旭山動物園で人気の「ワンポイントガイド」は、飼育展示スタッフが動物についてより深い解説をしてくれるイベントです。旭山動物園統括園長の坂東元さんによる、GO!PEACE!限定の「シンリンオオカミのワンポイントガイド」を制作しました。
![坂東元](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/bando-gen.jpg)
坂東 元(ばんどう げん) さん
旭山動物園統括園長。1961年北海道生まれ。酪農学園大学卒。獣医となり1986年より旭山動物園に勤務。飼育展示係として数々の施設デザインを担当。動物がもつ生態や能力を引き出すよう工夫した行動展は旭山動物園を一躍有名にした。2024年より現職。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/1-5.jpg)
GO!PEACE!限定! 旭山動物園ワンポイントガイド~シンリンオオカミ編~
旭山動物園の坂東統括園長がシンリンオオカミの生態について、詳しく解説してくれています。
シンリンオオカミの遠吠えする姿をニットで再現した「旭山動物園・ボルネオの森応援商品 シンリンオオカミのカウチンニット」
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/2-8.jpg)
このカウチンニットはペルーの高山地域でひとつずつ手編みしたニットです。高い山の上で大切に育てられた羊の毛は、空気をたくさん含むのでニットの厚さの割にとても軽く仕上がっています。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/3-8.jpg)
羊毛を染色していないので、そのものが持つナチュラルな色合いも魅力のひとつです。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/4-9.jpg)
柄を何の動物にしようかと考えたときに、あまりオオカミ柄をみたことがなかったのと、日本では守護動物とも揶揄される事もあるので、オオカミ柄に決めました。ざっくりとした編み地なんですが、何度か調整して遠吠えしているシンリンオオカミを表現することができました。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/5-10.jpg)
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/6-12.jpg)
シンリンオオカミの下のモチーフは、針葉樹をイメージした柄にしています。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/7-8.jpg)
の柄は、カウチン柄としてよく見る雪の結晶からインスピレーションをえました。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/8-10.jpg)
ウール100%のとても太いローピーリング糸で編んでいます。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/9-6.jpg)
RGBカラーで「peru」というカラーがあり、その温かみのあるアースカラーの茶色に近いネームタグのカラーを選んでいます。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/10-2.jpg)
ボタンは、食用される水牛の角を使って作られたもので、ひとつひとつ異なる風合いで味わいがあるように仕上げました。
オーバーサイズでこなれ感があるので、パンツにもワンピースにも重ね着することができます。丈感も長めにしているので、おしりをすっぽりカバーできて、一枚でもあたたかいのでアウターとして使うのもおすすめです。
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/11-2.jpg)
![](https://www.felissimo.co.jp/gopeace/wp-content/uploads/2024/09/12-2.jpg)
GO!PEACE!では、坂東総括園長によるワンポイントガイド動画をたっぷりと公開しています。暑くてなかなか水から出てきてくれないホッキョクグマ、じっと卵をあたためるシロフクロウ、勇ましい姿で歩くシンリンオオカミ、見上げたところでエサを食べるユキヒョウ、背中から泡を出しながら泳ぐオウサマペンギンなど、かわいくて貴重な動物たちの姿がたっぷりご覧いただけます。
🕺 応援したい気持ちをコメント