収納 塗料の重ね塗りがポイント!棚を塗装してインテリアになじむ風合いに。 2023年4月21日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のちまこです。 本が増えてきたので取り出しやすいように、新しい棚を購入しました。 無塗装の棚は木の色合いが明るく、ほかの棚と比べて浮いて見えたので、今回はわが家のインテリアになじむ色合い […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】素焼き鉢のカビ対策にはペイントDIYがおすすめ!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年3月23日(木曜日) みなさまこんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 素焼き鉢を室内で使っていると、鉢のまわりに発生するカビや藻。 せっかくかわいい植物を育てていても、カビが気になってはもったいない。 そこでおすすめの対策方 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年3月16日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 3月になり、だいぶ暖かくなってきました。 春の訪れを感じたら、玄関やベランダ、お庭のDIYをがんばろうかな~という気持ちになってきますよね。 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】100円ショップのすのことワイヤーネットで、ベジタブルボックスにもなる底網ボックスをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年3月9日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 DIYにはまり始めたとき、100円ショップのすのこをよく使ったのを思い出して、久しぶりにボックスなんかを作ってみました。 当時(7~8年前)は100円ショップすの […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】初心者でもステンシルの成功率UP!素材・道具・塗料の組み合わせを検証してみた【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年2月22日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 これまでいろんなところでDIYについてさまざまな発信をしてきましたが、質問や反応をたくさんいただくのが「ステンシル」です。 ステンシルとは、文字などをくりぬいたシ […]
インテリア・家具 アクリルの飾り棚をDIY!\2023年は壁を飾りたい/ 2023年2月17日(金曜日) ギャラリーで暮らしたい。そんな願望を持っているあんこたろです。 白い空間に、白や透明なものがある姿が、大好物です。うへへ。 今は、透明の波板が飾られています。 今日は、白くて透明で浮いている、飾り棚を作ります! 去年引っ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材と目玉クリップでカフェ風バインダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年2月1日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、家にあった薄めの端材と100円ショップで購入した目玉クリップを使って、レシートやメモ、プリント類やDMなどの紙ものを挟むことができるバ […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】1時間でできた!玄関の腰壁DIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2023年1月13日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 以前、玄関にりんご箱で作った収納棚を置いていたのですが、模様替えのために撤去したら壁紙が少し破れていました。 そこで、その破れを隠すために腰壁をつけてみました! […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】そうめん箱でふた付き小物入れを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年1月12日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 そうめんの空き箱が木製でいい感じなので、取っておいていました。 今回は、このそうめん箱を使って、上に軽いものをのせられるふた付きの小物入れを簡 […]
リビング・ダイニング クリスマスまでカウントダウン☆アドベントカレンダーを手づくりしてみた! 2022年11月30日(水曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のけもです。 みなさま、いかがお過ごしですか。 早いもので11月も最終日。年末が近づいてきましたね! 今日は、もう明日に迫った12月のために、アドベントカレンダーを手づくりしたいと思いま […]