「毎日パンダ」の3605日目について行ってみた

✔︎ PROJECT

ジャイアントパンダ保護サポート基金

ジャイアントパンダ保護サポート基金

絶滅危惧のパンダを守りたい!

FELISSIMO / GO! PEACE!

2011年から毎日上野動物園に通い「毎日パンダ」として、毎日パンダを撮影する高氏貴博(たかうじ たかひろ)さん。どうして毎日パンダを撮影するのか。編集部は3605日目に同行して「毎日パンダ」の一日に密着。パンダとの出会いやパンダをきっかけに広がった価値観などお伺いしました。

高氏 貴博(たかうじ たかひろ) さん

うっかり年間パスポートを買ってしまったばかりに、毎日上野動物園でパンダを見ることになった人によるパンダブログ「毎日パンダ」を運営。写真を撮ってひたすらアップするというシンプルなサイトが人気で、上野動物園のパンダファンで彼を知らない人はいない。

上野動物園の“ジャイアントパンダ保護サポート基金”付きのかわいいグッズが、GO!PEACE!からたくさん販売されているのをご存じですか?

パンダソックス、パンダ型布団収納ケース、パンダポーチ。ころんとしたパンダのフォルムにとても癒され、ジャイアントパンダについてもっと知りたい!と思っていたところ「毎日パンダ」というウェブサイトに出会いました。

ん?

3575日目?3575日を一年で割ると9.7945….?

10年近く毎日パンダを撮影している?どんな人だ?何で毎日?パンダだけを?雨の日も?風の日も?体調悪い日は?

毎日パンダに会いに行く気持ちって、どんな気持ちなんだろう。パンダには、どうしてもそうさせてしまう魅力があるに違いない。「これは会って話をきくしかない!」と思いたち、高氏さんに会いに行くことにしました。

(実は高氏さんと連絡を取るまでに、パンダ素人の私にとってとてつもない壁があったことは、記事の最後の「おまけ」でお知らせします)

・午前9時、上野動物園の弁天門で待ち合わせ

開園30分前、すでに多くの人が並んでいる

パンダ舎から一番近いという、弁天門で高氏さんと待ち合わせ。開園前の動物園に並ぶことは初めての体験である。合流後すぐに列にならんだが、すでに15人が前にならんでいた。

並んでいる人を観察すると、みんな何かしらパンダグッズを身に着けている。

リュックからパンダをひょっこりはんさせている女性、ピアスがパンダなご婦人、座っているシートがパンダ柄なご婦人と、女性の割合が多い。女性8:男性2くらいの印象。

高氏さんは全身ブラックスタイルでパンダグッズを身に着けてはおらず「大切なパンダが汚れてしまうのが嫌なので」という理由で、おうちにいっぱいパンダグッズがあるらしい。
開園まで30分ほど時間があるので、上野動物園のパンダとの出会いを聞いてみた。

「2011年の8月に仕事の空き時間に上野公園を散歩していたら、 目の前に上野動物園があって。ちょうどそのころ、お父さんパンダのリーリー、お母さんパンダシンシンが日本に来たばかりで、パンダブームだったんです。ちょっと有名なパンダを見てみようかなと、軽い気持ちでふらっと入園したら、そこでどっぷりはまってしまいまして。

高氏さんが初めて撮影したパンダの写真 写真:高氏貴博

その日に年間パスポート買いました。次の日も、またその次の日も、年パスがあるから会社に行く前に寄っちゃう。という日が続いて、 1ヶ月連続で通ってみようと決めたら、あっという間に達成して。

1ヶ月通うころになると、パンダの顔の違いがわかるようになるんです。 顔の違いがわかると、性格や行動が手に取るようにわかってきて、ますます面白くなってしまいました。


次は半年通ってみよう、1年通ってみようと、目標を延ばしていくうちに動物園の職員さんから「一体いつまで、やるの?」と聞かれて 、いつまでも続けますと宣言してしまい、今に至っています。」

・午前9時30分 開門

開門のアナウンスが流れ、ようやく入れる!と思ったのも束の間、あることに気が付く。「私、年パス持っていない」。そう、行列に並ぶパンダファンさんたちは当然年パスを持っている。

