Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 オルテガ柄がおしゃれな棚を作ってみた!その2

投稿日:2024年10月18日(金曜日)


こんにちは、フェリシモ女子DIY部のくにです。

今回は、「Kurasobi(くらそび)」コラボ第5弾です!
第5弾も僕が作りたいものを作らせていただけるということで、オルテガ調の棚DIYの様子をお届けいたします!

前回の様子はこちらです。
★Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 オルテガ柄がおしゃれな棚を作ってみた!その1

今回は11月号で紹介された、天面のオルテガ柄の作成の様子をお届けします!

天面のオルテガ柄

自分で言うのもおこがましいですが……
めちゃくちゃかっこよくないですか??

図面

まず、好きなオルテガ柄を描きます。
ネットで検索して好きな模様を参考にしたり、色を組み合わせて自分好みに調整します。
好みの色がばっちりはまったときは、とてもすっきりします!

柄になる部分のパーツは45°で作成し、描画ソフトを使って図面を描き出しました。

パーツを切りだし

図面をもとに、パーツを切りだしていきます。
材料はカッターナイフで切ることができるバルサ材というものを使用しました。

手分け

作業できる人員が複数人いれば、手分けして作業します。
いつも通り、フェリシモ女子DIY部は家族のように連携をとり、パーツカッティング部隊とパーツ塗装部隊に分かれて作業しました。

仮置き

塗装が終わり、塗料が乾燥したあと、図面通りに仮置きしてみます。
塗料の発色がよく、きれいに仕上がってきたのがわかります!

木工用接着剤

仮置きで各パーツの位置が確認できたので、木工用接着剤で貼っていきます。
貼り付ける天面とパーツの端が合うように治具で固定すると作業がしやすいです。

ミリ単位

どうしてもパーツのすき間に合わないなどハプニングがあれば、その都度ミリ単位でパーツの端をカットし、サイズを調整します。

断面を塗装

すべて貼り終えたら、板からはみ出した余白をカットし、断面を塗装します。

ウレタンニス

最後の仕上げで水性ウレタンニスを塗布し、つやを出していきます!
今回は一度塗ったあと、400番のサンドペーパーでやすり、もう一度塗って仕上げました。

出来上がった

というわけで、できあがったオルテガ柄がこちら!
個性が出る天面になったのではないでしょうか!

次回のブログはくらそびコラボ最終回。
フラップ扉を取り付け、棚の完成です!

「Kurasobi(くらそび)」について、くわしくはこちらから。
ぜひご購読ください!

 

【過去のkurasobiコラボ記事】
〈郵便ポストDIYの記事〉はこちらから↓
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 玄関前の郵便ポストを作ってみた!その1
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 玄関前の郵便ポストを作ってみた!その2
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 玄関前の郵便ポストを作ってみた!その3

〈ローテーブルDIYの記事〉はこちらから↓
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インダストリアル感のある武骨なローテーブルを作ってみた!その1
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インダストリアル感のある武骨なローテーブルを作ってみた!その2
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インダストリアル感のある武骨なローテーブルを作ってみた!その3

〈コの字型サイドテーブルDIYの記事〉はこちらから↓
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インテリアになじむコの字型サイドテーブルを作ってみた!その1
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インテリアになじむコの字型サイドテーブルを作ってみた!その2

〈スマホスピーカーの記事〉はこちらから↓
Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 木のぬくもりを感じるスマホスピーカーを作ってみた!

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。