【連載】木工用パテを手作りしよう!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】

投稿日:2021年2月25日(木曜日)


こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。

木工用パテとは?
板と板の間にできたすき間や溝を埋めたり、ダボ穴を埋めたりするのに使用します。
市販のものも便利で使いやすくていいのですが、ご家庭で作れるって知ってますか?

今回は、その作り方をご紹介させていただきますので、最後までおつきあいくださいね~~

リビングにあるソファーの横にDIYした棚

ソファーの横にDIYした棚

こちら、実は初代はもっと大きいものでした。
それをサイズダウンさせてこの棚にしたのですが、また更にサイズダウンさせようと思いました。
本当に必要なものだけを置こうってことになりまして。
サイズダウンしたものがこれ

サイズダウンしたものがこれ

幅を狭くして、最下段に既存のごみ箱がすっぽり入る仕様にDIYしました。
この棚の周りにごみ箱があったり、古いいすを置いて物置になってしまっていたりしたのを、棚をサイズダウンしたことで余白ができ、ごちゃごちゃしていたのがすっきりしました。

リメイクしたのも3回目。
さすがに板に傷みが出ております。

ネジ穴いっぱーーい

ネジ穴いっぱーーい♪
この穴を木工用パテを手作りして埋めていこうと思います。

集塵袋にたまった木くず

スライド丸鋸の集塵袋にたまった木くずを利用します。

木くずと木工用接着剤

牛乳パックを開いたものに、木くずと木工用接着剤を適量置きます。
牛乳パックははっ水効果もあるし、ツルツルで混ぜやすく、使用後そのまま捨てられるのでおすすめです。

ヘラで混ぜ合わせます

へらで混ぜ合わせます。
あとで気づいたのですが、電動サンダーの集塵袋にたまった木くずを使用すれば、もっときめの細かいなめらかなパテに仕上がると思います。
丸鋸は木材をカットしたときに出る木くずで、サンダーはやすり掛けをしたときに出る木くず。
同じ木くずでも、きめの細かさは違いますもんね!

でも、きめの粗い木くずでできたパテでももちろん大丈夫!
なのでこのまま進めます。

詰めていきます

パテを混ぜていたへらを使用して、ネジ穴に詰めていきます。
詰めたら、余分なパテを濡れ布巾でふき取ります。

完成です

そのまま乾燥させ、仕上げにワックスを塗りこんで完成です。

生まれ変わりました

とってもきれいに生まれ変わりました~~
ワックスを塗りこんだことでつやっつや!
遠目から見たら、あんなに穴だらけだったとはわからないと思います♪

生まれ変わりました

DIYが楽しくなるコツの1つは、身の回りにあるものをちょっとの工夫で利用し、仕上がりを変えることができることです。
ちょっとでも参考になればうれしいです♪

DIYにはまった主婦an
引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。

・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。