!
2025年2月7日(金)
Q.今日の心のあいさつは?

平日最後の金曜日。心の中で、どんなあいさつをしたい気分だったのか?質問してみました。いちばん多かった「ごきげんよう」は、日常生活であまり使わないあいさつかもしれません。なんとなく「さようなら」と近いニュアンスなのかな?と思っていましたが、人と会った時も別れた時も使えるんだそう。へー、便利。ふだん使わないこの言葉を選んだのは、もしかしたら少し気持ちにゆとりがあって、心が軽やかだったのかもしれません。「さようなら」は仕事を終えて、今週にお別れを告げたり送別の場面があったりしたのかな。「はじめまして」はだれかと出会いがあったとか。「こんにちは」はいつも通りのなんでもない一日という感じだったのかも。編集部は「ごきげんよう」に一票!これから日常生活でも使っていきたいなと思いました。
2025年2月6日(木)
Q.今日の心の「え」から始まる言葉は?

『あいうえおシリーズ』からの質問でした。ずば抜けて得票数が多かったのが「栄養」。こんなに寒い日が続くと、心もからだも栄養が必要です。具材多めの鍋焼きうどんは、あったまるし栄養もありそうなので、今の季節はおすすめかもしれません。しっかり栄養をつけて乗り切りましょう!「遠隔」を選んだひとは、リモートワークやオンライン会議など、離れた場所とやり取りをするような一日だったのかな。「延期」は、何か予定が先延ばしになったのでしょうか。最強寒波の影響で、週末の出かける予定が延期になったひとも多いのかも。「縁起」は、よいパターンもそうじゃないパターンもありそうですが、何かしら予感を感じた一日だった可能性が。編集部はオンラインお話し会があり、おかげで元気になれたので「栄養」に一票!参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
2025年2月5日(水)
Q.今日の心の様子は?

定番になりつつある、オノマトペシリーズ。心の様子で、どんな一日だったのか?振り返ってもらいました。「ガタガタ」は不安定であやうい状態。心の浮き沈みがあったり、気持ちが振り回されたりしたのかもしれません。「ピンピン」は元気な様子を表しますよね。なんか今日いい感じかも!そう思うような一日だったのかな。「ショボショボ」は逆に元気がない様子。しぼんでしまった心に空気を吹き込んでくれるものが現れるといいな。たとえば会社の引き出しを開けたら、すっかり忘れてた好物のお菓子が奥の方にあったとか。「ガチガチ」は凝り固まっている様子。緊張するような場面や、思考停止しちゃうようなことがあったのかも。もしくは寒すぎて、からだだけじゃなく心も凍ってしまった気がしたのかもしれませんね。編集部は元気に過ごせたので「ピンピン」に一票!
2025年2月4日(火)
Q.今日の心のため息は?

実際にため息をつかなくても、心の中でため息が出てしまうことってありますよね。「はぁ~」と「ふぅ~」に回答が集中しました。なんとなく似た感じのふたつですが「はぁ~」は、先が見えないような、やり場のないため息。一方「ふぅ~」はひと息つきたいときに出るものかもしれません。抱えているなにかがひと段落ついたときとか。「ほっ」は安堵のため息。一日の仕事が終わったり、緊張感から解放されたりしたときかな。「ひゃー」はため息の仲間にしてよいのか迷いましたが、ちょっとびっくりするようなことがあると、思わず出てしまうものかなと思います。編集部は長く感じる一日を終えて「ふぅ~」に一票!
2025年2月3日(月)
Q.今日の心の「ぼう」は?

「ぼう」と読む漢字ってたくさんあるんですね。たった一文字に感情が詰まってる漢字ってすごいと思います(前も同じようなことを言ったかも……)。さて、今日はどんな「ぼう」が心に浮かんだのでしょうか。週明けの月曜日らしく、忙しく過ごしたひとが多かったようです。心を亡くすと書いて「忙」。忙しいと、つい他人や自分に対しても雑になってしまいます。心を亡くしちゃってるのかもしれません。むずかしいけど気をつけたいですね。「棒」を選んだひとは、思考が停止して棒のようになってしまったとか、足が棒のようになるくらいヘトヘトだったのかも。冒険の「冒」を選んだひとは、なにかにチャレンジしたのかな。「忘」は忘れ物をしちゃったり、やらなくちゃいけないことをうっかり忘れちゃったり。少し不注意な一日だったのかもしれませんね。忘れたことにショックだったかもしれませんが、わざとじゃないならしょうがないと思います。編集部は少しバタバタしたので「忙」に一票!
2025年2月2日(日)
Q.今日の心に寄り添うのは?

どんな感情が心のすぐそばにあったのでしょうか?そんな質問だったかなと思います。いちばん多かったのは「つらみ」。土日休みのひとにとって、日曜日の夜はそんな気分になりますよね……。一方で「うれしみ」と答えたひとも多かったです。なにかいいことがあったのかな。「わかりみ」は何かに共感したり納得感があったりしたのかも。「やばみ」を選んだひとは、まずは心を落ち着かせることに集中!なにがやばいのか?冷静になると見えてくるものがあると思います。編集部は、なんとなく「わかりみ」が心に寄り添ってくれていた気がしました。
2025年2月1日(土)
Q.今日の心の「○気」は?

2月初日の土曜日。「気」がつく言葉で一日を表してもらいました。「元気」だったひと、なによりです!「換気」を選んだひとは、心の空気を入れ替えるようなリフレッシュ感をおぼえた一日だったのかもしれませんね。いちばん回答が集まったのが「のん気」。のんびり、おおらかに過ごせた方が多かったようですね。「邪気」を感じたひとは、少し緊張感もあったのかもしれません。無事に払えることを祈っています。編集部は息抜きをした一日だったので「換気」に一票!
2025年1月31日(金)
Q.今日の心を表すと?

1月最終日。ついこないだ年が明けたと思っていたら、もう1月も終わりなんですね。そんな金曜日は、どんな一日だったのでしょうか?回答が結構ばらけたもようです。なかでもいちばん多かったのは「ドタバタ」。月末と週末が重なって、ふだんより業務が多かったひともいたのではないでしょうか。「ウキウキ」を選んだひとは、週末になにか楽しみな予定があったのかな。疲れすぎない程度に目いっぱい満喫してくださいね。「モヤモヤ」を選んだひとは、ぜひリフレッシュの時間を作ってみてください。たまねぎをみじん切りするとか、にんじんを千切りにするとか。「ザワザワ」を選んだひとも、いったん現実から距離を置いてみてください。SF映画を観るとか、コント動画を観るのもいいかも。2月もみなさんが、おおらかに、すこやかに過ごせますように。編集部は「ドタバタ」に一票!
2025年1月30日(木)
Q.今日の心の「う」から始まる言葉は?

『あいうえおシリーズ』から質問してみました。「運命」を選んだひとは、なにか「これは運命かも」と思えるような出来事があったのか、もしくは「これもぜんぶ運命ということで……」と現実を受け入れようとしたのかもしれません。「裏腹」は、表向きの自分と本音の自分にギャップを感じた可能性も。「鬱陶」を選んだひとは気分が晴れない一日だったのかもしれません。日本海側を中心に雨雲がかかっていたので、もしかしたら天気のせいだったひともいるかも。「迂闊」を選んだひとは、何かうっかりミスをしてしまったり、少し後悔するようなことがあったのかもしれないですね。でも、自分の行動や判断について振り返ってるだけですばらしいなと思います。編集部は「運命」に一票です!
2025年1月29日(水)
Q.今日の心の漢字ひと文字は?

