burubon。のカフェ風DIY 【連載】切って貼って塗るだけ!端材と竹ひごでペントレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年6月22日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 デスクに置くようなペントレイがほしいなと思っていました。 この前、ガーデンピックを作ったときに竹ひごを使ったのですが、そのときの竹ひごがまだま […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】100円ショップのコンクリート風植木鉢にレオパード柄を描いてみた【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年6月15日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 100円ショップにコンクリート風の植木鉢、ありますよね。 かわいくて大好きなのですが…… 私が少し前に施術してもらったネイルデザインが好きすぎて、植木鉢に描いちゃ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100円ショップの木材と焼き網で、窓風オブジェを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年6月8日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 正方形のバーベキュー用の焼き網をストックしていたのですが、最近はキャンプに行く機会も減り、しばらく使い道がなさそうです。 そこで、この焼き網を […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】使いかけのノートをオシャレにリメイクDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2023年6月5日(月曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 子どもたちの学年が上がるごとにノートを新しくしているのですが、まだ使えるページがあったりして、捨てるのはもったいないと思っておいてました。 でもそのままだとかさば […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】いすの形のかわいいプランツスタンドをDIY! 後編【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年6月1日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 プランツスタンドをDIY、後編です。 前編では組み立てまでをご紹介しました。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】いすの形のかわいいプランツスタンドをDIY! 前編 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】観葉植物や寄せ植えの鉢に挿すとかわいい!小さなガーデンピックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年5月25日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前回は、お庭のアクセントになる大きなガーデンピックを作りました。 今回は、室内の観葉植物の鉢や、ベランダなどに置く寄せ植えに挿せる小さなガーデ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】いすの形のかわいいプランツスタンドをDIY! 前編【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年5月17日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 いすの形をしたかわいいプランツスタンドをDIYしました。 しっかりと作られておりますが、強度的に人が座ることはおすすめしません。 植物の鉢や雑貨などのディスプレイ […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】虫よけ効果も!テーブルにもなる鉢の土隠しカバーをDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2023年5月15日(月曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 わが家の観葉植物。 あたたかい季節になるとウッドデッキに出して日光浴させるのですが、実は2年連続で虫が土の中に卵を産んでて……(T∀T;) そして幼虫が室内で孵化 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】子どもと作っても楽しい!端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年5月10日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 端材を置いている小屋で、こんなサイズの端材を4枚見つけました。 今回はこちらの端材を使って、お庭のアクセントになる案内板のようなガーデンピック […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】庭のウッドフェンスをリペイントでメンテナンスDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年4月27日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 過去記事でも何度か登場している庭の水色のフェンスとガーデンデッキは去年DIYしたのですが、右側にあるスクラップウッド風のフェンスは7年前にDIYしたもので、そこか […]