tomoの建売住宅でDIY 【連載】ぬくもりのある明かりをお部屋に!壁掛けライトをDIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年10月7日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 秋ですね〜。夜が長くなってきたので暖かい灯りが恋しくなってきました。 ということで、市販のライトを壁に掛けれるようにしてみました。 簡単にできるので、よかったら見 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】電動工具を使わずにレターラックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年10月6日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、電動工具を使わずにレターラックを簡単DIYしたいと思います。 子供が学校からもらってくるプリント置き場が定まらないので、ラックを作るこ […]
キッチン キッチン横にぴったり!なんでも収納棚をDIY。 前編 2022年9月30日(金曜日) みなさま、こんにちは。 引っ越してから約1か月が経ちました、フェリシモ女子DIY部のやみーです。 今回は、キッチン横に棚を作りたいと思います! トースターや炊飯器、食器などを置きながらも、書類ケースやDIY道具などもごそ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ドライフラワー用のハンギングワイヤーネットを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月22日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 ドライフラワーが好きです。 ドライフラワーを作るときや飾るときに、オシャレに見せながらつり下げることのできるワイヤーネットがほしいなと思いまし […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】棚板の高さを自由に!ワンランク上のすのこ棚を作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月8日(木曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 すのこを使って作った棚は便利ですよね。 下駄と呼ばれる2枚のすのこの板を留めている横の角材部分に、別の板やすのこを載せるのがスタンダードですが […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】収納力アップ!DIYで棚に引き出しをプラス!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年9月2日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 わが家のリビングにあるアイアン棚。これ、数年前に作った物なのですが、使っていくうちに「細かい物を収納できる引き出しも作ればよかった〜」と思いまして。 でも今更だよ […]
テーブル 板と脚をくっつけただけ。ダイニングテーブルを簡単DIY! 2022年8月12日(金曜日) こんにちは、少ないもので暮らすのが好きなフェリシモ女子DIY部のあんこたろです。 毎日暑いですね……こんなときは家が最高。 というわけで、家時間がもっと最高になるダイニングテーブルを作りました。 ネットで注文したアイアン […]
収納 収納力大幅アップ!2×4材とアジャスターでおしゃれな棚を簡単DIY! 2022年7月29日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のもち子です。 私はとにかくものをたくさん持つ“マキシマリスト”。 ※ミニマリストの逆はマキシマリストっていうらしいです……かわいくないなあ。 そんな、ものをたくさん集めてしまう私の家は […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】傾斜がある場所でもガーデニングを楽しみたい!ガーデンデッキをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年7月27日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前回は、簡単な基礎を打ってガーデンフェンスをDIYしました。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】インスタントセメントで基礎を打ち、目隠し用ガーデンフェンスをDIY […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】インスタントセメントで基礎を打ち、目隠し用ガーデンフェンスをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年7月14日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 私は以前からガーデニングが好きなのですが、引っ越しを機に中古住宅で購入したわが家は庭と呼べるスペースがなく…… 玄関前にはこんな傾斜があって、鉢を置くにも斜めにな […]