高知より愛をこめて しまんと紅茶〈ティーバッグ〉の会
お申し込み番号:660975
月1セット ¥972
- Monthly BOX
- NEW
- ローテーション
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
【しまんと紅茶】四万十産の茶葉を昔ながらの自家発酵製法で、ていねいに仕上げた和紅茶。やさしくて深みのあるおいしさが自慢。香りもいい。 原料原産地: 紅茶(高知産)
【しまんと紅茶 with 柚子】言わずと知れた柚子の産地、馬路村の柚子の皮を粉末にしてブレンド。さわやかな柚子の香りが、こじゃんとええね。 原料原産地: 紅茶(高知産)柚子粉末(高知県産)
【しまんと紅茶 with 生姜】「桐島畑」の生姜をブレンド。ぴりりと心地いい生姜の風味がたまらない。甘みを足したり、ミルクティーにするのもおすすめ。 原料原産地: 紅茶(高知産)生姜粉末(高知県産)
アイスもおいしい。軽食にもおすすめ。
はちみつやお砂糖などの甘みを加えてミルクティーにするのもおすすめやき。
お団子などなど、和菓子にも合います。
ティーバッグ1個でたっぷり楽しめます。ホットの場合は、ティーバッグ1個にお湯250㎖くらいがおすすめ。
~「しまんと流域organic(オーガニック)プロジェクト」のこと~ 今回、フーズノート店主Fuの熱いオファー受け、一緒に商品開発してくださったのは地域商社の「株式会社四万十ドラマ」。栗や芋、紅茶など四万十川流域の産品を使った加工食品、新商品を開発し全国に広めています。ローカル・ローテク・ローインパクトを事業コンセプトに、四万十川流域の風景・豊かな自然を守り産業を未来へつなぐため、生産者や事業者が連携する「しまんと流域organic(オーガニック)プロジェクト」の中心的存在でもあります。そのひとつの取り組みとして、「しまんと紅茶」のオーガニック化へのチャレンジが2023年からはじまりました。※「有機JASマーク」の認証はありませんが「しまんと紅茶」の原料には、堆肥などによって土づくりをおこない、栽培期間中農薬・化学肥料不使用の茶葉のみを使用しています。
ティーバッグの中身はこんなの……左が「しまんと紅茶with柚子」右が「しまんと紅茶with生姜」。柚子も生姜もたっぷり入っていますよ!まっこと、自然な香りがえい。(香料不使用ぞね)
ラベルのイラストを依頼したのは【mameritsuko(マメリツコ)】さん。パッケージなどのイラストを手掛けるほか、クラフト市やイベントで販売しているオリジナルの紙ものアイテムが人気。埼玉県の伊奈町のアトリエショップは不定期でオープン。
あなたにおすすめのアイテム
このアイテムを含むカテゴリ
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認ください。