tomoの建売住宅でDIY 【連載】1つあると何かと便利なハンガーラックをDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年11月4日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 寒くなってくると洗濯物の乾きが悪くなるので、部屋干しの回数が増えるわが家です。 というわけで、部屋干しアイテムを増やしたくてハンガーラックを作りました。 室内はも […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!キャスター付き植物台を作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年10月27日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前回の記事に引き続き、端材処理に銘打ったDIYです♬ ★★前回の記事はコチラ 『【連載】端材でDIY!小屋風壁掛けプランターを作る【anさんのおうちと暮らしがもっ […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】ぬくもりのある明かりをお部屋に!壁掛けライトをDIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年10月7日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 秋ですね〜。夜が長くなってきたので暖かい灯りが恋しくなってきました。 ということで、市販のライトを壁に掛けれるようにしてみました。 簡単にできるので、よかったら見 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ドライフラワー用のハンギングワイヤーネットを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月22日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 ドライフラワーが好きです。 ドライフラワーを作るときや飾るときに、オシャレに見せながらつり下げることのできるワイヤーネットがほしいなと思いまし […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】棚板の高さを自由に!ワンランク上のすのこ棚を作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月8日(木曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 すのこを使って作った棚は便利ですよね。 下駄と呼ばれる2枚のすのこの板を留めている横の角材部分に、別の板やすのこを載せるのがスタンダードですが […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100均の木材でトレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年7月6日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前に別のDIYで使って、残っていた100円ショップの木材と工作材がありました。今回はこの材料を使って、トレイをDIYしたいと思います。 今回使 […]
収納 ジャストフィット!推し専用の棚を作ってみた 2022年5月20日(金曜日) みなさまこんにちは、「ミントタブレット」がないと情緒が不安定になるフェリシモ女子DIY部のたろです。 さて今回は、推しのミントタブレットのための棚作りましたよ。 先日あると思っていた買い置きがなくてショックでして、在庫が […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】古材とアンティークミシン脚でパソコンデスクをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年5月18日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 この度、新しいパソコンを購入しまして、動画編集という無謀な挑戦もしているせいか、どうしても、どうしても、パソコンスペースがほしくなりまして。 だってだって、ノート […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】すっきり置けるふた付きのごみ箱を作ろう 後編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年5月11日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前回から、ふた付きのごみ箱を作っています。今回は、ペイントをして取っ手をつけて完成したいと思います。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】すっき […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】合板で両開きの扉付きシェルフをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年4月27日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回は、こんな感じの両開きシェルフを合板でDIY!を紹介いたします。 まずは準備するものです。 ・合板 ①430×280㎜→2枚(天板と底板) ②360×270㎜ […]