【連載】お酒や雑誌を、壁にディスプレイ収納する棚をDIY! 後編【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
投稿日:2021年7月29日(木曜日)
こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
今回は
↓
【連載】お酒や雑誌を、壁にディスプレイ収納する棚をDIY! 前編【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
こちらの記事の続きです。
前回は……
棚がほぼ完成して、下段の落下防止用板を取り付ける直前まで紹介させていただきました。
かんなで角を落とし、サンダーで表面を整えた細い板にステンシルを施します。
ステンシルシートはデザイン持ち込みで、業者さんにオーダーしたものです。
文字を入れたい場所にステンシルシートを置き、ずれないようにマスキングテープで仮留めします。
ミルクペイントforガーデンのミルキーホワイトを使用します。
筆は100円ショップ商品のステンシル専用のものを使用、塗料をつけたら余分な塗料を紙などの上で落とします。
私は画像にあるようにマスキングテープの上で落としております(笑)
筆を垂直に当てて、トントンと叩くようにして塗料を乗せていきます。
少しづつ塗料をのせると、にじまずきれいな仕上がりになりますよ。
できたらシートを剥がします。
この瞬間がたまらんのです~~♪
塗料が乾いたら、オールドウッドワックスのラスティックパインを塗布しました。
水性、油性を同時に使いたいときは水性が先です。
油性のワックスを先にしてしまうと水性の塗料が剥がれやすくなりますのでご注意ください。
(余談ですが、ヴィンテージ加工を施したいときに故意にワックスを先に塗り水性塗料をところどころ剥がすという手法もあります)
棚が完成したので、既存の棚の下にすき間なくつけて設置します。
壁に直接ビス留めする場合、壁の内側にある下地材にビスを効かせたいので、下地センサーを使用して下地がある場所を調べます。
下の赤い下地センサーは壁材がベニヤ・石膏ボードのときに木材と金属を探知できるもので、点灯と電子音で下地の場所を知らせてくれます。
上のスティック状のものが針式の石膏ボード用下地チェッカーです。
直接刺して深さを測れるようになっています。
実際に使ってみましょう♪
下地センサーを壁に当てて横にすーーっと滑らせます。
下地があるであろう場所に到達するとランプが点灯し、ピーピーピーッと電子音が鳴ります。
鳴った場所に画びょうを刺したりマスキングテープを貼ったりして、しるしをつけておきます。
しるしをつけた場所に針式下地チェッカーを垂直に置き、ぐっと押してみます。
押しても針が沈まないと、下地があるということがわかります。
針が沈めばそこには下地はないということがわかります。
下地センサーが感知しても誤作動の場合もまあまああるので、今回のように重量があるものを壁に設置する場合は2重で下地をチェックすると安心ですね!
木ねじは下地にしっかり到達する長さとして、54㎜のものを使用します。
棚に木ねじを途中まで入れておきます。
さすがに一人では設置できなかったので、子どもに手伝ってもらいました。
一緒に押さえてもらって6か所ビス止めしました。
棚に手を置き、下にグッと押してもビクともしないのを確認!!
完成~~~~!!!
実はこの日は父の日でしたので、夫用にこの棚を増設したかったのです。
お酒のボトルをまとめて収納しておく場所がなかったもので、ウィスキーなどがあちこちに点在しており、お酒を作りに行くときにグラスを持ってあちこちふらふらと移動してるのがちょっと不憫だったのです(笑)
お酒や炭酸の瓶を並べてみました。
空いた場所にはお気に入りの雑誌や雑貨をディスプレイしました。
(これらは完全に私の趣味)
棚を増設するにあたり、おしゃれなバーをイメージしました。
バーなんて何年も行ってないのであくまでイメージです(笑)
夫はまあ、満更でもないご様子だったので安心しました。
少しでも参考になればうれしいです♪
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。
・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/
【連載】廃材リメイク!ミントタブレットの空き缶をペイントDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】端材で作る、ミニツリープレートDIY2選【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】思い出DIY!2段ベッドのはしごをラダーラックにリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】材料は100円ショップですべてそろう!アンティーク風のコレクションケースをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】門塀をペイントDIY!思い出の表札も2度目のリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。