たった漢字ひと文字で、気持ちを表現できる日本語ってすごい発明だなって思います。いちばん多かったのは「汗」。やらなくちゃいけないことに追われて忙しく過ごしたり、いつもの電車に乗り遅れないように駅までダッシュしたり、心もからだも汗ばんだ一日だったのかもしれません。「泣」と「笑」が同じくらいの得票数でした。このふたつは相対的で、実はセットなのかな?とも思ったりします。どちらかしかない人生じゃなくて、どちらもあるから人生は豊かになる気がします。「怒」を選んだひとは、どうか気分転換をして「まぁ、もういいか」と思えますように。編集部は、楽しくミーティングしたりおしゃべりしたりして「笑」が似合う一日でした。
2025年1月28日(火)
Q.今日の心の友だちが耳もとでささやいたのは?

心の友だちは、もうひとりの自分かもしれません。自分にかけてあげたかったのは、どんなメッセージだったのでしょうか?自分なりにがんばって、手ごたえを感じた「すごいじゃーん」。「サボっちゃおーよ」は、サボりたい気持ちがあったか、つい真面目になり過ぎる自分に「もう少し肩の力を抜いてもいいのでは?」と伝えたい場合もありそうです。「がんばってね!」は自分で自分を励ましたい気持ち。何か大事なイベントが控えていたのかもしれませんね。いちばん投票数が多かったのは「無理してない?」。この問いかけ、とても大切だと思うのです。職場や家族など、まわりにいるひとでも意外と気づいてくれないことがあります。だから、ときどき自分に対して「無理してない?」とたずねてほしいなと思います。編集部は自己肯定したい気持ちだったので「すごいじゃーん」に一票!
2025年1月27日(月)
Q.今日の心の余韻は?

週のはじまり、月曜日。編集部のある神戸では、真冬の寒さがふたたび戻ってきた一日でした。みなさんは、どんな一日を過ごしたのでしょうか。さて、今日の質問は文字に起こすと「……」が付きそうな言葉を並べてみました。「やっぱり……」を選んだひとは、何か迷っているようなことが頭の中をぐるぐる回っているとか、うっすら思っていたことが確信に変わったのかもしれません。「でも……」は、自分の決断や考えにちょっと自信が持てない状態だったのかも。「だから……」は、自分が出した答えに納得して前に進もうとしている兆しなのかな。「もし……」は未来への期待と不安、どっちも感じていてあれこれ想像してみたのかもしれないですね。編集部は、ミーティングをして少し先の未来に希望を感じたので「だから……」に一票!
2025年1月26日(日)
Q.今日の心のつぶやきは?

心のつぶやきから一日を振り返ってみる質問でした。たくさんの方が回答してくれて、うれしいです。いちばん多かった「あーぁ」の続きは、もしかしたら「明日からまた仕事だなぁ」「週末が終わっちゃうなぁ」かもしれませんね。日曜日の16時くらいから、そんなつぶやきが聞こえてくるのではないでしょうか。なにか気合をいれるような「えいっ」、ちょっといいことあった「うふふふ」。「やばっ」は、いいときもよくないときも聞こえるつぶやき。驚きや焦りを伴っていて、ちょっと心が動揺するようなことがあったのかも。編集部はめんどくさいなーと思いつつ、お弁当用の常備菜を作ったので「えいっ」に一票!
2025年1月25日(土)
Q.今日の心の「い」から始まる言葉は?

「おやすみ前のひとこと日記」がはじまって、ちょうど3ヵ月が経ちました。この記事も結構なボリュームになってきています(全文に目を通していただくと、かなり暇つぶしになると思います)。日記というには簡素すぎるかもしれませんが、一日をちょっとでも振り返ることは何かしら意味があると思うし、自分と同じ気持ちの人が他にもいることを感じて安心できるかもしれない。そんな想いで、これからも続けていきたいと思います。というわけで、編集部は「維持かな」と「意欲かな」で迷いましたが、気負わずに続けていきたいので「維持かな」に一票!なにかに意欲が湧いた一日だったひとは、無理せずにこれから楽しめたらいいですね。なにかに嫌気がさしたひとは、それを避けたり離れたりする選択肢も考えてみてほしいです。「遺憾かな」を選んだひとは少し残念な気持ちを抱えた一日だったかもしれませんが、気持ちを切り替えられることを願っています。
2025年1月24日(金)
Q.今日の心にしっくりくるのは?

擬態語シリーズで質問してみました。月~金勤務にとっては、平日最終日の金曜日。「ヘトヘト」になるまでがんばったひとが多かったみたいですね。おつかれさまでした。週末ゆっくり、からだも心も休めますように……。一方「ルンルン」気分で解放感のほうが強かったひとも多かったようです。週末を楽しく過ごせますように……。「モヤモヤ」「トボトボ」が同票くらいでした。すっきりしない気分や少し残念な気持ち、さみしさを感じたひともリフレッシュを心がけて週末を過ごしてみてほしいなと思います。ずっと気になっていた場所を掃除するとか、クローゼットの服をたたみ直してみるとか、なにか自分が心地よくなるための作業に集中するのもおすすめです。編集部は、今週も全力でがんばったつもりなので「ヘトヘト」に一票!
2025年1月23日(木)
Q.今日の心の「あ」から始まる言葉は?

同じ文字から始まる、意味の異なるさまざまな言葉で質問する新シリーズを発明しました。まずは「あ」から始まる熟語。いちばん多かったのは「齷齪」。あくせくと仕事に奮闘した一日だったのではないでしょうか。白か黒かはっきりつけない「曖昧」な一日は、風向きにまかせてる感じが素敵だと思います。そういう日があってもいいですよね。そんな「曖昧」と、きっちり同票を集めた「安堵」。選んだひとは、不安と戦っていた何かから解放されたのかも。おつかれさまでした。ぐっすり眠れたことを願っています。少数ですが「唖然」としてしまうことがあった人も……。いつか笑い話のネタになるかもしれないと、冷静にものごとを整理してみてもいいかもしれません。編集部は忙しい一日だったので「齷齪」に一票!(あくせくって、こういう漢字なんだぁ)
2025年1月22日(水)
Q.今日の心のつぶやきは?

声に出すことはないけど、心ってよくつぶやきませんか?今日はそんな心のつぶやきで選んでもらいました。いちばん多かったのは「ふぅー」。忙しい一日だったのだと思います。乗り越えて少し安堵しているイメージですね。「うわぁぁ」は忙しさに加えて、何か想定外のことが起きたのかも。いったんその場から逃げて、落ち着きましょう。「よいしょ」は、がんばった感じがした一日。重たいものを運んだりガードレールをまたいだりしたのかもしれません。「えーー」は少し残念なことがあったのでしょうか。なるべく聞きたくないつぶやきですが、そんなこともありますよね。編集部は想定外のことに直面して「うわぁぁ」からの「えーー」でした。
2025年1月21日(火)
Q.今日の心の擬態語は?

昨日に続き、本日も擬態語で一日を表してもらいました。なんと「もやもや」は2日連続38%とシェア1位。もやもやとした気分で過ごすのはすっきりしませんが、自分だけじゃないことを知るだけで少し心が軽くなる気がします。「のろのろ」を選んだひとは、思うように物事が進まなかったのかもしれません。そんな日もありますよね。無理せず安全運転で進みましょう。何かにときめいて、目に映る景色が光り輝いて見えた「きらきら」。緊張感や高揚感が高まった「どきどき」。そういう一日のほうが、少ないものなのかもしれませんね。編集部は、物事を進める困難さを感じたので「のろのろ」に一票!
(寝落ちしてしまい、眠るタイミングでアーカイブにできませんでした……。もし朝方に見られた方は安心してください。ちゃんと寝ています)
2025年1月20日(月)
Q.今日の心の擬態語は?

