【連載】『テーブルの上で簡単DIY』長傘も折りたたみ傘もスッキリ収納!傘立てを作ろう
投稿日:2020年8月13日(木曜日)
こんにちは。フェリシモ女子DIY部ももです。
神戸新聞夕刊の月イチ連載、シーズン4「テーブルの上で簡単DIY」の連載10回目です。
第10回目は「傘立て」です。
うちの玄関は狭いため傘立てを置いておらず、使っていない傘は床に置きっぱなし、なんてこともしょっちゅうでした……
そんな狭い我が家にぴったりな、シンプルでスリムな傘立てを作りたいと思います。
希望としては、長傘も折りたたみ傘も一緒にしまえて取り出しやすい形がいいなぁ。
あとは、底の部分に水がたまらないようにしたい。
ということで、完成品からお見せします!
主な材料はこちらです!
【主な材料】
木材(天面・側面・底面・背面用、丸棒)、珪藻土プレート、のこぎり、木ねじ、電動ドリルドライバー、ぷちドラ(キリ)、紙やすり、接着剤、屋外用塗料、刷毛
木材はあらかじめ考えておいたサイズにカットし、全体にやすりをかけ、表面と断面をきれいにしておきます。
さて、始めちゃいますよ~。
今回の傘立ては側面に丸棒を渡して、そこにS字フックをかけて折りたたみ傘を引っかけられるようにする予定です。なので、まずは側面になる板に丸棒の大きさに合わせた穴をあけます。
今回は丸棒が8mmなので、穴の大きさは10mmにしました。多少余裕をもたせて穴をあけておくことで、きつくて入らない!ということがないようにしました。(過去の失敗からの学びデス)
穴をあけたら、丸棒をはめ込み接着剤で固定します。
次に底面と側面の板を、接着剤で接着します。
接着剤が乾いたら、ねじを打つ位置にキリでしるしをつけるんですが、ここで一工夫。
実際に板がくる位置がわかりにくいので、マスキングテープを使って、板幅のガイドをつけておきます。
しるしがつけやすく便利ですよ。
しるしをつけたら、下穴をあけてからねじを打ってさらに固定です。
下穴をあけるのって面倒ですが、木が割れにくくきれいに仕上がるので頑張りましょう。
傘立てって人目にふれますしね。
次にねじ留め。
木ねじで固定です。板も割れずに留まりました!やった。
さて、色を塗っていきますよ!
今回は傘立てなので、水にぬれる可能性があります。
ガーデニングなどにも使用される、屋外用の塗料を使用しました。
ちなみに、先に色を塗ってしまうと組み立て中に傷をつけてしまい、塗りなおし!となったりします。
(過去の失敗からの学びデス)
最後に……
底に珪藻土のコースターを3枚並べました。これでぽたぽた落ちる水滴も吸収してくれます。
汚れてもコースターを交換すればいいのでお手軽です。
完成です!我が家の玄関にもピッタリです!
置く場所にあわせて大きさを調整できるのはDIYならではですね。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』新年、気持ちを新たに。お札(おふだ)を置く神棚を作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』お部屋の片隅に置いてインテリアにも 木製の救急箱を作ろう
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』サイコロを振るようにコロコロ変える「万年カレンダー」をDIY!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』神戸新聞で連載スタート♪第1回は「一輪挿し」をDIY!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』ちょっと暗いな、と思う場所に明かりを。壁掛け照明を作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』朝食の準備物がすっきり収まるブレッドケースを作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』キッチンがすっきり!スパイスラックを作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』リモコンも収納できる!ティッシュケースを作ろう
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』散らばりがちな文房具や書類をまとめて収納!ファイルケースを作ろう
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。