復刻希望!
ちう
はじめまして。「ちう」といいます。
フェリシモ(当時ハイセンス)に初めて出会ったのは、大学時代に実家にあった『はいせんす絵本』。そこからなぜかフェリシモ(当時ハイセンス)に入社して、『はいせんす絵本』を作る側にまわり、さらに数年前には商品を作る側になりました。
自分では「ええ!」っていう転身でしたが、元来、物欲強めのモノ好きで買い物好き。モノを作ったり集めたりするのが好きなので、そのあたりを語りたくて偏愛ライターに志願。よろしくお願いいたします。

まずは12月分定期便。今月は3点。あとは基金を2つ。
「クチュリエ×リサ・ラーソン スケッチねこのこだわり刺し子クロスの会」(※現在は販売を終了しています 2021/10/8現在)は、今使っているお弁当の包みが随分とくたびれてきてたので、そのかわりを人生で初めて縫物に挑戦して自作しよう!と思ったのがきっかけ。
リサ・ラーソンの柄はシンプルなので男性でも違和感なく使えそう。そして「超初心者さんにも挑戦しやすいように布端は縫製済み」と、まるで私のため?と思うような至れり尽くせりなキット。簡単で入門によさそうだしと購入開始。と言いながらまだ手つかず!実は別件の未完成大物物件があり、それを仕上げてから取り掛かる予定!

そして来年に向けて手帳選びが進むこの時期。今月一番の楽しみはスケ帳。
以前にスケ帳企画部門にいた頃に家人から希望があって以来、ずっと申し込んでおり、近年はこの時期には催促されるように。
今年はうっかりしていて先月あわててメリー交換で入手。メリーポイントに感謝。今年の中面の内容も楽しそう。

毎月定期便を購入している私の自室の本棚には、以前購入した品々が待機しています。
服や日用雑貨は届いたら直ぐに着たり使ったりしますが、「飾る系」「作る系」はそのまま保管されているものも多いです。永久保管!という意気込みで保管しているものもあれば、その中から誰かにあげることも多いです。
500色の紙は永久保管。春先まで購入していたハーバリウムは、キットのまま姉、弟、母、家族にあげてしまい手もとにはこの2つのみ残っています。

そんな中でもプレゼントにするのに一番好きだったのが、ガラスのつめ磨き。もう販売はしていませんが、ひさしぶりに会う友人たちによく「名刺代わりのプレゼント」として渡していました。
渡したくなる理由が4つ。
①興味関心をひく名前 → ガラス×つめ磨きという今の時代、あまり機能的でなさそうな単語の掛け合わせが素敵な響きで、浮世離れした感じを
②大きさが手ごろ → 持ち運びに便利で、相手に気構えさせることなく、瞬時に渡せる。たぶん突然もらった方もかさばらなくてOK
③老若男女に対応可能 → 男性にもかろうじて渡せるかな?
④高額でもなく、安すぎもしない → お財布にやさしい!
といった理由で、結局今手もとにあるのがこのひとつのみ。
買いためやすさと気軽な贈りものとして、こういった薄物だけど密度、質感、存在感の高いものが今は見当たらないので、ぜひ復刻してほしいアイテムです。もしほかにおすすめがあれば教えてください!

\ぽちっと/ ときめいた!

- ちう
- 基本は「モノ好き」で「集めるのが好き」。そして「作るのも好き」。カタログ制作を経て今は企画の人。