これは豪速でチケットを買わないとむちゃくちゃ追い抜かれてしまう!高氏さん早くから並んだのにすみません!といいながらチケットを買うが、想像以上に出遅れてしまった。

16番目に並んでいたのに、目の前にはもう数えられないくらいの人がいる
パンダ舎まで一切よそ見をせず、速足で歩く人々

一番手前のリュックを背負った男性が「毎日パンダ」の高氏さん。

「まずはシャオシャオに並びましょう」と高氏さん。「え?また並ぶの?」と私。動物園が開園しても、パンダ舎の準備が整って扉が開くまで並ぶ必要がある。

想像していたパンダ舎を超えてくるビジュアル。ヘルツォーク&ド・ムーロンのドミナス・ワイナリーかと思った。

高氏さんに、パンダの好きなところを聞いてみた。

「パンダに出会ったころは特に自分の仕事が忙しく、せかせかしていた時期でした。ただ、パンダを見ている時間はパンダの独特なゆるい時間で、だら~ん、ぷら~んとしているマイペースなパンダの時間に自分も合わせることができて、とても癒やされていい時間だなと思いました。

「だら~ん、ぷら~ん」 写真:高氏貴博

仕事の時間は仕事をしっかりして、パンダを見ている時間はゆるい気持ちでいられる、オンとオフの時間がはっきりできるところにも魅力があります。」

パンダ舎準備完了の気配を察して、カメラの準備を始める高氏さん
じっと待ち構える

と、そのときパンダ舎のシャッターが開いた!と、同時に

めいっぱい、手を伸ばして撮影する高氏さん

パンダの姿が見えるなら、ひとときもチャンスを逃さないといった姿勢が伝わってくる。ちゃんと撮影画面を見られていないだろうが、きっと見なくても長年の経験と勘で撮影できるのだろう。

シャッターが開いた時点で撮影しているのは、高氏さんだけ

このとき手を伸ばして撮影された写真がこちら

あんなに遠かったのに、躍動感あふれるシャオシャオが写っている  写真:高氏貴博
パンダ舎は入れる人数が決まっていて、定員に達すればその都度扉は閉められる

さて、いよいよ次の回でパンダ舎に入れる!と思っていると

何やらカメラを触っている高氏さん
さっき撮影した写真の確認をすでに始めている

ここでひとつ、入場制限のあるパンダ舎についての豆知識をどうぞ

今、私たちが立っているのは①の扉の前。扉を入って正面にパンダがいて、観覧できる場所が②と③に分けられている。扉を入ってまず②で観覧ができるのだが、

制限時間は1分。

ピーーーーーーーーーーーッと 勇ましい笛の合図とともに、中央の仕切りがスタッフによって開けられ、③へ移動。開園前から1時間は並んでいるが、観覧時間は合計2分。この貴重な時間をどう過ごすか、緊張感を感じていると

扉が開いた。

パンダを撮影する人たちのカメラを撮影

観覧する人たちの、マナーのよさに驚いた。我よ我よとパンダに寄っていくことなどなく、きちんと並んでいた順番で押し合うことなく思い思いに撮影されている。

高氏さんがこのとき撮影したシャオシャオ  写真:高氏貴博
私が撮影した「背中を見つめる少年の頭と、シャオシャオ」

ピーーーーーーーーーーーッ

③へ移動。

観覧する人とパンダを後ろから見守る高氏さん

観覧時間残り数秒というところで、突然高氏さんの一人舞台になる。パンダの座る位置、向きなどである程度早めに人がはけることを察していたかのようなポジション取りを感じた。

カメラをおろしても、最後の笛がなるまでじっと見つめている

高氏さんがこのとき撮影したシャオシャオ  写真:高氏貴博

背中にすごく哀愁を感じる。

私が撮影した「パンダを探せ!で、永遠に見つからなそうなシャオシャオ」
「もう一度並びましょう」二巡目に突入

二巡目なので、最初気が付かなかったものが目に入ってきた。

体調不良の人に対応する車いす

近年の猛暑の影響により列に並んでる最中に熱中症になる人もいるようで、動物園側がいろいろと対策をしてくれているのだそう。行列ができるエリアには日よけのテントが設置され、蒸気をファン送風する機械もあった。

上野動物園のジャイアントパンダ保護サポート基金の案内看板
GO!PEACE!の「ジャイアントパンダ保護サポート」付き商品はこちらに拠出される

実は、高氏さんは長年にわたって“ジャイアントパンダ保護サポート基金”に寄付されており

「自分の活動の一部がパンダのために役立つことはすごくうれしいので、パンダの取材や原稿をいただく謝礼の一部や全額を寄付するようにしています。」

支援者が多すぎて、自分のプレートがどこかわからない
発見!名前の上のパンダの数だけ、支援している数がわかるのだとか
気がつけば、レンズ長くなっている
二巡目の扉が開くところ
今回は大サービスで、真正面で姿を見せてくれている