参加人数の最多記録がぐぐんと更新された、編集部にとってうれしい日になりました。きっと答えやすい質問だったんだと思います。一日をどんな気分で過ごしたのか?擬態語だと表しやすいですよね。便利!週明けの月曜日からモヤモヤとした気分で過ごした方が多かったようです。モヤモヤはなかなか頭から離れてくれませんが、気分転換をして距離を置く時間がつくれたらいいですね。ソワソワしたひとはなにかしら緊張感を抱えた一日だったのでしょうか。ホッとして眠りにつけたことを願っています。ニコニコ気分で過ごせた一日、いいですね。明日もその調子でいきましょう!イライラしてしまったひとは、気持ちを切り替えてリフレッシュしてほしいなと思います。編集部は、オンラインお話し会であたたかい気分になって一日を締めくくったので「ニコニコかな」に一票!
2025年1月19日(日)
Q.今日の心が乗ったバスは?

今まででいちばん多くの方が参加してくれました。日曜日の夜、なんとなく心のよりどころがなくて、スマホを見る時間が増えることがあります。さて、そんな夜にはいろんなバスに気持ちを重ねた質問をしてみました。「高速バス」は目的地に向かって一直線。なにか目標や打ち込んでいることがあって、意識が集中しているのかも。「観光バス」は今を大切にして、ひとりではなく誰かと楽しさを共有したい気分なのかもしれません。「回送バス」は、少し疲れを感じていて休息したい気持ちが表れた可能性も。身近な「市営バス」を選んだひとは、気持ちが安定していて平穏な一日を過ごしたのかな。編集部は静かに休日を過ごしたかったので「回送バスかな」に一票!
2025年1月18日(土)
Q.今日の心が引いたカードは?

カードゲーム『UNO』のカードで一日の気分を例えた質問をしてみました。ちょっと懐かしさをおぼえたひとも多かったのではないでしょうか。最近久しぶりにやってみたら、やっぱり楽しかったです。さて、各カードはどんな気分を象徴しているのか?考えてみました。「ドロー2」は適度なプレッシャーや負担を与えるカード。もしかしたら、少し忙しさや緊張感を抱えていたのかも。「スキップ」は隣のプレイヤーを一時的に停止させるように、現状から距離を置きたいと感じていたり、休息を求めていたり。「リバース」は、現状の流れを変えたい気持ちがあるのかもしれません。「ワイルドドロー4」はとても強い力を持つカード。これを選んだひとは、自分の感情や状況を一気に変えたい、または大きな挑戦に挑みたい気持ちを抱いた可能性も。編集部はのんびり休日を過ごしたかったので「スキップかな」に一票!
2025年1月17日(金)
Q.今日の心の算数は?

一日の気分を計算方法に例えて聞いてみました。「足し算」は、今の自分になにか新しいものを求めている気分。スキルとか趣味とか。「引き算」は逆に、今の自分を少し整理してすっきりしたい気分。不要なものを捨てたり、生活習慣を見直したりしてもいいかも。「掛け算」は、足し算よりももう少し加速度を上げてなにかを得たい気分。エネルギーが満ちているので、新しいことをはじめるにはいいタイミングかもしれません。「解けなかった」は、いろんなことが漠然としていて答えを導きだせない気分かも。でも、自分自身のことも他人のことも社会のことも、世の中は分からないことで溢れていると思うので、そんなに不安にならなくてもいいのかもしれません。ただ、なにかしら答えにつながる糸口が見つけられたらいいですね。編集部は『スナックこのごろ』を開催して、またひとりふたりと新しい出会いがあったので「足し算かな」に一票!
2025年1月16日(木)
Q.今日の心のおしゃべりは?

今日の心が話題にした話はどんなものだったのでしょうか。各選択肢の話題が、実生活でも盛り上がった場合はそのまま選んでいるかもしれませんね。心理状態をちょっと考察してみると「うわさ話」を選んだひとは、誰かと共有感やつながりを心のどこかで求めていたのかも。「恋の話」を選んだひとは、誰かや何かに恋心や想いを寄せた一日だったのかな。「愚痴」を選んだひとはストレスが黄色信号の可能性も。溜め過ぎないように、話を聞いてくれそうな人に少しずつこぼして、すっきりしていきたいですね。「思い出話」を選んだ人は、比較的おだやかな気持ちで一日を過ごせたのかもしれません。誰かと思い出話をしているときって、心があったかくなりますよね。編集部は、推しを間近で見たような感覚をおぼえる状況があったので「恋の話かな」に一票!
2025年1月15日(水)
Q.今日の心のポーズは?

ひとこと、というより絵文字ひとつで一日の気分を振り返ってもらいました。いちばん多かった手を合わせているポーズは「おねがい、ありがとう、ごめんなさい」といった、だれかに対して感謝や申し訳なさを感じているときに使うことが多いですよね。職場の同僚や先輩、家族に助けられた一日だったのかもしれません。次に多かった力こぶのポーズを選んだひとは、何かがんばった感覚があったのかも。自分をほめてあげてほしいなと思います。ハートの手も感謝の気持ちが表れていますが、特にだれかの愛情を感じたのではないでしょうか。ピースサインを選んだひとは、きっと心からうれしいことがあったのかもしれません。うらやましいことです!編集部はなんとなくハートフルな一日だったので「🫶」に一票!
2025年1月14日(火)
Q.今日の心の満ち欠けは?

帰り道に見たまんまるな月がとてもきれいだったので、心の状態を夜空に浮かぶ月に例えた質問をしてみました。心が満ち足りた状態を満月とした場合、半分くらいか、3割ぐらいか、まったく満たされていないか……自分が感じた、一日の心のバロメーターになるのではないでしょうか。光があたっていないだけで月はいつでもまんまるなように、日によって満ち欠けはあるけれど、わたしたちの心そのものが消えたり削れたりするわけではないと思います。少し元気がないときは「今日はちょっと三日月なのかも」と、月をながめるように心も客観視してみると気がらくになるかもしれませんね。編集部はまぁまぁな一日だったので「半月かな」に一票!
2025年1月13日(月)
Q.今日の心が見つめたのは?

三連休最終日、どんな一日を過ごしたのでしょうか。無限に広がる「空」を選んだひとは、自由や未来への希望を求めていていたのかも。何か大きな目標があったり、自由にあこがれを抱いたり。「人」は対人関係を意識した一日だったのかもしれません。人間関係で何か悩みを抱えている場合や、だれかに想いを寄せているとか。「足もと」は、現実的で自分の現状を見つめるようなイメージ。少し不安を感じていたり、これからのことを考えたりしたのかも。「壁」を選んだひとは行き詰まり感や何かの制約に向き合っている場合も。もしくは外との距離をとって、ひとりになりたい気持ちだったのかもしれません。編集部は、身近な存在ですら他者の考えてることってわからないもんだなぁと、ふと思ったので「だれか人かな」に一票!
2025年1月12日(日)
Q.今日の心の湯加減は?

三連休の中日。動物園に行ったらカピバラがお湯に浸かって微動だにしていなかった姿を見て、心の状態を湯加減に例えて聞いてみました。「ぬるま湯」「ぽかぽか」ともに、心地いい一日を過ごしたひとが多かったようですね。熱かったり冷たかったする湯加減だったひとは、どちらも想定外で少しびっくりすることがあったのかもしれません。もしだれかに冷たくされてしまった場合は、自分をセルフハグしてあたためてあげてほしいなと思います。編集部はカピバラに癒やされたので「ぽかぽかかな」に一票!
2025年1月11日(土)
Q.今日の心の足取りは?

