大きな収納扉にシールを貼るだけリメイクで華やか空間に!
投稿日:2019年10月16日(水曜日)
こんにちは。フェリシモ女子DIY部のけびょです。
今回は、ところ変わって我が家!けびょ宅です。
我が家には、玄関からダイニングキッチンまでの間の廊下に、大き目の収納スペースがあります。
ここがのっぺり~と白い引き戸で、ちょっとさみしいというか侘しいというか……
こんな感じ。電球色のライトに当たってめちゃオレンジに写ってますが、グレー寄りの白です。
玄関入ってすぐのスペースだし、もうちょっと明るくならないかなぁということで、今流行りの貼るだけDIYにのっかりますよ!
今回使った商品はコチラ。
貼ってお部屋をお花で満開に。
汚れがふき取りやすい 30cm角のパッチワーク壁紙シール〈フラワーブロッサム〉の会(販売終了)
約30×30cmのシールが1セット10枚入っています
華やかだけど、派手すぎないふんわりした色味でスペースが明るくなりそう!
賃貸なので貼ってはがせるところもポイント高し。
30㎝角だから、不器用で腕の短い私でも上手に貼れるのでは……!
さっそく作業スタート。
面が広い&てっぺんが高いので、部員とも&ももにも手伝ってもらいました。
お手伝い料はアイスクリームです。
まずはシールをあてながら、どうやって貼っていくかをシミュレーション。
だいたいの貼り方をイメージしたら、貼るときに邪魔になる取っ手部分を外します。
扉の後ろ側でねじ留めされていたので、ちゅいーんと外しました。
いざ、貼り貼りスタート!
上の方から順番に、少しずつ剥離紙をはがして貼り付けていきます。
貼りながらシールの上を布でなでるようにして、空気を抜いていきます。
扉の継ぎ目のところをどうするか問題。
扉の形に沿ってへこますように貼って、継ぎ目のところを最後にカッターナイフでシャーっと切ることにしました!
ここは普段閉めているので、閉めた状態でキレイに見えればよし。
やはり柄をうまくつなげるのが地味に難しい!
けれどもこちらのシール、貼ってはがせる再剥離タイプなので、ちみちみ貼り直せて安心です。
端っこの微妙なサイズのところはシールをあてながら、いらない部分をカッターナイフで切ります。
面倒なので、その場で切りました。無精者!
全面、キレイに貼れました~~~!
イイ感じ!華やか!!!明るい~~~!!
全部で4セット使いました。4セット目は半分くらい余りました。
忘れてはいけない。最後に取っ手をつけて完成です!
表面がマットな質感なので、ピカピカしすぎず落ち着いてます。
今回は一色で貼りましたが、いろんな色でパッチワークみたいにしてもかわいくなりそう。
のっぺり廊下が、一気にふんわりやさしい空間に変わって大満足です~!
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。