回数限定は1回にお届けするデザイン・色柄は、同じです。
予約商品(回数予約・回数エントリー、期間予約)は1回のご注文で案内の回数分を自動的に毎月デザインを変えてお届けします。詳しくはこちらをご覧ください。
予約商品(回数予約・回数エントリー、期間予約)は1回のご注文で案内の回数分を自動的に毎月デザインを変えてお届けします。詳しくはこちらをご覧ください。
ミュージアム部 『源氏物語』の女楽の光景に思いをはせて 女君たちの装束イメージきんちゃくポーチの会
お申し込み番号:422548
月1個 ¥2,310
- Monthly BOX
- 回数限定
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
関連キーワード
〈明石の女御(にょうご)〉『波立涌(なみたてわく)に樺桜(かばざくら)』:中宮となり次期天皇を生んだ背景から、特に高貴な文様である「立涌」をベースに。生みの親・明石の上から「波模様」、育ての親・紫の上から「樺桜の花」をそれぞれ組み合わせました。
〈女三宮(おんなさんのみや)〉『宝相華(ほうそうげ)に猫』:彼女が飼っていた「猫」。最後は出家したことから仏教にゆかり深い「宝相華」を組み合わせたデザインに。光源氏と交わした歌から、蓮を思わせる宝相華は花びらを散らせています。
〈明石の上〉『青海波(せいがいは)に松』:明石の女御との別れの際に詠んだ、彼女を「松」にたとえた歌と娘のしあわせを願う母親としての姿から、吉祥文様「青海波」を組み合わせました。
〈紫の上〉『七宝(しっぽう)に樺桜(かばざくら)と露』:出家を望んでいたことから仏教にゆかり深い「七宝文様」を取り入れました。作中でたとえられていたことから「樺桜の花」、光源氏と交わした歌から着想を得た「露」のデザインに。
ものを入れたら自立するまち付き。
このくらい入ります。
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認ください。