burubon。のカフェ風DIY 【連載】カラーボックスを木製カバーで素敵にグレードアップしよう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年1月26日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 我が家のカラーボックスです。市販のレールや引き出しを使ってリメイクしており、このままでも便利です。 外側もリメイクシートを貼っていたのですが、 […]
キッチン おしゃれなタイルと100均アイテムで、鍋敷きをDIY! 2023年1月23日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。 寒くなり、鍋の季節まっさかりですね!みなさんは週何回、鍋をしますか? 家族から不満が出るので毎日はできないですが、気持ちとしては毎日鍋でもいい!それぐらい鍋が好きです。 た […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】足場板でかっこいいウォールハンガーをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年1月19日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 ホームセンターで購入した新品の足場板を庭で棚板として使っていて、不要になったのでテーブルにしたりして再利用していたのですが、こんなサイズのものだけ残っていました。 […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】1時間でできた!玄関の腰壁DIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2023年1月13日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 以前、玄関にりんご箱で作った収納棚を置いていたのですが、模様替えのために撤去したら壁紙が少し破れていました。 そこで、その破れを隠すために腰壁をつけてみました! […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】そうめん箱でふた付き小物入れを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年1月12日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 そうめんの空き箱が木製でいい感じなので、取っておいていました。 今回は、このそうめん箱を使って、上に軽いものをのせられるふた付きの小物入れを簡 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】ランタンタイルが主役!かわいいカフェトレイをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年12月21日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 ずっと寝かせていたこんなかわいいランタンタイルを…… 呼び覚ます、そのときがやってきました。 カフェトレイをDIYします。 いつものごとく失敗もありつつ、でも楽し […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】パレットをリユースして棚を作ろう 後編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年12月16日(金曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前回、パレットを解体して出た木材などを使って、棚を作りました。今回は後編、少し手を加えて棚を完成させたいと思います。 ★★前回の記事はコチラ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】電動工具をフル活用!理想のカッティングボードをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年12月9日(金曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 以前からピザ用のカッティングボードを探していました。 いいな~と思うものは手を出せるお値段ではなく、お手頃なものはほしいサイズではなかったり。 なかなか好みのもの […]
収納 会社のデスクを快適に!デスク上の収納棚を作ってみた。 2022年12月9日(金曜日) どうも。フェリシモ女子DIY部のたろです。 会社にいる時間の大半は、自席に座っています。長く居る場所なので、快適にしたいですよね。 今回はこんな棚を作ってみました。 というのも、今使っている棚がコレ↓ 奥に置いてあるやつ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】パレットをリユースして棚を作ろう 前編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年12月8日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 以前、子どものベッドとして使うために、850mm×850mmサイズのパレットを4個作って、ベッドとして使っていました。 子どもが大きくなり、こ […]