フィンランド気分で過ごすのだ
ポール
みなさま、こんにちは。
少し前の話ですが、Krasoのカタログをパラパラとめくっていたら一枚の写真に目がくぎづけになりました。
なんだろう……
うまく言葉にできない、この感覚。
ほとばしる異国感、そしてなんかしあわせそうだし、おしゃれ!
その写真にはこんなコピーが載っていました。
「フィンランドの自然をまとって くつろぎの毎日を」
うわー!刺さる……
どうやらこのルームウェアは、フィンランドで活動するデザインユニット「SAANA JA OLLI(サーナ ヤ オッリ)」とフェリシモのコラボプロジェクトで作られたものだそう。
ちなみに写真に映っている二人がそのデザイナーさんで、左がオッリさん、右がサーナさんなんですって。素敵!
というわけで、フィンランドへの憧れに背中を押されて購入。
一応レディースの商品みたいですがオッリさんも着ているし、デザイン的にぜんぜん大丈夫そう。
サーナ ヤ オッリ くつろぎ時間をアートと共に 肌側起毛でやわらか心地 ルームウェアセット〈ブルーグレー〉
ちなみにサイズはLにしました(身長165cm、やせ型)。
そして、洗濯のことも考えて2着買いました。
もう部屋着はこれだけって決めたんだもん!
2着買うなら、もう一色のベージュと色違いでそろえればいいのに……と思われるかもしれませんが、基本的に物を増やしたくないのです。
まったく同じものであれば複数あってもごちゃごちゃしないんですよ。これ、ぜひ試してほしいすっきり術です。
首の後ろの部分にロゴ「SAANA JA OLLI for kraso」あり。
内側にはネームタグがありません。もしかして、肌にあたってチクチクすることがあるから……?
ルームウェアだからこその配慮だとしたら感動するわー。素肌に一枚で着ることあるもんね!
色はグレーがかった、くすみブルー。
もっとグレーを想像していましたが、僕の目にはどちらかというとブルーに見えます。
うん、新鮮な色味。
さて、さっそく着てみます。
袖を通した瞬間から、あれ?ほんのりあったかい気がする。
そしてまったくストレスのない肌あたり。裏側を見てみるとホワホワと起毛してました。
写真でうまく伝わるかな~。
とにかく、気持ちいい着心地です。
トップスもパンツも締め付け感がなくて、ほどよくゆったり。
生地がやわらかいので、どんな姿勢でもらくちんです。
気分はフィンランド~♪(行ったことないけど)
実は、これまで「ルームウェアって必要?」と懐疑的なところがありました。
外から帰って来てそのままの格好で過ごし、寝るときはパジャマ。
休日も変わらず外出着を着て家で過ごしていました。
なので、ルームウェアという専門的なアイテムを着るタイミングがないと思っていたんです。
ところが、ルームウェアを着るのと外出着を着て過ごすのでは大きな違いを発見!
それは「家事がしやすい」ということです。
かっちりした服装だと、袖まくりしづらかったり汚さないように気を遣わなければなりませんが、ルームウェアなら思いっきりできます。これは地味にものすごくストレス軽減。
しかも2着持っているから、なおさらですよ。
おうち時間を快適に心地よく暮らす理想に、また一歩近づいた気がしたのでした。
\ぽちっと/ ときめいた!
- ポール
- どこよりもいちばん、おうちの中が好き。「ちょうどいい暮らし」を大切に自分らしい衣食住を楽しんでいます。休日はだいたい昼間からキッチンでハイボール飲んでます。