回数限定は1回にお届けするデザイン・色柄は、同じです。
予約商品(回数予約・回数エントリー、期間予約)は1回のご注文で案内の回数分を自動的に毎月デザインを変えてお届けします。詳しくはこちらをご覧ください。
予約商品(回数予約・回数エントリー、期間予約)は1回のご注文で案内の回数分を自動的に毎月デザインを変えてお届けします。詳しくはこちらをご覧ください。
【むす美】撥水加工で使い方が広がる風呂敷〈アクアドロップ70〉の会
お申し込み番号:630525
月1枚 ¥2,200
- Monthly BOX
- 回数限定
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
70cm角という絶妙サイズがかなり便利。「撥水加工」なので、折りたたみ傘も包めます。ぬれたタオルも包めるから、温泉旅行や銭湯にもぴったり。急な雨、自転車の荷物かごに掛けて荷物を守る……なんていうのもできます。荷物が増えれば出動。ないときはたたんでフラットに。風呂敷って本当に便利。
〈鈴木マサル・FRUIT FARM〉
〈kata kata・ハチドリ〉
〈ぶらさがりコチャエ・コウモリ〉
撥水加工しているので水をはじきます。
70cm角だから、お重箱なども包めます。
トレッキングやピクニックなど、外に持って行くお弁当やおやつを包んで、食べる時には下に敷くなんていう使い方も楽しい。
手土産を包んでそのまま贈ってもナイス。
「撥水加工」なのでぬれたタオルなんかも包めるから、お部屋から大浴場へ、お宿から近くの外湯めぐりに、銭湯に……なんていう旅行にもぴったり。荷物が増えれば出動。ないときはたたんでフラットに。風呂敷って本当に便利。旅の相棒におすすめです。
【LOVE Culture・LOVE Story】風呂敷の歴史は古く、奈良時代には宝物を包む風呂敷の原型のような布がすでにあったそう。その後、江戸時代には庶民も着替えなどを布に包み、銭湯へ通うようになったことから、その布を「風呂敷」と呼ぶようになり、行商や旅行など暮らしに欠かせない必需品に。そして21 世紀、お風呂( 銭湯)で使うという原点に注目しつつ温故知新。ぬれタオルも包める撥水加工で進化。温泉旅行や銭湯へのおともにぴったりの風呂敷ができました。時代に合わせて進化する新しい伝統、ナイス!
いくつかの包み方が記載された紙帯を巻いてお届け。そのまま贈りものにできますね。
紙帯を開くとこんな感じ。楽しい使い方が載っています。
【むす美】日本の「風呂敷文化」を進化し続ける生きた文化として伝え続けることを使命に、風呂敷作りに情熱を注ぐ京都の風呂敷専門店のブランド。伝統をリスペクトしながらも現代の暮らしに合う風呂敷を、と伝統柄以外にも独創的、ユーモアあふれるデザインなどなど、新しい感性を持つ風呂敷の開発や風呂敷の普及活動に取り組んでいる。1枚の布に込める「新たな挑戦」を見続けたい。
このアイテムを含むカテゴリ
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認ください。