【連載】DIYでバルコニーをウッドデッキ風にしてみた(失敗談あり):後編【エトーの湘南クラフトライフ】
投稿日:2023年8月10日(木曜日)
こんにちは、湘南でDIYライフを楽しんでいるエトーです。
自宅のバルコニーをウッドデッキ風にする計画、後編です!
★★前回の記事はコチラ『【連載】DIYでバルコニーをウッドデッキ風にしてみた(失敗談あり):前編【エトーの湘南クラフトライフ】』★★
資材や必要工具などは前編で紹介していますので、ぜひ前編からご覧ください。
さて、前編で色塗り作業まで終わりました。
後編では、カット~完成までをご紹介いたします!
カットですが、
・赤枠の長方形
・避難はしごをのぞいた長方形
・斜めになっている直角台形
としてざっくりわけます。
まずは、赤枠の長方形部分からカットしていきます。
奥行きは1,689mmですが、ピッタリだと水はけが悪くなったり、うまくはまらない可能性もあるので、今回は両端をマイナス30mm ずつ短くして、すき間を作ります。
1,689mm – 30mm – 30mm = 1,629mm
なので、1,629mmでカットします。
今回は現場で合わせながら本数をカットしていきます。
しかし、トラブル発生。
丸ノコの刃を交換しようとしたら。型が古くて合う刃がないとのこと。取り寄せると数週間かかると言われ、今回はのこぎりで地道にやることに!(泣)
気合を入れます。
先に色を塗った垂木を並べます。
並べ終わったら、カットして並べて、を繰り返して少しずつ埋めていきます。
避難はしご手前まで埋まりました。
次は避難はしごをのぞいた長さを測り、計算します。
長さは890mmなので、 赤枠部分同様にバルコニー奥から30mm短い860mmでカットしながら、並べていきます。
ピッタリ!
このまま切り進めていきます。
黄色い枠部分は完了したので、ここからは青枠部分です。
斜めにカットする必要があります。
角度を測る道具がないので、少し荒技ですが紙を使います。
ワンバイフォーの幅に折り曲げて……
角度に合わせて折り曲げます。
この紙に合わせてマーキングしてカットしたらいけるはずです。カットして置いてみます。
割とジャストでカットできました!
続いて、斜めカットした木材のラインに合わせて、次の木材を切り進めていきます。
この角度で問題なさそうです!
避難はしごをのぞいた部分の斜めカットは2枚で終わりました。
(下記画像部分)
3枚目からは避難はしごがないので、再度長さを測って先ほどと同様、バルコニーの奥と手前から30mmずつ短くした長さでカットします。
カットしては並べ、またカットして並べて……
いちばん奥までカット & 並べ終わりました!
ひと安心。
今回は木材の表面は先に塗ったので、切断部分にのみ木部保護塗料を染み込ませていきます。
乾いたら、あとはひたすらにビス打ちします。
今回は、ワンバイフォーの端から20mmのところで両端に打っていきます。
赤枠部分完了!
黄色い枠の避難はしご部分も完了!
青枠の斜め部分も完了!
ビス打ちが完了しました!
最後の4枚は、上にプランターを置くこともあり、掃除ができるようにビスは打ちませんでした。
最後に避難はしごの手前にある部分を端材で埋めて……
避難はしご部分を布で隠して……
完成しました!
すき間に若干のばらつきはありますが、ものすごい目立つわけでもないので今回はヨシとします。
上にプランターを置いて植物に水やりをしても、雨の日も、水はけがよくて床が濡れなくなりました!大満足◎
後日、ゲリラ豪雨の日がありましたが問題なく排水できていました。
雨がやんでから1時間後の様子ですが、完全に乾いていました!水はけがものすごくいいです!
床を変えるだけでガラッと印象が変わりますし、水はけもいいし、寝そべり心地もよいです……笑
炎天下の中、頑張ったがありました!
今回は、バルコニーをウッドデッキ風にしてみました。
ときどき段取りのミスなどもありましたが、なんとか完成できてよかったです。
【こうしておけばよかったなポイント】
・使用工具の状態を確認しておけばよかった(丸ノコの状態が悪かった)
・時間の見積もりが甘かった(塗料塗布とカットの順番が入れ替わった)
・塗料の塗布可能面積をしっかり計算すればよかった(実は足りなくなり買いに行きました)
・もっと細かく図面の寸法を書いておけばよかった
僕の自宅のバルコニーは少し施工しづらい形で荒技もありましたが、長方形のバルコニーならもっとラクにDIYできます!
少しでも参考になれば幸いです!
ぜひよいバルコニーライフを!
2023年4月から湘南江ノ島に程近い物件に引っ越しました。
気に入った一点物を集めたり、コーヒーと植物と暮らしています。会社でもプライベートでも、萬屋のように過ごしています。
【個人インスタグラム】
https://www.instagram.com/et_sng/【部屋インスタグラム】
https://www.instagram.com/roomholic_official/
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。