なんだか、開いてみないとどこで何をしているかがわからない、ガチャガチャ的な感覚がおもしろい。

高氏さんがおっしゃられる、

「特に毎日こういう写真を撮ろうとか決めていなくて、ありのままの姿を好きな時間に見に行き、好きなパンダがどうしているか、そのときに撮れる写真を撮っています。

すごい格好をつけて「これを絶対に撮るんだ」とか、気合いを入れているわけではなく、日々淡々と毎日続けるということを大切にして、あまり気合いを入れすぎないようにしています。」

高氏さんがこのとき撮影したシャオシャオ  写真:高氏貴博

え!シャオシャオと目が合ってる気がするのは私だけ?

私が撮影した「パンダの列に並ぶ魅力が分かりかけたときの、シャオシャオ」目は合わない。
「次はレイレイを観に行きましょう」

私には到底パンダの見分けなどできる訳がなく、高氏さんに見分け方を聞いてみた。

「見比べると全然顔が違うんですよね。丸っこい顔のパンダもいれば、頭が尖っているパンダもいるし、あとは耳の大きさや位置が違ったりします。

わかりやすいのは、たれ目に見える黒い目の周りの黒い部分です。形や大きさ、目の離れている具合など、ほんとに個体によって全然違います。

2011年9月のシンシン  写真:高氏貴博

シンシンは顔がまん丸でパンダのお手本のような顔のかたちをしていて、とてもかわいらしいパンダです。(2024年8月の取材当時。現在はシンシンとリーリーは中国に返還されています)

2017年5月のリーリー  写真:高氏貴博

お父さんのリーリーは頭のてっぺんが尖がっていて、わりと特徴があります。あとはイケメンと言われていて、すごく格好つけるようなしぐさをしたり、明確にキャラクター性があってキャラが立っています。

2023年5月のシャオシャオ  写真:高氏貴博

双子の男の子、シャオシャオはお父さん譲りのイケメンです。顔が整っていて、とても顔立ちがはっきりしており、「僕、かわいいでしょ?」という感じです。

2023年11月のレイレイ  写真:高氏貴博

女の子のレイレイはすごく穏やかで、おっとりしていて優しい感じのパンダです。優しさが表情から溢れ出ていて、本当に穏やかで、すごくすてきな女の子だと思います。」

レイレイのパンダ舎もすごい行列
シャオシャオに続き、初回は後ろ姿のレイレイ

「正面を向いてかわいく餌を食べているところはもちろんかわいいのですが、後ろ姿が大好きです。特に頭のまるっとしたところや、頭とお尻にかけたまるいラインが大好きなので、後ろを向いていても問題ありません。

むしろ寝ているところがとても好きです。ペタっとだらっとしたところが脱力感と、ふたっとしているところが個人的には一番大好きなポイントです。」

なので、後ろ姿でも全く問題ない様子。

高氏さんのカメラからはこんな風に見えている
高氏さんがこのとき撮影したレイレイ  写真:高氏貴博

毛並みの感じまで、伝わってくる。

私が撮影した「遠いところに座っている、レイレイ」
「もう一度いきましょう」レイレイ、二巡目

撮影した写真はどんな風に更新しているのか、聞いてみた。

「毎日5千枚から1万枚ぐらい撮って、家に帰って写真を全部見返します。丁寧に見返すと、100枚に1枚くらい「これは!」と光る写真があって。そこからセレクトして、ブログに何十枚かアップしています。

一日に1万枚も撮ってしまうので、セレクトには1時間以上かかります。でもその時間もとても至福の時間で「あ、こんなことあったな。実はこんなシーンだったのか」と写真で発見することも多いです。

実際に見ていても、ただうろうろしているだけで「何してるんだろうな?」ということも多くて、後からいろいろ発見があるので、そういう意味でも2度おいしい時間です。」

手前に移動していた、二巡目のレイレイ
)高氏さんがこのとき撮影したレイレイ  写真:高氏貴博

目がほんとうに、きれい。

歯と舌を上手に使っているのがわかる瞬間をとらえている  写真:高氏貴博
私が撮影した「今日1で素敵なパンダ写真になったのでは?と思える、レイレイ」
「次はリーリーへ行きましょう」

