信号もコンビニもない熊本の八代市泉町(旧泉村)で暮らすたつ子おばあちゃんは「今の子どもたちは毎日ちゃんとしたものを食べているのかしら?地味なおかずかもしれないけど、煮しめ(煮物)なんかも食べてほしいなぁ」と心配になり、地元の百貨店の地下で手づくりのお惣菜販売をはじめました。ひ孫が生まれるとますますその思いは強くなって、もっと簡単に食べられるようにしたら、子どもだけでなく都会の人にも懐かしい味を手軽に味わってもらえるのではと考えました。そうしてできあがったのが、ふわふわの皮でお煮しめを包んだ「にしめ万十」なのです。たつ子おばあちゃんのすごいところは、地元のおばあちゃんたちにも声をかけて雇用を生み出し、昔ながらの味を守り続けられるようにしたこと。専用の醤油も老舗醤油蔵とともに作りました。きんぴらごぼうや高菜の油いため、五目煮などひとつひとつの野菜の食感や風味、甘味がしっかりと感じられる素朴な味付けで、皮との相性もぴったりです。お味は全部で8種類。人気の五目と芋あんを2個ずつにして、10個入りギフト箱にセットしてお届けします。五目:たけのこ、ごぼう、しいたけ、にんじん、れんこんの五目煮入り。田舎高菜:熊本名物、高菜の油炒めがたっぷり。切干大根:やさしい味です。ひじき:ひじきの煮物入り。きんぴらごぼう:ごぼう、にんじんが入っています。きんぴら干したけのこ:やわらかい干したけのこがたっぷり。馬肉じゃが:熊本名物、馬肉を使った肉じゃがです。芋あん:熊本県産の唐芋で作った甘い芋餡入り。