放課後女子DIY部~日本ペイントさまの資料館におじゃましました。~
投稿日:2011年10月3日(月曜日)
こんにちは、フェリシモ女子DIY部です。
今回は、先日お邪魔しました「日本ペイント」さまの資料館のご紹介です。
DIYに欠かせないペンキなど塗料を作り続けてナント130年!
「日本ペイント」さまの本社に歴史館があるということなので女子DIY部でおじゃましました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
歴史館に入りまず気になったのがこちら↓

明治14年(1881年)に作られた
日本最古の塗料の見本「塗り板見本衝立」です。
こちらも「日本ペイント」さま同様130歳で、ユウコが興味深く説明文を読みふけっております。
また、先日「重要科学技術史資料」に登録されるなど非常に貴重な物だそうですよ。
続いてはこちら↓

創業当時の塗料を作る工程を人形をつかって紹介しています。
当時使っていた道具も展示してありましたよ。
意外にばびが身を乗り出してみてました。
また、この歴史館では歴史に関する展示だけはありません。
例えばコレ↓

現在作られている塗料をイスに塗った見本です。
やっぱり実際に物に塗られているとわかりやすいですね。

こちらは、色々な質感や色彩がほんとにきれいなその名も「LOVE COLORS」。
光のあたり具合でも見え方が全然違いおどろきました。
この他にも今回紹介できなかった展示もあり盛りだくさんです。
昔の歴史だけでなく現在の塗料についても学べる「日本ペイント」さまの歴史館。
無料で公開されていますので、興味があるかたは是非行ってみてはいかがでしょうか?
*見学には事前に連絡が必要になります。
詳しくは日本ペイントさまのWEBサイトをご覧ください↓
放課後女子DIY部では、今回のようにどこかにおじゃました事もアップして行きますので
今後ともお楽しみに♪
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。