この時期の新玉ねぎは表面が少し茶色がかり、日持ちも少し長め。フルーツ玉ねぎを使ったスープとセットで。
熟成が進んで、糖度と辛味が増し、茶色になった玉ねぎは、加熱調理がおすすめ。神戸ビーフとフルーツ玉ねぎで煮込んだビーフカレーをセットに。
小豆島産本醸造醤油とオリーブオイルを使った玉ねぎドレッシングは、肉や豆腐との相性抜群。甘みと辛みのバランスがよい品種のターザンと一緒にお届けします。
この時期の玉ねぎは糖度が上がり、どんな料理にも使いやすくなります。フルーツ玉ねぎと鳴門わかめを使った手作り佃煮はご飯がすすむ味です。
生の玉ねぎと乾燥玉ねぎを一緒にお届け。乾燥玉ねぎはフライドオニオンの代わりにサラダやカレーのトッピングにも。みそ汁やスープに入れても風味が出ておいしい!
通常の玉ねぎに比べてケルセチンが多く含まれ少し黄味がかった品種をお届け。バジルの香りが洋食やイタリアンによく合うドレッシングも一緒に。
葉っぱも食べられる新玉ねぎが登場。炒めたり煮込むと甘くトロトロに。1食分にフルーツ玉ねぎ1/3個使用したポタージュも一緒に。
葉玉ねぎは手間ひまをかけてじっくり育てているため、少しずつしか栽培できない貴重な玉ねぎです。瀬戸内レモンを使った、甘味と酸味が溶け合うごまドレッシングをセット。
一般的に市場に出まわるより少し早めにお届け。スープは生クリームでコクを出した本格派。温めても冷やしてもおいしくいただけます。
春到来で新玉ねぎのシーズンイン。収穫2日以内の出荷でジューシーさは格別。ぜひ和風ドレッシングをかけて、生食でお召し上がりください。
辛みが少なくジューシーな新玉ねぎと、コンソメタイプの粉末スープのセット。スープは肉じゃがやハンバーグなどの隠し味として使っても◎。
この時期の新玉ねぎは少しずつ辛みが増し、糖度も上がってきます。朝食にぴったりなトリュフが香る玉ねぎオートミールスープをセット。
冬だけの特別な玉ねぎ。寒さの中でじっくり育ち、玉から葉までまるごと甘くおいしいのが特徴です。
フルーツ玉ねぎ(R)の中でも、特に甘みが強い新玉ねぎ。収穫から2日以内で出荷するので、格別ジューシー!
初夏に収穫した玉ねぎを小屋に吊るし自然乾燥。糖度と辛みを絶妙なバランスで熟成してからお届けします。