世間は三連休初日のひとこと日記。たくさんの方に回答していただきました。繋がっている感じがして、うれしかったです!今日の質問は心の状態を分かりやすく例えた質問だったのではないでしょうか。楽しい気分の「ルンルン」、どこか寂しさや不甲斐なさをおぼえた「トボトボ」、余裕がなくてがむしゃらだった「ドタドタ」、おぼつかないゆらぎのあった「ヨチヨチ」。同じ一日でも、さまざまな思いでみんな過ごしたんだなと感じましたが、一歩ずつでも前へ進んでいけたらいいですね。編集部は、やらなきゃいけないことを「まぁ、明日でもいいか。いや、やっぱり今日やらないとかな」と迷うシーンがあったので「ヨチヨチかな」に一票!
2025年1月10日(金)
Q.今日の心の噴水は?

噴水の様子で心の状態を表してみました。回答がばらけたようですね。噴水が凍っている状態は、感情や思考もやや停滞気味で、少しストレスが強かった一日だったのかもしれません。激しくなったり急に弱くなったり、そんな制御不能状態はさまざまな感情が噴き出してコントロールがむずかしかったのかも。もしかしたら、すごく忙しい一日だったのではないでしょうか。逆にリズミカルな噴水は、心が安定した状態といえそうです。噴水がちょろちょろとしか出ていないのは、落ち着いている状態でもありますが、少し疲れを感じているのかも。長い休み明けの金曜日ということもあり、今週は心身ともに疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね。編集部も今週は疲れたので「ちょろちょろです」に一票!
2025年1月9日(木)
Q.今日の心の調理法は?

心の状態を調理方法に例えてみました。短時間でワイルドに調理する「炒める」を選んだひとは、比較的元気でエネルギッシュな一日。じっくり時間をかけて調理する「煮る」は、静かにたんたんと過ごしたい気分が強かったのかも。高温で危険度も高い「揚げる」は、多少のリスクを冒してでも目的に向かっていきたい気持ちだったり、湿っぽい心をカラッとさせたい気分だったり。調理せずに「生のまま」を選んだ人は、ありのままの自分を受け入れたいという気持ちだったのかもしれません。編集部は、なんとなく調理しなくてもいいかな~、と「生のままかな」を選びました。
2025年1月8日(水)
Q.今日の心のささやきは?

「おやすみ前のひとこと日記」は、編集部が眠るタイミングでアーカイブにする決まりなのですが、うっかり寝落ちしてしまい朝方まで公開されていました(真夜中に見かけてしまった方、しっかり寝ているので安心してください)心のささやき=耳をすませないと聞き取れないような、ほのかな心の声。「そこまで意識していないけど、うっすら感じたこと」と捉えることができそうです。編集部は、特別いいこともそうじゃないこともなかったので、いい意味で「こんなもんだね」に一票!
2025年1月7日(火)
Q.今日の心の注意報は?

今日の心が受け取った注意報は、うっすら気をつけたいと感じたことかもしれません。「乾燥注意報」は心に潤いが足りていない気がしたのかも。好きなものやことにふれる時間を作ってみましょう。「雷注意報」は、ちょっと気がかりな心配事を抱えている状態かもしれません。「強風注意報」は心が乱れているような感じ。吹き飛ばされないように、なんとか踏ん張りたいですね。「きんぎょ注意報」は平成初期にすごく流行したらしいギャグ漫画のタイトル。この意味不明なタイトルを選んだひとは、比較的心に余裕があって、ユーモアを楽しめたのかもしれませんね。編集部は、この質問を出すくらいなので「きんぎょ注意報かな」に一票!
2025年1月6日(月)
Q.今日の心の漢字ひと文字は?

仕事始めのひとも多かったと思います。街もいつもの日常に戻ったような気がしましたね。そんな一日をずばり漢字ひと文字で表すと……?「眠」を選んだひとは、まだからだが通常モードに戻っていないかもしれないので、少しずつエンジンをかけていけば大丈夫。「寒」を選んだひとは、心があたたまるような動画を見たり本を読んだりする時間をつくってみて。「楽」を選んだひとは、いい感じのスタートだったみたいなのでキープできますように。「忙」を選んだひとは、無理せず息抜きをしながら、ひとつずつ向き合っていきましょう。編集部は、オンラインお話し会でみんなの恋ばなを聞いてきゅんきゅんしたので「楽」かなに一票!
2025年1月5日(日)
Q.今日の心の体温は?

年末年始のお休みも今日まで、という方も多かったのではないでしょうか。連休最終日はどんな気持ちで過ごしたのか?「心の体温」で表してみました。いちばん低い35.5℃は少し低体温気味。テンションが低めだったかもしれませんが、落ち着いて冷静な気分でいられたのかも。36.2℃は平熱くらい。心も安定していて良好な状態。微熱のある37.2℃は、ほんの少し気分が高揚していた可能性が。高熱の38.2℃はエネルギーとやる気に満ち溢れていたり、反対に強力なストレスを感じていたり。無理をせずに少し心を落ち着かせる必要があるかもしれません。編集部は連休が終わるさみしさを感じながら過ごしたので「35.5℃かな」に一票!
2025年1月4日(土)
今日の心のトンネルは?

暗くてどこまでも続きそうなトンネルは、心の不安を表しているのかもしれません。「出口付近」はもう少しで不安が解消しそうな状態。逆に「入口付近」は新たな不安を抱えた一日だったのかも。いちばん多かった「中間くらい」は、不安を抱えながらも出口を目指して一歩ずつ進んでいる状態。「抜けたかな」は不安が解消したすがすがしい気持ちといえそうです。編集部は不安な気持ちもありつつ、前に進んで行きたいので「中間かな」に一票!
2025年1月3日(金)
今日の心の太陽は?

太陽はエネルギーの象徴といえます。この質問から分かるのは、今日の心がどんなエネルギー状態だったのか?ということかもしれませんね。「朝日」は前向きでポジティブな状態、「夕日」は落ち着いていて安らかな状態、月に隠れて一部が見えなくなる「日食」は少し不安定な状態、「見えなかった」はエネルギーを眠らせて蓄えている状態、とそれぞれ読む解くことができそうです。編集部はどこにも出かけず穏やかな一日だったので「夕日かな」に一票!
2025年1月2日(木)
Q.今日の心のポケットに入っていたのは?

4つのうち3つの選択肢がほぼ同数というめずらしい結果になりました。ポケットはすぐにものを取り出せる場所。そこに入れるのは、自分にとって身近で必要なものではないでしょうか。帰る場所である「家の鍵」は安心感や安全を、「スマホ」は外部とのつながり、「カイロ」はぬくもりや癒やし、「のど飴」はからだへのいたわりを心のどこかで求めていた一日だったのかもしれません。編集部は体調が少し気になったので「のど飴かな」に一票!
2025年1月1日(水)
Q.今日の心に浮かんだ言葉は?

元日のひとこと日記、これまででいちばん多くの方が参加してくれました。うれしい~。2025年の幕開けはどんな一日だったのでしょうか?半数は何事もなく、穏やかに過ごせたようですね。誰かに感謝したり、何か希望を抱いたり、心の温度が上がるような一日だった人も。憂鬱だった人はちょっと残念な気持ちかもしれませんが、だれにでもそんな日はあると思うし、たまたま元日だっただけで一年ずっと続くわけではないので、軽やかに気持ちを切り替えられたらいいですね。編集部は、こうして読者のみなさんに支えられていることが身に沁みたので「感謝かな」に一票!
2024年12月31日(火)
Q.今日の心の空模様は?

