オーガニックコットンでふわっと、ね

旅カナ

こんにちは。「海とかもめ部」飛び入り部員の旅カナです。


桜だコロナだと言ってる間に、春が足早に夏の準備をし始めています。お店にも夏服が並び始めている。やばい。春の服を買う機会を失ってしまう。なんだ、何を買ったらいいんだ?!フェリシモさぁ〜ん!


カタログをめくる。
は!またもや栞里ちゃんが振り返りざまにこっちを見ている……なんでこんなにかわいいんだ。なんでこんな妖精さんみたいにふんわりしているんだ。なんで……

栞里ちゃんが振り返りざまにこっちを見ている

ほら、買っちゃったじゃないですか。


Live love cottonプロジェクト リブ イン コンフォート 編み柄が素敵なオーガニックコットンロングスカート〈アイボリー〉

Live love cottonプロジェクト リブ イン コンフォート 編み柄が素敵なオーガニックコットンロングスカート〈アイボリー〉

Mを買ったら案外大きかったです(ウェストまわりが特に)。Sで良かったのかも。まぁいいか。
ニットに見えるカットソーというところがポイントです。

届いたらすぐに恒例のコーディネイト置き撮り大会。

白い服はなんとなく全体に白っぽく

白い服はなんとなく全体に白っぽく、明るい色でまとめたくなります。
ライムグリーンのニットは春物というわけではなくしっかりウールですが、色が明るいので春先に活躍することが多いです。気温は低いんだけど、濃い色は印象的にもう着られない、みたいな時に。


ストールは、以前UP.de[アプデ]で買ったシルク混のキレイめストールです。こういった薄手のストールも春は活躍します。

UP.de シルクとウールのとろける肌ざわり 一年中使いたい大判ストールの会

足もとはあえてキレイめパンプスにせず、ライトカラーのスニーカーではずします。靴下がまだ決まってない。そのうち探します。

ストールバリエーション違い。
ニットと同系色のシルクコットンのストールを持っているので、そちらに変えたバージョン。

ストールバリエーション違い。

ウールのニットが着られなくなった頃を想定したコーデ。これも白っぽくまとめてみました。白いコットンのサマーニットカーディガンとあわせて。

白いコットンのサマーニットカーディガンとあわせて。


インに着ているのは、MEDE19F[メデ19]で以前買ったハイネックトップス。へろへろしていて気に入ってます。

もう販売終了になってますね。以前、この記事でも紹介しました。
ブラウスコーデも考えようとしましたが、日がかげってきて写真が撮れなくなったのでここで終了です。



最後に生地アップを見ておきましょう。やはり編み地のカットソーということで、重量はちょい重めです。ウエストリボンの先っちょのゴールド金具がかわいいですね。

生地のアップ

こんなカードが入っていました。

証明書とlivelovecottonプロジェクトについての説明がかかれたカード

そう、これが私がこの服を買った大きな理由の1つです。


リブインコンフォートの「Live love cotton PROJECT(リブ ラブ コットン プロジェクト)」、ご存じでしょうか?

あなたが選ぶ一着が、やさしい未来につながるlivelovecottonfarm

元々はPeace by Peace Cotton(ピース バイ ピース)コットンプロジェクトという、インドの農家を支援しながらオーガニックコットン栽培を進める活動が始まりでして。

フェリシモでのお買い物歴が長い方ならご存じかな?「NUSY[ヌージー]」というブランドが「haco.」で販売されていた時代にスタートしました。
そのインドでのプロジェクトは連綿と受け継がれ、今につながっているというわけです。
100円の基金もついていて、現地の子どもたちの就学支援や農家のオーガニックコットン栽培への転換支援に役立てられています。


今やオーガニックコットンも普通に買える時代になりましたが、世の中で普通の値段では有機栽培綿などほとんど手に入らなかった時代から、フェリシモの社員が自ら現地に乗り込んで、現地の人と一緒になって長年育んできた、こういう一本筋の通ったプロジェクトもあるんだよ、ということでご紹介させていただきました。


続けるって大事。
できればオーガニックコットンの製品を買いたい派なので、このプロジェクトが長く続くよう、応援しています。
次はタオルやシーツなどの生活用品もPBPコットンで作ってくれたらいいなぁと思っています。


綿の花の白にかけて、今が盛りのコデマリの白い花の写真で今月は締めくくります。ではまた来月!

コデマリの白い花の写真

SHARE

旅カナ
旅好き・海好き。趣味はカメラとダイビング。「海とかもめ部」部員。インスタグラムで「お絵描きDiver 旅カナ」としてイラストログブックを発表中。
止まったら死ぬ、タンクを背負ったカンパチ。

この偏愛ライターの記事一覧へ

偏愛ノートカテゴリ