リーリーのパンダ舎は入場制限がなく、並ばずにスムーズに入れるスタイル。シャオシャオ、レイレイそれぞれ2巡した後にはもう11時過ぎになっていて

「夏は熱中症のこともあって、午前中には切り上げるようにしているんです」と、高氏さん。

手持ちのファンをいつも2つ常備していて、熱中症対策に無防備な私に1つ貸してくれた。高氏さんのブログからも、熱中症の心配コメントが見て取れるほど、パンダファンにとっても夏の暑さは心配の種のよう。

最後にリーリーを撮影して3605日目の「毎日パンダ」密着取材を終えた。

上野動物園を後にして、我々が向かったのは松坂屋上野店にある「パンダ茶房 by 銀座清月堂」。ここは高氏さんの写真が飾られた茶房のよう。

パンダ茶房 by 銀座清月堂
壁面の写真はすべて高氏さんが撮影されたもの
店内にはパンダに関する書籍棚があり、もちろん高氏さんの書籍や写真集も
夏季限定のパンダのかき氷
パンダのかき氷はスマホで撮影

ずっと屋外で過ごしていたので、松坂屋さんの冷房とかき氷に癒される我々。一息ついて、パンダとの毎日が、どんな日々か教えてもらった。

「こんなに毎日会っていると、まるでもう家族同然の存在になっています。家族に毎日会いに行って、成長記録を写真に収めるような気持ちでいます。」

この活動を始めてから一日も欠かさず通っていましたが、初めてパンダに会いに行けなかった日があるそう。「娘が誕生する日だけ、上野のパンダに会えませんでした」。ちょっと安心した。

かき氷に舌つづみをうっていると「キャア」という小さな黄色い声が聞こえた。高氏さんのファンの方だ。上野動物園でも、10歩あるけば「こんにちは」また10歩あるけば「高氏さん~」と声をかけられいて、パンダファンにとっての高氏さんの人気ぶりを感じた。

ファンの人たちからサインを求められる

最後に「毎日パンダ」をきっかけに広がった価値観について聞いてみた。

「人間の暮らし以外にも、いろんな動物たちが暮らす世界が身近に広がっているんだなと感じています。基本的に動物園に行くとパンダしか見ないのですが、やっぱりいろんな動物の存在を感じることができるので、人間だけじゃない多様性のある世界が広がっていて、いろんな生き物を尊重していきたいと思っています。」

おまけ

冒頭でお伝えしたパンダ素人にとって大きな壁ですが、「毎日パンダ」のお問い合わせ画面がこんな画像選択システムだったのです。

パンダファンなら見分けられるというシャンシャン画像

パンダの見分け方をネットで検索して、会社のお昼休みの時間に無数のパターンで入力すること3日ほど。「全然無理だ」諦めモードの中最後の頼み綱で、高氏さんの最新書籍を出版している青春出版さんに問い合わせてみたところ、快くご担当者さんから連絡をいただけ、高氏さんとお会いすることができたのでした。

GO! PEACE!なポイント✌🏻️

高氏さんが「毎日パンダ」の活動で得た謝礼を寄付している上野動物園の「ジャイアントパンダ保護サポート基金」は、GO!PEACE!のパンダグッズを購入することで、高氏さんと同じように応援することができます。
上野動物園に行けないとしても、パンダと一緒に暮らす未来に向けて、みんなでパンダを守ってゆきましょう。

👥 チームメンバー

RELATED ARTICLES

SUPPORT BY SHOPPING

応援コメント ✍🏻️

コメント数 1

  • のぐさん毎日パンダ、高氏さんのパン活、長い間愛に溢れる本当に素晴らしいです。高氏さんのお陰で、パンダがより一層好きになりパン活するようになりました。自分のライフスタイルも変わり、動物さんに対する意識も変わり、環境保護も考えるようになりました。これからもお身体に気を付けて、私も応援しています。毎日ありがとうございます。

🕺 応援したい気持ちをコメント

※いただいたコメントは編集部で確認後公開します。

  • GO! 🚶‍♀️
  • GO! 🦍
  • GO! 🏃‍♂️
  • GO! 🐈
  • GO! 🚶‍♂️
  • GO! 🦆
  • GO! 🚶‍♀️
  • GO! 🦍
  • GO! 🏃‍♂️
  • GO! 🐈
  • GO! 🚶‍♂️
  • GO! 🦆