大晦日にも関わらずたくさんの人が参加してくれました。ありがとうございます!この質問は「おやすみ前のひとこと日記」がはじまったときとまったく同じものでした。そのときの結果では「快晴かな」が9%でしたが、今回は32%も。一年のおわりに、晴れ渡った心で過ごせたひとも多かったみたいですね。編集部は、今年を振り返っていいこともそうじゃないことも思い出していたので「晴れたり曇ったり」に一票!
2024年12月30日(月)
Q.今日の心のメキは?

語尾に「めき」が付く言葉で日記をつけてみました。心がざわざわとするような一日、何かにときめいた一日、よろよろとおぼつかない不安定な気持ちの一日、メキメキと何かがみなぎるような一日。人それぞれいろんな一日を過ごしているんですね。編集部は楽しみな予定があったので「ときめきかな」に一票!
2024年12月29日(日)
Q.今日の心のパソコンは?

心の状態をパソコンの状態に例えた質問でした。「再起動」は新しいスタートを切るような前向きな気持ちが生まれた一日。「シャットダウン」は疲れ切ってじっくり休みたい気分。「スリープ」はシャットダウンまではいかないけれど、少し疲れを感じていてゆっくり過ごしたい。パソコンをどこかに置いてきたのは、よく分からない感情や不安を感じている状態。そんなふうにそれぞれ読み解けそうです。年末が近づいて一年をぼんやり振り返って、いろいろ考えることもあるかと思いますが、疲れも出ているようなので年末年始お休みのひとはゆっくり休んでくださいね。編集部は、ずっと気がかりだった観葉植物の植え替えに一歩踏み出したので「再起動かな」に一票!
2024年12月28日(土)
Q.今日の心が乗ったのは?

自分の足でこいで進む乗りものに例えたひとこと日記でした。「電動自転車」は、誰かのサポートや、それによって物事がスムーズに進むのを感じたのかも。「マウンテンバイク」は冒険心の表れや、もしかしたら険しい道のりに感じた一日。不安定でバランスをとるのがむずかしい「一輪車」は、心がぐらぐら揺れ動いたり、思うようにいかない感覚を覚えたのかもしれません。「三輪車」は、こいでもこいでも少しずつしか進まないもどかしさを感じたとか、のんびりとマイペースで過ごせたという解釈もできそうです。編集部は予定通りにいかないことが多々あったので「一輪車かな」に一票!
2024年12月27日(金)
Q.今日の心の〇〇感は?

今日が仕事納めだった方も多かったのではないでしょうか。そんな一日のひとこと日記は、素直に今日の気持ちが表れているのかもしれません。一年がんばって働いた自分をねぎらいたい気持ちの「達成感」。どこか腑に落ちない何かを感じた「違和感」。特に盛り上がるわけでもなく、いつも通りに仕事を終えて帰るときに感じた「孤独感」。しばらくは仕事から解放されることや、無事に一年終えてほっとしている「安心感」。票が割れたので、もしかしたらどの感情も当てはまっていちばんを選びにくかったのかもしれませんね。編集部は、ひとまずほっとしたので「安心感かな」に一票!
2024年12月26日(木)
Q.今日の心の流れは?

心の状態を川の流れに例えた質問でした。「清流」は穏やかで心が比較的安定していた一日。「急流」は適度に緊張感があったり、やる気がみなぎったり。「激流」は自分ではコントロールできないような混乱や不安な気持ちになることがあったのかも。「流れていない」は心が停滞している状態。一年の疲れが出ているのかもしれません。無理せずゆっくり休んで、また少しずつ流していけばいいと思います。編集部はあわただしかったので「激流かな」に一票!
2024年12月25日(水)
Q.今日の心の面積は?

よく「東京ドーム〇個分」「テニスコート〇面分」という表現を耳にしますが、いまいちピンとこないですよね。そして「心が広い・狭い」と言うことがありますが、その広さはどのくらいなんでしょうか……。というわけで、今回の質問は絶対的な広さではなく、相対的な広さで投票してもらえるように考えました。「今日の自分、ちょっと心狭かったかも」と感じたら、座布団一枚。都心の1R<テニスコート<東京ドームの順に広くなっていきます。編集部は狭いなりに身の丈にあった「都心の1Rくらいかな」に一票!
2024年12月24日(火)
Q.今日の心のサンタさんは?

クリスマスイブにちなんだ質問にしてみました。サンタさんは「贈りもの」を届けてくれる象徴なので、上司からほめられたり、恋人の想いを受け取ったり、家族の存在に救われたり。そんな一日だった人もいれば「まだ来ていない」を選んだ人も多かったようです。まだ来ていないけど、もしかしたらこれから来るかもしれない……と少し期待するわくわく感を味わった人もいたのではないでしょうか。編集部はまさに、これからへの期待がつのったので「まだ来てないかな」に一票!
2024年12月23日(月)
Q.今日の心の出口は?

出口が表しているのは、どんな心情でしょうか?「正面玄関」を選んだ人は比較的心の状態が落ち着いていて、前向きな気持ち。緊急時の逃げ道でもある「非常口」は、現実から離れたい気持ちを表しているのかも。人目につかない「裏口」は、人との関りを避けてひとりになりたかったり、静かに過ごしたかったり。出口が見つからない状態は、心が迷子になっている状態といえそうです。悩みや解決したいことがあっても、どうしたらいいのか分からない……そんな状況を抱えているのかもしれません。編集部はオンラインお話し会で楽しいひとときに癒やされたので「正面玄関」に一票!
2024年12月22日(日)
Q.今日の心のつぶやきは?

心の声がもしポロっと口をついて出たら、さてなんと言うでしょう?という質問にしてみました。
よろこびをかみしめた「やったー」、なんだか残念な気持ちの「あーぁ」、仲のよい人と楽しい時を過ごしたり、予想外の出来事があったりした「ウケる」、そして感情が静かな「しーん」。比較的、回答がばらけましたね。編集部は外出中に急な雨が降ってきたのに、外を歩かなければならないときに限って雨が止むという奇跡があったので「やったー」に一票!
2024年12月21日(土)
Q.今日の心の表情は?

ひとこと、というよりは「ひと絵文字日記」にしてみました。穏やかな心で一日過ごせた人が多かったようですね。笑顔の人もいれば、ちょっと元気がなかった人も、何か驚くようなことがあった人も……。同じ一日でも、人によってその一日はさまざま。でも、こうして「おやすみ前のひとこと日記」にポチっとしてくれたのは、みんな同じ。どこかの街で答えてくれているその姿を想像すると、離れていてもつながっているような気がして心強い気持ちになります。編集部も前日の「スナックこのごろ」を思い出しながら、穏やかな心で一日過ごすことができました。
2024年12月20日(金)
Q.今日の心が立ち寄ったスナックは?

イベント『スナックこのごろ』の開催日だったので、ちなんだ質問にしてみました。スナックの名前はそれぞれ、いつの時期に心が向いていたかを表しているのかもしれません。いちばん多かった「いまここ」は、今の自分自身に強い関心がある状態。「これから」は未来のことをなんとなく意識した一日、「あのころ」はふと何か昔に思いをはせたのかも。「このごろ」はここ最近のことをふんわり考えていたのかもしれません。編集部はもちろん「スナックこのごろ」に一票!
2024年12月19日(木)
Q.今日の心の天気予報は?

心模様は空模様に例えやすいかもしれません。それを天気予報風に例えてみたら、気象予報士がそう言っているみたいで、ほんの少し受け止めやすくなる気がします。一日中、心に雨が降っていたとしても「そういう予報なんだから仕方ないか」みたいな。天気を自分ではどうすることもできないように、自分の心もコントロールがむずかしいときだってありますよね。「チェックし忘れたかな」を選んだ人は、予報が必要ないくらい心が安定していたか、あまりにも忙しかったのかもしれません。編集部は少しずつ調子が上がった感覚があったので「曇りのち晴れでしょう」に一票。
2024年12月18日(水)
Q.今日の心に浮かんだ2文字は?

