ORIGAMIの郷愁
マルサ

ひーかわいい!
昭和40年代女子なら覚えているのでないか。紙の着せ替え人形。ドレスやら着物やら、女子のあこがれの洋服を思う存分着せ替えれれるアノ着せ替え人形ごっこ。それを思い出させる折り紙ドレスに思わずぽちっ。

はい届きました。カタログの上に鎮座して到着。待ってましたよぉ。

意外と渋い色目のパッケージ。ナイス~。

フィンレンソンって200周年らしい。。これは記念の企画なのかな。
今回届いた柄は少し渋めのフィンレンソン。

折り紙大好き少女ではあったが、少女時代からあまりにも年月が経ちすぎて、どうやって折るんやったっけ……一瞬ひるむマルサ。
あ、これ折り方紹介してくれているのね。さすが「ミニツク」さん。

説明書には今回の柄の説明。そうそう、これ大切。美術鑑賞のように楽しめるわ~。

10柄もあるんだ!並べてみた。あ、トーンがそろえられているのかな。

そんなこんなで説明書を読むマルサの横で「これどう?」とOちゃん。
いやーんお箸入れやん!ナイスやん!顔描いて見よ!
と、騒いでいる間に、Uちゃんがハートをぽんっ!
いやーんすごいやん、どうやって作ったん!?

そうこうしているうちに、ぽんっ! なにこれリボン!

いえ、蝶ネクタイです。ときっぱり回答するYOちゃん。
いやーん!色も合ってるやん!
みんな折り方ちゃんと覚えてるのねぇ、と感心してたらネットで拾ったらしい。
さすが何でもGoogleさんが教えてくれる時代やわ。
ポチ袋とかちょっとしたものも、折り紙があれば、パパッとできそう。
ましてこんな特別なフィンレンソン柄なら絶対喜ばれるでしょ。

次はどんなデザインがセットで届くんでしょうかねぇ。
いくつになってもORIGAMIに心惹かれるマルサでした。
(※現在は販売を終了しています)
\ぽちっと/ ときめいた!

- マルサ
- どんな時も愉快でクスッと笑えることを探そう!時々年齢にサバをよみながらもたくましく生きる女。