【連載】ランドリーワゴンをDIY!前編。失敗もそのままお伝えします【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】

投稿日:2021年4月30日(金曜日)


こんにちは♪引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。

私には長年作りたかったものがありまして、それは……

こんなランドリーワゴン

こんなランドリーワゴン!

バスケットを2個直置き

以前は洗面所に、こんな感じでニトリで購入したバスケットを2個直置きしてたんですね。
なんだかこれが残念で(笑)

上に着替えやタオルなどを置けるスペース付きのワゴンを、DIYしたいな~したいな~とはずっと思ってたんですけど、この度やっと重い腰をあげました。

なぜにこんなに腰が重かったかと申しますと、洗濯ものを入れるバスケット、また買い換えたらワゴンを作ってもサイズが合わなくなるしな~と思ったり、もっと使い勝手のよさそうなバスケットがあれば買い換えたいとも思っておりまして。
でも探してもそんなにほしくなるようなものには出会えずに数年……

この画像のバスケット、数年壊れもせず使えたし、もうこれでいいか!
とやっとワゴンDIYに着手!
(前置き長っ)

まずは木材ですね。

木材

画像のサイズで1度作りましたがサイズが大きかったので、サイズダウンして作り直したもののサイズが

合板 390×300㎜ 3枚
赤松材(長細い板)840㎜ 4本
角材 20㎜角のもの
430㎜ 6本 300㎜ 6本

他キャスター4つ
取っ手用アイアンバー(100円ショップ)

合板と角材をこのように組み合わせます

まずは、合板と角材をこのように組み合わせます。

このまま工程を進めました

バスケットを置いてみて、ちょっと大きいかなと思いましたがサイズギリギリで作るのもちょっと怖かったので、このまま工程を進めました。

オールドウッドワックス

オールドウッドワックスのラスティックパインですべての木材に塗布しました。

ビニール手袋にくるんと包んでお水を少し入れてポイ!

塗布後のスポンジとウエスは、していたビニール手袋にくるんと包んでお水を少し入れてポイ!ですよ~
(そのまま破棄すると発火の恐れがございます。)

合板の側面に角材を当てて横からビス止めします

まずは、合板の側面に角材を当てて横からビス留めします。
作業台の上に板を置いて高さを出すと、木ねじを締めるときに電動工具が当たらなくて作業しやすいです。

下穴を開けて木ねじを差し込んで、電動ドリルで締めます

まずは下穴を開けて木ねじを差し込んで、電動ドリルで締めます。

角材で囲み、四つ角をビス止めして強度をアップします

角材で囲み、四つ角をビス留めして強度をアップします。
これを3枚同じ工程で仕上げます。

まず天板と底板を繋ぎます

3段棚のワゴンになりますので、まず天板と底板を繋ぎます。
木ねじ2本ずつで固定します。

棚板が中央に来るようにしるしをつけて木ねじで固定

最後に棚板が中央にくるように、しるしをつけて木ねじで固定します。

とりあえず形にはなりました

とりあえず形にはなりましたが、バスケットを置いてみると
なんだか大きいな~~……(アセアセ)
洗面所に置いてみる……
うん、大きいな(涙)

後編に続きます。
後編では失敗したときのメンタルの立て直し方を中心に綴りたいと思います(笑)
お楽しみに~~!

★★
後編の記事はコチラ
『【連載】ランドリーワゴンをDIY!後編。失敗もそのままお伝えします【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】』
★★

DIYにはまった主婦an
引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。

・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。