ひとこと日記らしく2文字で一日を表すパターンでした。ことばの通りの一日だったのかなと思いますが、半分以上の人が4つの選択肢のなかでもいちばん「疲労」を感じているので、ゆっくり心とからだを休めてほしいなと思います。編集部は早くも年末のごあいさつをメールで送ったりしたので「感謝かな」に一票!
2024年12月17日(火)
Q.今日の心の町中華は?

町中華にありそうな名前を質問にしてみました。店名が表しているのはどんな心模様なのでしょうか。定番でよく耳にする「来々軒」を選んだひとは、比較的安心感を求めていたり落ち着いた状態。「宝来軒」は何か刺激や変化にわくわくしたい気持ち。「王々軒」は気品が高そうなので、ちょっとぜいたくしたい気分だったり自分にご褒美をあげたかったり。「幸楽軒」を選んだ人は楽しいことをいろいろと考えてた一日だったのかもしれません。編集部は、なんとなく“宝もの”を見つけたような一日だったので「宝来軒」に一票!
2024年12月16日(月)
Q.今日の心の時計は?

わりとストレートな質問だったと思います。時計と実際の時刻がぴったり合っているときは、心のバランスもとれている状態。遅れてると感じるのは、やらないといけないことをたくさん抱えているなど、何らかのプレッシャーを感じているということかも。逆に進んでいると感じるのは、物事が想定以上にうまく運んでいるか、もしかしたら気持ちだけ先行していて少しオーバーワーク気味かもしれません。止まっていると感じている人は、心が休息を求めているのかもしれないので無理せずにのんびり動き出しましょう。編集部は思うように仕事が進んでいない気がするので「遅れてるかな」に一票!
※2024年12月15日(日)はうたた寝をしてしまって、ひとこと日記の投稿ができませんでした……
2024年12月14日(土)
Q.今日の心のカエルは?

土曜日ということもあり、平日に疲れた心から生き返った気持ちの人が多かったのかもしれませんね。ひっくり返るを選んだひとは何かびっくりするようなことがあったのでしょうか。「控える」は自制する気持ち、おうちでじっとしているとか大人しく過ごした一日だったのかもしれません。「抱える」は何か悩みや不安、もしくは希望のようなものを抱えたのかも。編集部は年末に向けて着実に進めていきたかったので「控えるかな」に一票!
2024年12月13日(金)
Q.今日の心に浮かんでいるのは?

実は11月4日(月)と同じ質問でした。月曜日と金曜日で心模様は違うのかな?と思いきや、ほぼ同じような回答結果でした。安らぎと不安。この相反する感情を行ったり来たりしながら、わたしたちの日々は繋がっていくのかもしれないなぁと思いました。悲しみや怒りといった強い感情をおぼえた人も、毎日どこかにいるんだなぁとも……。でも、みんなきっと心の内を表には出さずに、一日をがんばって乗り越えているのかもしれません。編集部は、年末までいろいろと立て込んでいるのもあり「不安かな」に一票!
2024年12月12日(木)
Q.今日の心に点灯したのは?

それぞれの灯りが象徴するのは、一日の感情やインスピレーションについてかもしれません。やわらかく小さな灯りの「豆電球」は、穏やかな一日のなかに、ほんの少しだけ何か希望を見つけられたのかな。同じく穏やかであたたかな「間接照明」は、他者や環境など外部要因によって落ち着いた心を保てた感じ。華やかな「イルミネーション」は心の中で興奮するような感情やインスピレーションが生まれた可能性も。伝統的に大きな意味を持つ「聖火」は使命感や責任感といった、自分自身に対する強い感情を感じたのかも。編集部はやりたいことを漠然といろいろ思いついたので「イルミネーションかな」に一票!
2024年12月11日(水)
Q.今日の心のサンドイッチは?

週頭と週末に挟まれた水曜日。サンドイッチが表しているのはどんな心模様でしょうか。シャキッとしたレタスサンドは新鮮な気持ち。どこかほっとするたまごサンドは、穏やかな心。がっつり系のカツサンドはエネルギーにあふれていて、フルーツサンドは楽しさや遊び心の象徴かも。そんな気持ちで一日を過ごせたのか、あるいは逆に、それを“求めていた”可能性もあるのかもしれません。編集部は、あわただしく過ごした一日だったので、逆にほっと落ち着きたくて「たまごサンド」に一票!
2024年12月10日(火)
Q.今日の心のBPMは?

あいみょんさんの『君はロックを聴かない』という曲のなかに登場する、BPMの話からヒントを得た質問でした。BPMとは音楽用語ではテンポを表す単位のようで、脈拍と同じ感じ。なので、個人差はあるものの60~100が平常モードだそう。というわけで「70くらい」を選んだ人は穏やかな一日だったのではないでしょうか。「30くらい」はスローな気分、ちょっとバタバタしたりドキドキ感があると「120くらい」、めっちゃテンション上げ上げだったひとは「190」だったのかも。編集部は歌詞に引っ張られていたので「190かな」に一票!
2024年12月9日(月)
Q.今日の心の防寒着は?

防寒着が表しているのは、心を守る方法なのかもしれません。いちばん防寒具合の高そうなダウンジャケットは、とにかく安定した心で一日を過ごしたかった。袖のないダウンベストは動きやすさも兼ねているので、心の自由も大切にしたかった気持ち。ヒートテックは、外見では分からないスマートさからシンプルで冷静な心を保てた。暖かいだけでなく、じんわりとした安心感のある腹巻きを選んだ人は、心地よさを求めていたのかも。編集部は穏やかなぬくもりを求めていた気がするので「腹巻きかな」に一票!
2024年12月8日(日)
Q.今日の心の鉛筆は?

えんぴつ、最近使ってますか?芯の硬さがいろいろとありましたよね。硬さとやわらかさ、それによる濃淡を一日の心模様とリンクさせてみた質問でした。HBは全体的にバランスがよい一日、Bは少し心がやわらかくて感情が動きやすい感じ、2Bはさらに感情豊かで心が揺さぶられるようなことがあったのかも。色えんぴつは創造的でいろんな感情が沸き上がった一日だったのかもしれません。編集部はいつもどおりに過ごせてリフレッシュもできたので「HBかな」に一票!
2024年12月7日(土)
Q.今日の心のアトラクションは?

心の状態を遊園地のアトラクションに例えた質問でした。それぞれの特性から考察すると「ジェットコースター」を選んだひとは、刺激的で気持ちが激しく乱れる一日。メリーゴーランドはメルヘンで非日常の世界にいたような気分。観覧車は俯瞰して冷静に物事を眺めていた、穏やかな気持ち。コーヒーカップは軽やかに笑いが絶えなかった、楽しい一日だったのかもしれません。編集部は、なんとなく遠いところから自分自身の今を見ていた感じがしたので「観覧車かな」に一票!
2024年12月6日(金)
Q.今日の心の鹿は?

鹿の写真を背景にたずねた質問には、「しか」が語尾につく4つの言葉の選択肢。「いつしか」は、自分でも気づかないうちに変化が訪れていたことを、ふと感じた一日だったのかもしれません。「心なしか」は、うっすらと何かを感じたり、感じているけど明確にそれが何かを追求する気分ではなかったり。同じものがいくつも重なっている「マトリョーシカ」を選んだひとは、同じような日々が繰り返されているのを実感したのでは。「ヨルシカ」の曲が心に浮かんだ一日は、もしかしたら切なさや寂しさを感じていたのかも。編集部は、インスタの投稿をはじめて丸1年が経ったことに気がついたので「いつしか」に一票!
2024年12月5日(木)
Q.今日の心の足音は?

