【連載】キッチンペーパーホルダーをマスキングテープホルダーにリメイクしよう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】
投稿日:2024年10月16日(水曜日)
こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。
写真の真ん中に写っているのは、100円ショップで購入して使用していたキッチンペーパーホルダーです。
以前、黒に塗装して使っていましたが、最近はキッチンペーパーホルダーとして使わなくなっていました。
今回はこのキッチンペーパーホルダーに少し手を加えて、マスキングテープホルダーにリメイクしてみたいと思います。
今回使った材料と道具はこちらです。
・キッチンペーパーホルダー(以前100円ショップで購入)
・2×4材の端材(17.5cm)
・1×4材の端材(30cm)
・ビス 2本
・電動ドリルドライバー
・さしがね
・ボールペン
・メジャー
・好みの塗料
・ポリ手袋
・はけ
・ウエス
・サンダーまたはサンドペーパー
今回は家に適当な長さの端材があったので、それを使うことにしました。
まず、木材の角をサンドペーパーでやすっておきます。
長い方の木材(1×4材)にビスを打つ位置の印を付けて、まっすぐな面で途中までビスを打ってから、下に短い木材(2×4材)を逆向きのL型になるように合わせてビスを打ちます。
机や床を傷つけないように、ビスは表面に出ないよう少し内側まで入れ込むようにします。
こんな感じになりました。
キッチンペーパーホルダーを2×4材の方に取り付けます。上下にビス2本で留めました。
今回は家にあった1×4材や2×4材を使ったので、キッチンペーパーホルダーの土台の円の部分がはみ出す形になってしまいましたが、お好みによって土台の直径がすっぽり入るような幅の広い木材を使うのもいいですね。
こんな形になりました!簡単ですが形はこれで完成です!
好きな色の塗料を塗って、さらに素敵にしていきましょう。
私は、ミルクペイントforウォールのラベンダーを使いました。
向きを変えながら全体を塗ってしっかり乾かします。しっかり乾いたら、2度塗りしました。
さらにエイジング加工で、アンティーク風雑貨のような雰囲気に。
アンティークメディウムを角などに少量付けて汚し、ウエスでふき取って薄く伸ばします。
その後、ダストメディウムを薄く付けて全体に伸ばすと、ほこりをかぶったような仕上がりになります。
ダストメディウムは、不要な別の板の上などで伸ばしてから使うと、少量だけ付けることができ自然な仕上がりになります。
(ちなみにメディウム類を付けすぎたときは、サンドペーパーでやすると、やり過ぎ感を緩和できます)
塗料がしっかり乾いたら完成です。
マスキングテープを通してみました。なかなかいい感じです!
あちこちバラバラに置いていたマスキングテープを並べて飾ることができるようになりうれしいです。デスク周りがぱっと華やかになる気がします。
ちなみにマスキングテープホルダーにリメイクしましたが、ホルダー部分の長さは変わっていないので、キッチンペーパーホルダーとして使うことも可能です。
今回はマスキングテープホルダーの色をラベンダー色にしましたが、黒や白で塗ってマスキングテープのカラフルさを楽しむのもいいですし、赤や緑などの原色を塗ってもいいかと思います。
好みの色や推しカラーを塗って、素敵なマスキングテープホルダーを作ってみてくださいね。
熊本県在住の会社員主婦です。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間にしていきたいと、
できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。
この連載では大雑把さんでもできる簡単DIYやセルフリノベーションなどをご紹介できればと思います。
ブログやインスタグラムにもDIYやインテリアを載せています。【ブログ】https://porttoleaf.blog.fc2.com/【インスタグラム】https://www.instagram.com/burubon_urrk/【ツイッター】https://twitter.com/burubon8
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。