【連載】『テーブルの上で簡単DIY』レイアウト自由自在!ディスプレイボードを作ろう
投稿日:2020年9月11日(金曜日)
こんにちは。フェリシモ女子DIY部ももです。
神戸新聞夕刊の月イチ連載、シーズン4「テーブルの上で簡単DIY」の連載11回目です。
第11回目は「ディスプレイボード」です。
たくさんのアクセサリーたち、置き場所を決めていてもごちゃごちゃになってしまう。
よく使うものもさっと取り出しにくい……という悩みを抱えていました。
今回は、お気に入りのアクセサリーがさっと取り出しやすいところに置けて、ついでに眼鏡なんかも置けるようなディスプレイボードを、有孔ボードの穴を活かして作ります。
ということで、完成品からお見せします!
主な材料はこちらです!
【主な材料】
有孔ボード、支えになる背面用の板、丸棒、ヒートン、蝶番とねじ、木工用接着剤、のこぎり、紐、ドライバー、きり、カッター、塗装をする場合はワックスとウエス(など)を用意します。
木材はあらかじめ考えておいたサイズにカットし、全体にやすりをかけ、表面と断面をきれいにしておきます。
有孔ボードは、1枚だと厚みが足りないので2枚重ねにします。
カットの際は、穴の位置がずれないようにカットするのがポイントです!
それでは、DIYスタートです!
まずは有孔ボードに刺す丸棒を量産します。
ボードの穴にそのまま差し込むことのできるサイズの丸棒があるとよいのですが、たいていはちょっと太め……。先端部分を穴に入るようにカッターで削って4~5cm程の長さにカットするのを繰り返します。
先に一気にカットすると削りにくくなるので、削る・カットするを繰り返します。
次にボードです。
2枚の有孔ボードを、穴の位置が合うようにそろえて接着剤で接着します。
塗装をする場合は、接着剤がある程度乾いたら塗装をします。
今回はナチュラルな感じにしたかったので、塗装はなしです~。
ボードと丸棒ができたら、支えとなる背面の板の先端のフチに蝶番を取り付けます。
蝶番がきちんと開閉できるように、向きに注意してくださいね!
ネジ留めする際は、先にキリで穴をあけておくと木材が割れるのを防ぐことができます。
蝶番の次は、反対側の端木材の面側にヒートン(?の形をした吊り金具)を取り付けます。
ここまでできたら、支えとなる板をボードの背面に取り付けます。
このときも、開閉できるように向きに注意してください。
板をボードにねじ留めし、ヒートンの位置に合わせてボード側にもヒートンを取り付けて丁度よい開き具合になるように紐で結びます。
これで本体は完成!
支えとなる板を切り出した際にあまった板で、棚受けを作っておけば眼鏡などを置くことができる棚として有効活用できます!
どうやって使うかというと、実は、ボードを差し込んだ丸棒にのせるだけ!
とっても簡単でしょ♪
思っていた以上に色々な使い方ができて、大満足の仕上がり!
そのときの持ち物や気分によってレイアウトを変えて活用しています。
↓ ときにはこんな風に、棚だけにするなんて楽しみ方も^^
さて、ちまことももがご案内してきた「テーブルの上で簡単DIY」シリーズは今回で最終回となりました。
また引き続き「簡単DIY」というコンセプトのもと、新しいテーマでお送りする予定です。
次回以降もお楽しみに~!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』新年、気持ちを新たに。お札(おふだ)を置く神棚を作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』お部屋の片隅に置いてインテリアにも 木製の救急箱を作ろう
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』サイコロを振るようにコロコロ変える「万年カレンダー」をDIY!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』神戸新聞で連載スタート♪第1回は「一輪挿し」をDIY!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』ちょっと暗いな、と思う場所に明かりを。壁掛け照明を作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』朝食の準備物がすっきり収まるブレッドケースを作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』キッチンがすっきり!スパイスラックを作ろう!
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』リモコンも収納できる!ティッシュケースを作ろう
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』散らばりがちな文房具や書類をまとめて収納!ファイルケースを作ろう
★【連載】『テーブルの上で簡単DIY』長傘も折りたたみ傘もスッキリ収納!傘立てを作ろう
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。