burubon。のカフェ風DIY 【連載】いろいろ使える!端材でブックエンドを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年11月2日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回も端材DIYです。 家に1×4材の端材2枚と角材の切れ端2つがありました。 この端材を使って、いろいろ使えるブックエンドを簡単DIYしてみ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!キャスター付き植物台を作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年10月27日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前回の記事に引き続き、端材処理に銘打ったDIYです♬ ★★前回の記事はコチラ 『【連載】端材でDIY!小屋風壁掛けプランターを作る【anさんのおうちと暮らしがもっ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】お庭の雰囲気を上げる!端材でオブジェ用ラダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年10月19日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、家にあった端材を使ってオブジェ用のラダー(はしご)を簡単DIYしたいと思います。 屋外用の塗料を使って屋外に置いてみようと思います。 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!小屋風壁掛けプランターを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年10月12日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 DIYにハマると必ずしもと言っていいほど浮上する、「端材」問題。 何かを作れば端材が出る。 端材を使って何かを作ろうとすれば、木材が足りなくなってまた買い足し、端 […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】ぬくもりのある明かりをお部屋に!壁掛けライトをDIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年10月7日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 秋ですね〜。夜が長くなってきたので暖かい灯りが恋しくなってきました。 ということで、市販のライトを壁に掛けれるようにしてみました。 簡単にできるので、よかったら見 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】電動工具を使わずにレターラックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年10月6日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、電動工具を使わずにレターラックを簡単DIYしたいと思います。 子供が学校からもらってくるプリント置き場が定まらないので、ラックを作るこ […]
キッチン キッチン横にぴったり!なんでも収納棚をDIY。 前編 2022年9月30日(金曜日) みなさま、こんにちは。 引っ越してから約1か月が経ちました、フェリシモ女子DIY部のやみーです。 今回は、キッチン横に棚を作りたいと思います! トースターや炊飯器、食器などを置きながらも、書類ケースやDIY道具などもごそ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!看板風多肉ボードを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年9月29日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回の記事では、こんな感じの多肉植物などが植えられるプランター搭載ボードをDIYします。 端材で作ったのでサイズは中途半端ですが、材料はこんな感じです。 【看板部 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ドライフラワー用のハンギングワイヤーネットを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月22日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 ドライフラワーが好きです。 ドライフラワーを作るときや飾るときに、オシャレに見せながらつり下げることのできるワイヤーネットがほしいなと思いまし […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】自転車置き場の砂利を撤去!コンクリート平板とレンガを敷き詰めました。後編【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年9月15日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前編では、途中までコンクリート平板とレンガを敷き詰めました。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】自転車置き場の砂利を撤去!コンクリート平板とレンガを敷き詰めました […]