箱を開けたら、目が合った
おちゃ
今月のお届けは、おてらぶの商品。
箱を開けて、おもわず笑ってしまいました。
「ドーン!!」
箱の中から、眼光鋭く見つめてくるこれは、おてらぶ「あったか毘沙門天アイマスク」です。
実はこれ、ただの変装グッズではないのです。
と、言いつつ、まずはチョケてしまいます。
(チョケるとは、関西弁でおどける、調子に乗る、のような意味です)
この商品はなんと、ホット&アイス機能のあるアイマスクなんです。
撮影現場にいた私は、みんなと代わる代わる試着して盛り上がっている中、想像以上の心地よさにひそかに感動していて、思わず即買いしました。
「目が、やすまる・・・・・・!!」
特に、ホットアイマスクにするときの方法がおどろきです。中の円盤をパチン!と中に折るだけで、なぜかみるみる熱くなってカイロになる優れものなんです。
温かくなるとジェルが青から白に変わる仕掛けのようです。
ジェルが冷めたら、ぬるま湯につけるとまた青色に戻ります。
温かくしたいときには、また中の円盤をパチンとやるのです。
そして、ぬかりなし。うしろでサイズ調整ができるから自分のサイズで着けられるところも、「フェリシモぬかりなし」という感じです。
せっかくのリラックスタイム、きついサイズのアイマスクは疲れますものね。
あ!そして、大事なことを言い忘れていました。
このアイマスクのモデルとなった仏像は、京都の東寺にある兜跋(とばつ)毘沙門天(びしゃもんてん)。
にらみをきかせたお顔をモデルに作ったコラボ商品だそうです。
仏像好きなおばあちゃんなら知っているはず!ということで、これはおばあちゃんへのプレゼントです。
(先に遊んでごめんね)
にらみをきかせたおばあちゃん、見るのが楽しみだなぁ。
それでは、また来月に。
※ご紹介している商品情報は記事公開当時のものです。(偏愛フェリシモ編集部)
\ぽちっと/ ときめいた!
- おちゃ
- お茶とビールと犬が好き。梨とスイカとプールも好き。水分の多いものに惹かれるかに座の夏生まれ。