【連載】いろいろ使える!端材でブックエンドを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】
投稿日:2022年11月2日(水曜日)
こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。
今回も端材DIYです。
家に1×4材の端材2枚と角材の切れ端2つがありました。
この端材を使って、いろいろ使えるブックエンドを簡単DIYしてみます。
今回使う材料や道具はこんな感じです。
・角材(端材) 2つ
・1×4材の端材 2枚
・電動ドライバー
・ビス
・お好みの塗料
・はけ、または筆
・ウエス
角材は、以前別のDIYで使ったのを解体したものです。接着剤で取り付けていたため、木材がはがしきれずに変な形でくっついていました。
まずは、このくっついている木材をはがしていきます。
怪我しないようにカッターで、はがれるところまではがしていき、最後はサンダーを掛けました。
きれいな角材の場合はこの作業は不要ですが、角を少しやすっておくと手触りも雰囲気もよくなります。
写真の丸の付いているところからビスで留めていきます。
丸の付いている部分を90度回転させて立てた状態にして使います。底がぴったり合うように、当て木をして端材をあわせます。
当て木を外して、端材をしっかり押さえて電動ドライバーでビス留めします。ビスは4か所留めました。
4か所留め終わったものがこちらです。木材をL型にしただけのシンプルな構造です。これと同じものをもうひとつ作ります。
別の端材などで当て木をして、先ほどと同じようにL型に留めます。
このような形状のブックエンドができました。
このまま完成でもいいのですが、最初に木材をはがした跡があまりきれいではないので、色を塗りたいと思います。
ミルクペイントミニ グリーンアーミー、筆、アンティークワックス チーク、ウエスを準備しました。
木口にはアンティークワックスをウエスで塗り、角材の部分にはミルクペイントミニを塗りました。
ペイントがはみ出してしまったときは、ウエスで拭き取ります。わざとペイントをつけて跡が少し残るようにして、ジャンクな雰囲気のペイントにするのもおすすめです。
塗装後は、しっかり乾かしておきます。
ブックエンドの完成です。L型のパーツを写真のように置いて、その間に本やファイルなどを立てることができます。
横から見たらこんな感じです。
1冊だけの本やノートをこんな風に立てることもできます。壁側に本を立てるときはパーツ1個だけでも使えます。
ブックエンドとして作りましたが、ぬいぐるみや人形の椅子として使うこともできます。
植物やフェイクグリーンをディスプレイする台としても使えます。このほかにも工夫次第でいろいろなものを載せて使うことができそうです。
端材で簡単に作ることができますので、ぜひ作ってみてくださいね。
熊本県在住の会社員主婦です。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間にしていきたいと、
できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。
この連載では大雑把さんでもできる簡単DIYやセルフリノベーションなどをご紹介できればと思います。
ブログやインスタグラムにもDIYやインテリアを載せています。【ブログ】https://porttoleaf.blog.fc2.com/【インスタグラム】https://www.instagram.com/burubon_urrk/【ツイッター】https://twitter.com/burubon8
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。