一日をオノマトペで表す日記にしてみました。なかなか分散されましたね!「コツコツ」はヒールを履いている足が一定のリズムで歩く音。これを選んだひとは仕事を着実に進められた一日だったのかも。「ペタペタ」は少し不安定さもありながら、ちょっとずつ進んでいくイメージ。「ズルズル」は何かに心が引きずられるような感覚があったのかもしれません。「ドタドタ」はあわただしくて落ち着かない一日だった。そんなふうに読み解けるのかな。編集部はあっという間に一日が過ぎていったので「ドタドタ」に一票!
2024年12月4日(水)
Q.今日の心のパンダは?

語尾に「ぱん」が付く言葉で一日を記してもらいました。パンパンだったひとが多かったみたいですね。やること、考えることがいっぱいで心がパンパンだったのかもしれません。いつもどおりの一日だとイッパンダ、何かをジャッジするようなことがあったらシンパンダ、行ったり来たりのせわしない感じだったらヒンパンダ。そんなふうに、日常にはいろんなパンダがいるものですね。編集部は眠る前にアンケートをアーカイブにするのを忘れてしまったので、アウト!ということで「審判ダ」に一票……!
2024年12月3日(火)
Q.今日の心が飾ったのは?

いちばん多かった生花は、新鮮でエネルギッシュな状態。生き生きと過ごせた一日だったのではないでしょうか。ドライフラワーを選んだひとは過去を懐かしんだり、ふと思い出すことがあったりしたのかも。いつも状態が変わることのない造花を選んだひとは、安定した感情で一日を過ごせた表れかもしれません。花瓶だけ、というのはさみしい状態に思えますが、もしかしたら“飾らずにありのままの自分”と向き合った一日だったのかも。編集部は就活生のイベントに参加をして、フレッシュな刺激をたくさんもらったので「生花かな」に一票!
2024年12月2日(月)
Q.今日の心が浸かったのは?

いちばん多かったぬるま湯は、熱すぎず冷たすぎず。心の状態も同じように、特にこれといったストレスも気持ちの高まりもない、穏やかな一日を表しているのかもしれません。シャワーだけを選んだひとは忙しさを感じた一日だったのかも。温泉を選んだひとは、リラックス気分で過ごせたか、ぐったり疲れて癒やしを求めている可能性も。冬なのに真水に浸かったひとは、心がこごえそうな気分だったか、もしくはとても冷静に過ごせたのかも。編集部は新メンバーが加わってばたばたしたので「シャワーだけかな」に一票!
2024年12月1日(日)
Q.今日の心のティックは?

野菜スティックが大人気!4つの選択のなかで、ひとつだけノリが異なる“ボケ”のような選択肢を選んだのは、ユーモアを楽しむ心の余裕があったからではないでしょうか。もしくは、他の選択肢はどれも文字通りの意味なのでしっくりくるのがなかったのかも。編集部はロマンティックな映画作品を家で観たので「ロマンティックかな」に一票!
2024年11月30日(土)
Q.今日の心の洗濯物は?

洗濯物は今日の心そのものを表しているかもしれません。からっからに乾いた状態は、心も安定してすっきりとした気持ち。生乾きは、少し不安や心配事があったのかも。風に飛ばされちゃったのは、予期せぬことが起きてちょっと心が揺さぶられちゃったとか……。まだ洗濯機の中にあるということは、未解決の感情や思考が渦巻いている状態。そんなふうに読み解くことができそうです。編集部は穏やかな一日を過ごせたので「からっからに乾いたかな」に一票!
2024年11月29日(金)
Q.今日の心の当番は?

最多だったのは黒板消し当番でした。一週間の仕事を終えて、いったんリセットしたい気持ちの方が多かったのかもしれません。掃除当番を選んだ人は、もう少し大きなレベルで心を整理したい気分だったのかも。給食当番は誰かにサービスしたり他者との関りに喜びを感じた一日だったのか、おいしいものを食べたい欲が強かったのかも。何かに責任感をおぼえたり、しっかりしなきゃと自分に言い聞かせたりして過ごしたひとは、日直を選んだのかもしれませんね。編集部はデスク周りを無性に整理したい一日だったので「掃除当番かな」に一票!
2024年11月28日(木)
Q.今日の心が落としたのは?

週後半の木曜日、少し疲れ気味だったり風邪の予感がしたりと、体調に不安を感じた一日だった人は「保険証かな」を選んだのかもしれません。他の選択肢はほぼ同じくらいの投票数。お金面で気になることがあると「キャッシュカード」、自由に何かをすることにむずかしさを感じたら「免許証」、欲しいものや旅行など、出費をともなうことを考えると「クレジットカード」。そんなふうに診断できるひとこと日記だったのではないでしょうか。編集部は給料日だったのでシンプルに「キャッシュカードかな」に一票!
2024年11月27日(水)
Q.今日の心の保存方法は?

いちばん多かった常温保存は、今日の心の状態をそのまま保ちたい気持ち=すこやかに過ごせた一日だったのではないでしょうか。天日干しは時間をかけてゆっくり心を整理していきたい気分。冷凍を選んだ人は心が硬直しちゃった、もしくはしばらく距離を置いておきたい何かがあった一日かも。冷蔵は少しだけ冷静になって一日を振り返りたい気持ちなのかもしれません。編集部は、いろんな課題に時間をかけて少しずつ取り組んでいきたい気持ちだったので「天日干しかな」に一票!
2024年11月26日(火)
Q.今日の心が乗船したのは?

スワンボートはわくわくする楽しい気分、もしくは自らの力で少しづつ前に進んで行く感覚をおぼえた一日。漁船は暮らしを支える営みを意識した現実的な一日だったり、何か目標に向かってがんばったりした一日。軍艦は規律が厳しく、緊張感があった一日。クルーズ船は心のゆとりを感じた一日。そんなふうに読み解けるかもしれませんね。編集部はふだんどおりの一日を過ごせたので「漁船かな」に一票!
2024年11月25日(月)
Q.今日の心が読んでいるのは?

新たな一週間のはじまりを感じながら過ごした人が多かったみたいですね。何かにずっと取り組んでいることがあって、佳境にさしかかっていることを感じた人は99ページ。あとがきを選んだ人は、何かがひと段落して、少し振り返る余裕が出てきたのかも。読み終わったというのは、達成感を味わったり、逆に何かにけじめをつけて次に向かう気持ちになったりした一日だったのかもしれません。編集部はオンラインお話し会の余韻に浸りながら一日を終えたので「あとがきかな」に一票!
2024年11月24日(日)
Q.今日の心のタイムマシーンが着いたのは?

もしタイムマシーンがあったらな……と思うことってきっとだれでもありますよね。タイムマシーンが動かなかったのは、無力感や心の停滞を感じた一日だったのかもしれません。逆に青春の高校生時代に着いた人は心のエネルギーをたっぷり感じたのかも。「中学生時代」は感情が揺さぶられるような一日、「昨日」は現在が充実していると感じている、ともとれます。編集部は有意義な日曜日を過ごしつつ「これが昨日(土曜日)だったらもっといいのになー」と感じたので「昨日かな」に一票!
2024年11月23日(土)
Q.今日の心が掛けたものは?

週末の予定をたずねたアンケートでは「家にこもります」と回答した人がいちばん多かったので、アイマスクをつけてゆっくり休みたい一日だったのかもしれません。度付きめがねは現実と向き合った一日な感じ、伊達めがねはいつもと少し違う自分で過ごしたのかも。ひっそりと過ごしたい気分だった人はサングラスにピンときたのでは。編集部は髪ボサボサの部屋着姿でスーパーに行っちゃったので「サングラスかな」に一票!(だれにも見られたくなかった……)
2024年11月22日(金)
Q . 今日の心の旅先は?

