キッチン 【子どもと暮らすDIY:その8】トラック型のお絵描きボード 2023年6月26日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 晩ご飯を待っているときに、ヒマを持て余した息子が楽しく遊べるように、トラック型のお絵描きボードを作りました! まずは、できあがりをご紹介♪ 荷台の部分をホワイトボード […]
収納 【子どもと暮らすDIY:その7】救急車型の手押し車 2023年6月9日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 いすやスーツケースなどなんでも押したい年ごろの子どものために、大好きな救急車で手押し車を作りました! 彼の宝物をいっぱい運べるように大容量の収納付き。 まずは、できあ […]
キッチン 「おうちで体験 金継ぎ教室プログラム」で、ガラスの器をリペアしてみた! 2023年5月29日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。 またもや、金継ぎをやってみるシリーズです♪ ミニツクというブランドの「おうちで体験 金継ぎ教室プログラム」という、金継ぎキットとハウツーが載った手引書がセットになったものを […]
キッチン 「おうちで体験 金継ぎ教室プログラム」で、器をリペアしてみた! 2023年2月24日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。 金継ぎを趣味で続けて数年。 ミニツクというブランドから「おうちで体験 金継ぎ教室プログラム」という、金継ぎキットとハウツーが載った手引書をセットにした商品も発売いたしました […]
子どもと暮らすDIY 【子どもと暮らすDIY:その6】パトカーの踏み台 2022年9月16日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 子どもがすくすく大きくなって「自分でやってみたい!」という気持ちが出てきたので、自分で手洗い場に手が届くように踏み台をDIYしました。 デザインは大好きなパトカー。 […]
収納 【子どもと暮らすDIY:その5】おもちゃや絵本をディスプレイできる飾り棚 2022年8月19日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 子どもが1歳後半になり、車や電車のおもちゃにハマり、気がつくと部屋中がおもちゃだらけに……箱に片づけても全部ひっくり返すし、困ったもんです。 それなら!と、おもちゃが […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】コンセントプレートをペイントリメイクしよう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年7月21日(木曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 せっかく壁をペイントしたり、素敵な壁紙を貼ったりしても、コンセントプレートやスイッチプレートがそのままだと、ちょっと残念だったりしますよね。 […]
ウッドカトラリー・スプーン 『ウッドカトラリーレッスンプログラム』でバターナイフを簡単DIY! 2022年7月15日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のやみーです。 私は昔からこまごまとしたものを作るのが好きで、お裁縫や編み物などをよくする子どもでした。 大人になってからは、木を削ったり、金属を叩いたりしてできる質感にうっとりする、ち […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100均の木材でトレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年7月6日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前に別のDIYで使って、残っていた100円ショップの木材と工作材がありました。今回はこの材料を使って、トレイをDIYしたいと思います。 今回使 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ワイヤーネットと合板で資源ごみ保管ボックスを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年6月22日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 この連載でいちばんよく作っているのが、ごみ箱です。ごみ箱は生活に密接にかかわっているものなので、なんとか工夫して使いやすいものにしていきたいと […]