しあわせな香りに包まれる
福井の宝「かをり梅 蘭麝(らんじゃ)」
箱を開けた瞬間に広がる、
胸いっぱいに吸い込みたくなるほど
ふくよかで甘い香り
古くから、よい香りを「蘭麝(らんじゃ)」と呼んでいました。奈良時代聖武天皇によって命名されたと伝わる香木<らんじゃ待>は、別名【黄熟香】とも称されています。
「かをり梅 蘭麝(らんじゃ)」は樹上で完熟させることにより杏や桃のようなフルーティーで芳醇な香りを放ちます。名前の由来にふさわしい、気品と香りを併せ持った希少で特別な梅です。
収穫もお届けも、タイミングはすべて梅任せ
「かをり梅 蘭麝(らんじゃ)」は、木の上でじっくりと熟し、自然に落下するのを待って収穫する貴重な梅です。
流通に合わせて人の手で収穫するのではなく、梅に合わせて人が動きます。
完熟梅は、まさに時間との勝負
完熟梅は常温度帯ではどんどん熟度が進み、数時間単位で状態が変化してしまうため、スーパーなどの店頭などで見かけることが難しい梅です。
収穫できる時期はわずか一週間ほど。梅農家さんは梅の木の下にネットを張り、いつ落ちるともわからない梅の完熟落下を、万全の態勢を整えてひたすら待ちます。
ネットの上に自然落下した梅はすぐに収穫。落ちた時の擦れや傷がありますが、梅仕事には差し支えありません。
最高の状態でお届けするために、梅農家さんたちが手作業で丁寧に素早く収穫していきます。
完熟して自然落下したものなので、大きさは大小さまざま入り混ざったものをお届けします。自然ならではの大きさの違いもお楽しみください。
梅農家さんによって手選別され、徹底された品質管理のもと出荷されます。
面倒な生り口取りが不要
完熟落下した梅の証です。

生り口がないので、届いてすぐの生り口をとる仕事が不要! これは完熟して自然落下した梅の証。だから、届いたらすぐに梅酒や梅干し、梅シロップなどの作業に取りかれるのも魅力です。
ほんの一週間程の短い収穫期、いつ落ちるか梅次第となり、発送日のお約束はできませんが、季節と共に暮らしてきた日本人の感性を思い起こす時間をお過ごしいただけたらと思っています。
しあわせの香りに包まれる梅仕事
お届けまでもうしばらくお待ちください。
お届けまで時間はありますが、芳香な香りをもつ希少な梅の到着を楽しみにお待ちください。
また樹上完熟した梅はとってもデリケート。その時の気温や、保管条件で状態が大きく変わります。細心の注意を払いお届けしますが、運送時や到着後の温度や扱いで変化する場合があります。到着後は箱をすぐに開封し、香りを楽しんだ後お早めの梅仕事をお勧めします。