anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!キャスター付き植物台を作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年10月27日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前回の記事に引き続き、端材処理に銘打ったDIYです♬ ★★前回の記事はコチラ 『【連載】端材でDIY!小屋風壁掛けプランターを作る【anさんのおうちと暮らしがもっ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】お庭の雰囲気を上げる!端材でオブジェ用ラダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年10月19日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、家にあった端材を使ってオブジェ用のラダー(はしご)を簡単DIYしたいと思います。 屋外用の塗料を使って屋外に置いてみようと思います。 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!小屋風壁掛けプランターを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年10月12日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 DIYにハマると必ずしもと言っていいほど浮上する、「端材」問題。 何かを作れば端材が出る。 端材を使って何かを作ろうとすれば、木材が足りなくなってまた買い足し、端 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】電動工具を使わずにレターラックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年10月6日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、電動工具を使わずにレターラックを簡単DIYしたいと思います。 子供が学校からもらってくるプリント置き場が定まらないので、ラックを作るこ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!看板風多肉ボードを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年9月29日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回の記事では、こんな感じの多肉植物などが植えられるプランター搭載ボードをDIYします。 端材で作ったのでサイズは中途半端ですが、材料はこんな感じです。 【看板部 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材ですき間収納ワゴンを作ろう 後編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年8月18日(木曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前回、家にあった端材などを使ってワゴンを作りました。 今回は、そのワゴンにドアのような板を取り付けて、奥のごちゃごちゃを隠せるようにしたいと思 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材ですき間収納ワゴンを作ろう 前編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年8月4日(木曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 冷蔵庫横にちょっとしたすき間があるのですが、そのスペースがごちゃごちゃしていたので、ぴったり収まるワゴンを作ろうと思い立ちました。 材料を購入 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】傾斜がある場所でもガーデニングを楽しみたい!ガーデンデッキをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年7月27日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前回は、簡単な基礎を打ってガーデンフェンスをDIYしました。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】インスタントセメントで基礎を打ち、目隠し用ガーデンフェンスをDIY […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ワイヤーネットと合板で資源ごみ保管ボックスを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年6月22日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 この連載でいちばんよく作っているのが、ごみ箱です。ごみ箱は生活に密接にかかわっているものなので、なんとか工夫して使いやすいものにしていきたいと […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】高校生の「かわいい女子部屋」を「韓国インテリア女子部屋」にDIYでチェンジ! その2【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年6月15日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 この春から高校生になったわが家の末っ子娘。 中学生までは身なりなどあまり気にしてない様子でした。 お姉ちゃんたち(長女、次女)は早熟で、中学生のころからメイクやら […]