【連載】子どもと作るオシャレな木製ゲーム【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】
投稿日:2022年2月4日(金曜日)
こんにちは♪ 建売住宅を家族でDIYしているtomoです。
おうちで過ごす時間が増えた今、わが家の子どもたちの退屈を少しでも解消すべく木で○×ゲーム(「三目並べ」ともいわれる)を作ってみました!
○×ゲームとは、3×3の格子を用意し、ふたりが交互に「〇」と「✕」を書き込んでいき、縦・横・斜めのいずれか1列に3個自分のマークを並べると勝ちとなるゲームです。
こちらが完成図です。インテリアとして置いていてもかわいいですよ。
材料
・縦15、横15、厚さ2.5cmの板
・直径2.3cmの丸棒50cm
・ノコギリ
・電動ドリルに取り付ける丸い穴をあけるための直径2.4㎝のフォスナービット(座ぐりビット)
・紙やすり
・塗料(ターナーオールドウッドワックス:ジャコビーン、クリア、ラスティックパイン)
まず初めに、10個のコマを作ります。
50cmの丸棒に5cmの幅に印をつけ、10個にカットします。写真には9個しか写ってませんが10個できます。
カットできたら、紙やすりできれいにします。
次に、板に5cm間隔で印をつけ、9個のマスを作ります。
印をつけたところにノコギリで溝を作っていきます。深さ5㎜ほどの溝ができれば大丈夫です♪
9個のマスの真ん中に、電動のフォスナービット(座ぐりビット)で丸い穴をあけます。
このとき、マスの真ん中になるようにあけてくださいね。あと、穴は貫通させず、板厚の真ん中あたりまでにしてください。
使う丸棒より、少し大きな径のフォスナービット(座ぐりビット)で穴をあけるといいですよ!
先程カットした10個のコマに、5個ずつ、2色の塗料で色をつけます。わが家はターナーオールドウッドワックスのジャコビーンと、クリアにしました。
穴をあけた板も塗装します。こちらはターナーオールドウッドワックスのラスティックパインにしてみました。
ノコギリでつけた溝と、丸い穴の中にもしっかりと塗料をつけてくださいね。
完成です!
【遊び方】
2人で遊びます。
それぞれ同じ色のコマを5個ずつ持ちます。
順番にコマを置いていきます。
縦横斜めのどこかに3つコマが並んだら勝ちです!
写真の場合、真ん中にある濃いコマが3つ斜めに並んでいるので濃いコマの勝ちです。
昨年の夏休みに作ったのですが、ほぼ子どもだけで作れました!
紙に書いて遊ぶ○×ゲームとは違って、イチから自分で作った木製ゲームなので愛着も湧いたようです。
なかなか外に出にくい今、コンピュータゲームもいいですが、たまにはこんなアナログゲームもいいですよ。
ちなみにわが家のツインズはかなりハマったようで毎日遊んでました。
よかったらお子さまと一緒に作ってみてくださいね!
建売住宅購入を機に本格的にDIYをはじめました。
夫+双子の男の子+キンクマハムスター+保護犬と
暮らしています。
・アメブロ公式トップブロガー
【アメブロ】https://ameblo.jp/tomooo-25【Instagram】https://www.instagram.com/tomooo.25/?hl=ja
【連載】せまい場所でも大丈夫!ベッドのヘッドボードみたいなすき間収納をDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】
【連載】使いかけのノートをオシャレにリメイクDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】
【連載】虫よけ効果も!テーブルにもなる鉢の土隠しカバーをDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】
【連載】カットして塗るだけ!ピザトレイと脚付きトレイをDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】
【連載】子どもと一緒にヘッドフォンスタンドをDIY!【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。