月~金勤務の人にとっては今週のお仕事最終日。森と湖のイメージを想起する北欧を選んだのは、癒やしや安らぎを求めているのかも。わくわくする冒険ができそうな東南アジアを選んだ人は、好奇心いっぱいで週末も元気に動きまわれそう。常夏のハワイは陽気なイメージもあるので、週末はのびのび楽しみたい気分なのかもしれません。編集部はバタバタとしてすっきり仕事を納められなかったので「キャンセルかな」に一票……!
2024年11月21日(木)
Q . 今日の心の汁物は?

いちばん多かった豚汁は具だくさんで食べ応え満足な一杯。心のエネルギーを補充したい気持ちが強かったのかもしれません。コーンポタージュはマイルドな安らぎ、春雨スープはヘルシーな癒やし、すまし汁はクリアーな状態をそれぞれ求めていたのかも?週後半で疲れがたまってきているので、編集部は「春雨スープかな」に一票!
2024年11月20日(水)
Q . 今日の心の冷蔵庫に入っていたものは?

冷蔵庫は何かを保存する場所。心の冷蔵庫に入っていたのは「いったん、とっておこう」と思ったものかもしれません。甘くてうれしいプリン、もろくてくずれそうな豆腐、刺激的なキムチ、昨日から続いている気持ち……そんなふうに読み解くこともできそうです。うれしい気分で過ごせた一日だったので、編集部は「プリンかな」に一票!
2024年11月19日(火)
Q . 今日の心のおやつは?

ケーキほどご褒美感はなかったけど、飴ではちょっと物足りない。甘さとほんのり苦味があるチョコレートがちょうどいい一日を過ごした方がいちばん多かったみたいですね。編集部も適度にいい感じだったので「チョコレートかな」に一票!
2024年11月18日(月)
Q . 今日の心が乗車したのは?

週のはじまり月曜日。一歩ずつ前に進めた方が多かったのかもしれませんね。行く先が分からず、誰も乗客がいない回送電車に乗った心は、不安な気持ちを抱えた一日だったのかも?編集部は着々とタスクをこなせた気がしたので「各駅停車かな」に一票!
2024年11月17日(日)
Q . 今日、心が受け取った手紙の差出人は?

手紙の差出人で思い浮かべるのは、その日に何か印象的なことを言ってくれた人の場合もあれば、自分が思いをはせた相手なのかもしれません。離れて暮らす親のことがふと気になったので、編集部は「家族かな」に一票!
2024年11月16日(土)
Q . 今日の心の空色は?

ときどき空の青さに驚くことがあります。心の中も、こんなふうに澄み切った青空なら気持ちいいんだろうなと思うけど、そうでもない日が多いのも現実ですよね。2日間ひとこと日記が空いてしまったので、編集部は「グレーかな」に一票……。
2024年11月13日(水)
Q . 今日の心に灯ったあかりは?

ケーキのろうそくを選んだひとは、なにか祝福したいようなことがあった、よい一日だったのかもしれませんね。山火事はものすごい情熱的ななにかが自分のなかに芽生えたか、心乱れる一日だったのかも?編集部はいよいよ迫った「スナックこのごろ」に思いをはせていたので、ネオンサインに一票!
2024年11月12日(火)
Q . 今日の心のゆで卵は?

心をゆで卵に例えるってなんなんでしょう……。固まるほどに心が固まった、しっかりと意志をつらぬいくことができた。そんなふうにも解釈できるかもしれません。最近転職してきた社会人3年目の同僚といろんな話をして心がやわらかくなったので、編集部は「トロトロかな」に一票!
2024年11月11日(月)
Q . 今日の心ののど自慢大会は?

いつもと比べて回答がばらけましたね。日曜日にテレビでやっている「のど自慢大会」を見ていると、なんだか元気をもらえるので、おすすめです。編集部は、オンラインのお話し会で一日の終わりにあったかいひとときを過ごせたので「見事合格かな」に一票!
2024年11月10日(日)
Q . 今日の心が泊まったのは?

日曜日でしたが「お仕事モードだった」「他者との交流を楽しんだ」「ちょっとぜいたくな気分を味わった」「いつもと特に変わらない日曜日だった」そんな選択肢だったかもしれません。いい意味でかわりばえのない一日だったので、編集部は「いつものおうちかな」に一票。
2024年11月9日(土)
Q . 今日の心の足取りは?

前に向かってマイペースに進めたひともいれば、なかなか思うように進めなかったひともいたのかもしれません。気持ちよく晴れた土曜日、編集部は出勤していたのですが帰り道の夕焼けがきれいだったので「ルンルンかな」に一票!
2024年11月8日(金)
Q . 今日の心が写したものは?

心が写す自分の姿ってなんだろう……?いつの自分に意識が向いていたかってことかな。過去も未来も考えることなく過ごしたので、編集部は「今の自分」に一票!
2024年11月7日(木)
Q . 今日の心の満ち欠けは?

はじまりを感じさせる新月、なにも見えなくなってしまった新月……。「心の満ち欠け」の解釈はひとそれぞれだと思います。うれしいこともめんどくさいことも、なんとなく半々くらいだったので編集部は「半月」に一票!
2024年11月6日(水)
Q . 今日の心が進んだ道は?

思うようにいくスムーズな日もあれば、あれもこれもうまくいかない日ってありますよね。一日のタスクをするするとこなせたので、編集部は「まっすぐかな」に一票!
2024年11月5日(火)
Q . 今日の心のカレーは?

連休明けでお仕事だった方も多いのでは。全体的に穏やかな一日ではあったけど、ちょっとだけピリッとした。そんな中辛がちょうどよかったりしますよね。編集部も中辛に一票!
2024年11月4日(月)
Q . 今日の心に漂うものは?

三連休の最終日。安らぎと不安、相反する気持ちを両方とも抱えていた方も多かったのでは。一日家で過ごして安らいだものの、翌日からのことを考え出して不安に……。というわけで編集部は「不安かな」に一票!
2024年11月3日(日)
Q . 今日の心に流れる川は?

三連休のまんなか、穏やかな気分で過ごせた方が多かったようですね。編集部のある神戸では前日の大雨から一転、秋らしいさわやかな気候で心地よかったので清流に一票!
2024年11月2日(土)
Q . 今日の心の体温は?

2024年11月1日(金)

新しい月のはじまり、そして金曜日。自分をねぎらう気持ちも大事ですね。編集部はお願いごとをすることが多い一日だったので「よろしくお願いします」に一票!
2024年10月31日(木)
Q . 今日の心の色調は?

2024年10月30日(水)
Q . 今日の心のBGMは?

2024年10月29日(火)
Q . 今日の心のしゃぼん玉は?

2024年10月28日(月)
Q . 今日の心のから揚げは?

2024年10月27日(日)
Q . 今日の心の山登りは?

2024年10月26日(土)
Q . 今日の心のおみくじは?

2024年10月25日(金)
Q . 今日の心の海は?

2024年10月24日(木)
Q . 今日の心の空模様は?

いい感じの一日だったり、さんざんな一日だったり。
誰もがきっと、いろんな感情で一日を過ごしていると思います。
『おやすみ前のひとこと日記』は、問いも回答の選択肢も、ちょっとあいまいで抽象的なものにしています。
だって、その日の自分の気持ちをうまく言葉に表すのは結構むずかしいことだと思うから。
直感で「これかな?」とピンときたものがあったら、ぜひ投票してみてくださいね。
STAFF
text:このごろ編集部