tomoの建売住宅でDIY 【連載】ぬくもりのある明かりをお部屋に!壁掛けライトをDIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年10月7日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 秋ですね〜。夜が長くなってきたので暖かい灯りが恋しくなってきました。 ということで、市販のライトを壁に掛けれるようにしてみました。 簡単にできるので、よかったら見 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!看板風多肉ボードを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年9月29日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回の記事では、こんな感じの多肉植物などが植えられるプランター搭載ボードをDIYします。 端材で作ったのでサイズは中途半端ですが、材料はこんな感じです。 【看板部 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】棚板の高さを自由に!ワンランク上のすのこ棚を作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月8日(木曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 すのこを使って作った棚は便利ですよね。 下駄と呼ばれる2枚のすのこの板を留めている横の角材部分に、別の板やすのこを載せるのがスタンダードですが […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】インスタントセメントで基礎を打ち、目隠し用ガーデンフェンスをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年7月14日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 私は以前からガーデニングが好きなのですが、引っ越しを機に中古住宅で購入したわが家は庭と呼べるスペースがなく…… 玄関前にはこんな傾斜があって、鉢を置くにも斜めにな […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】春休みDIY!新学期までに作りたい、プリントを隠せる扉付きコルクボード【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年3月25日(金曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回紹介させていただくのは、お子さまのいらっしゃるご家庭にぜひおすすめしたいDIYです。 わが家ではこの春末っ子が高校生になるので、持って帰ってくるプリントがだい […]
収納 【連載】なんちゃってサーファーズハウスな洗面所改造計画 その2【イラストレーター森 温の島暮らしLIFE 〜古民家をプチ改造!〜】 2022年1月21日(金曜日) こんにちは! 関西と種子島の2拠点生活をしているイラストレーターの森 温です。 現在、種子島で住んでいるのは築30年の古民家。 やっぱり古い家なので、いろいろと難点があります。 まずはトイレを改造し、前回からは「なんちゃ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】ソファーの横にサイドテーブル代わりにもなる充電ステーションワゴンをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2021年12月24日(金曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 タイトルを見てもあまりピンとこないかな?と思います。 ソファーの横に? サイドテーブルなの? 充電ステーションなの? 棚なの?ワゴンなの?わかりにくいですかね? […]
収納 再チャレンジ!ピアスやネックレスを収納できるアクセサリースタンドを簡単DIY 2021年12月22日(水曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のたろです。 コロナ禍の巣ごもりで、奥さんにアクセサリー作りという趣味ができました。 まぁ楽しそうに作ってるのでよいのですが、「収納する場所作ってよー」と要望がありました。 いやいや、以 […]
トイレ 【連載】なんちゃってサーファーズハウスなトイレ改造計画 その3【イラストレーター森 温の島暮らしLIFE 〜古民家をプチ改造!〜】 2021年10月29日(金曜日) こんにちは! 関西と種子島の2拠点生活をしているイラストレーター の森 温です。 現在、種子島に住んでいるのは築30年の古民家。 そのトイレを、何とかしていい感じに改造することを決意! 「なんちゃってサーファーズハウスな […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】玄関のすき間収納をDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2021年10月27日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 家中に点在する「すき間」。皆さん、見過ごしていませんか?もしくは困っていませんか? 私はそのすき間を埋めていくことに快感を覚えています。 わが家にはもうムダなすき […]