ラーメン食べたい!
ポール
みなさま、こんにちは。
前回はおしゃれの話をしたので、今回は食まわりの話です。
じつは最近、うちの食卓で大活躍している器のシリーズがあるんです。

まずは、こちらの豆皿。
今年の夏は人生でいちばんの「そうめんブーム」がやってきまして、外食もむずかしい時期だったので、おうちでも情緒たっぷりにおいしくそうめんを食べたいと思い、薬味をあれこれ用意するための豆皿がほしくなりました。
そこで、たまたまフェリシモで見つけた美濃焼の豆皿セット。
なんと3枚セットでお値段税込み1,045円。てことは1枚あたり、350円足らず。
お、お値打ち……ということで、買ってみることにしました。

3回限定なので、3ヵ月かけて計9枚コンプリート!
ギンガムチェックやドットなど、和モダンな雰囲気の柄もあって、一枚いちまいすべてかわいいです。
これだけあると使うときに選ぶのがたいへんそうですが、どれを選んでもサマになるので大丈夫。
適当に取って偶然の食卓風景を楽しみましょう~。

重ねるとこんなにコンパクトに。
置き場所には困らないものの、ひとり暮らしで9枚もいるのか??と少し疑問でしたが、そんな心配は無用でした。
「豆皿は何枚あっても困らない」とはよく言ったものです。
もちろん、薬味の盛り付け以外にも大活躍!

フルーツを盛り付けたり……

調理中におたまや菜箸の一時置きにしたり、味見をするときの器にしたり。
盛り付ける以外にも多用途で使えるので、1日に5、6枚は登場します。
すべて柄が違うから、洗うときも飽きずになんだか楽しいです。
期待以上にうれしい買い物ができたので、同じシリーズのめん丼にも手を伸ばしてみました。

こちらも3回限定。
まだ1回目ですが、ブルーに白い丸がたくさん描かれた柄が届きました。
これまで無地などシンプルな食器を集めていたので、こういった味わいのある柄物は新鮮。
食器棚の肥やしにならないかちょっとドキドキ……。

口が広くて、深さもたっぷり。
でも磁器だから軽くて扱いやすそう!
しげしげと見ていたら、あることが頭に浮かびました。
「ラーメン食べたい……」
そこで、このめん丼をデビューさせるために、ラーメンを作ることにしました。

うわー、映える。いい感じ!
お店で食べるラーメンみたい!つい自画自賛してしまった。
〈3行レシピ〉スタンダードな醤油ラーメン
・中華スープのもと(粉末)、醤油、みりん、酒、ごま油をそれぞれ適量合わせてスープをつくる
・生麺を茹で、湯切りしてどんぶりに移しスープを注ぐ
・レンジでチンしたもやし、ほうれん草のおひたし、チャーシュー、ゆでたまご、刻みねぎをトッピングする

トッピングの具材は豆皿にスタンバイ。
やっぱり、豆皿使えるわー。
別の日には違うラーメンにも挑戦してみました。

うわー、これも映える。器の魅力ってすごい!
〈3行レシピ〉あさり出汁のあっさり塩バターラーメン
・あさりは砂抜きをして水から茹で、酒、塩を加えてスープを作る
・生麺を茹で、湯切りしてどんぶりに移しスープを注ぐ
・あさり、三つ葉、ゆでたまご、刻みねぎ、のり、バターをトッピングし、こしょうを振る。
休日の昼、前日の酒がまだ少し残っているようなときに無性に食べたくなるラーメン。
少し手間をかけて、器にも凝ってみると満足度はぐっと高まっていい気分に。
めん丼のおかげで、おうちでの麺食生活がぜいたくなひとときになりそうです。

ちなみに、麺類に限らず親子丼もいい感じでした。
この余白感がいい仕事するんですね~。
もう少し寒くなったらぶり大根とか、おでんを盛り付けてもよさそう。
いろんな料理に合いそうなので、残りの2柄が届くことが待ち遠しいです。
みなさまも器と料理のコーディネイトを楽しんでみてはいかがでしょうか。
\ぽちっと/ ときめいた!

- ポール
- どこよりもいちばん、おうちの中が好き。「ちょうどいい暮らし」を大切に自分らしい衣食住を楽しんでいます。休日はだいたい昼間からキッチンでハイボール飲んでます。