【連載】100円ショップアイテムで!小窓がかわいい飾り棚をDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】

投稿日:2025年2月12日(水曜日)


こんにちは。引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。

小窓が可愛い飾り棚DIY

100円ショップアイテムで、こんな感じの小窓がかわいい飾り棚DIYをしました。

準備するもの
準備するもの

【準備するもの】
・100円ショップのインテリア木製ウォールボックス×3
・100円ショップの木製フレーム×3
・蝶番×3
・画びょう
・サンドペーパー
・木工用接着剤
・瞬間接着剤
・ミルクペイント
・はけ
・クリップクランプ(あれば)
ドライバー
・ニッパー

三角金具を外します
三角金具を外します

ウォールボックスの背面に付いている三角金具を外します。
外した三角金具は今回は使いませんが、また別の機会で使うかもしれないのでとっておきます。

金具は1つは付けたままにしておきます

金具は1つは付けたままにしておきます。
画像のように3つ連結させたときに、三角金具が付いてるものをいちばん上にして、壁にも掛けられるようにします。

フレームの留め具はすべて外しておきます

フレームの留め具はすべて外しておきます。

アクリルシートはあとで使うのでとっておきます

アクリルシートはあとで使うのでとっておきます。

塗料のつきをよくなるようサンドペーパーで擦って傷をつけます

フレームにペイントするので、塗料のつきがよくなるようにサンドペーパーで擦って傷をつけます。

取っ手をつけます
取っ手をつけます

フレームを小窓の扉にするので取っ手を付けます。
取っ手はなんでもいいのですが、画びょうの上の部分がサイズもつまみ具合もちょうどいいです。
画びょうのピンの部分はニッパーでカットします。

フレームに瞬間接着剤でつけます

フレームに瞬間接着剤で付けます。

木工用接着剤でウッドボックスを3つ連結させて

木工用接着剤でウッドボックスを3つ連結させて……

クリップクランプではさんで圧着させます

クリップクランプではさんで圧着させます。
接着剤が乾くまでこのまま放置します。(だいたい3時間置けばOK)

フレームをペイントします

フレームをペイントします。
ミルクペイントの「ピスタチオグリーン」を使いました。
ペイントが乾いたらアクリルシートを接着剤で付けます。

フレームに蝶番を1つずつ付けます

フレームに蝶番を1つずつ付けます。

ボックス側にフレームを取り付けます

ボックス側にフレームを取り付けます。

完成です

完成です。

置いて小さな雑貨を飾ってみました
置いて小さな雑貨を飾ってみました

小さな雑貨を飾ってみました。

アレンジの幅をいろいろ広げて楽しんでいただきたいです
アレンジの幅をいろいろ広げて楽しんでいただきたいです

扉の色を好きなカラーでペイントしてもまた雰囲気が変わるし、扉を6つ付けてもかわいいと思います。
アレンジの幅をいろいろ広げて楽しんでいただきたいです。

壁にもつけて楽しめます

三角金具をいちばん上のボックスにだけ残してあるので、壁に掛けても楽しめます。
ボックスのマスとフレームのサイズがピッタリだったので作ってみました♪
ぜひ、シンデレラフィットの快感を経験してくださいね。

DIYにはまった主婦anさん
引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。

・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。