【連載】キッチンキャビネットにぴったりサイズの棚をDIYして、快適な収納スペース作り♪【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
投稿日:2020年11月13日(金曜日)
こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
2014年、引っ越しと同時に中古住宅を購入した我が家。
以前住んでいた家は収納が今の家よりもっとたくさんあり、食器棚ももう一つ置いていたので、引っ越してきてから物理的にものが入らん!ってことに気づきました。
それから何の知識もなくDIYを始めた私ですが、このころから作りたい場所に作りたいサイズで棚を作れることに快感を覚えました(笑)
今回も、そのような思考でキッチンキャビネットの、↓この部分にはめ込み式の棚をDIYします。
数年前にDIYした棚を一度解体して、その木材を再利用します。
これまで使用していたのはこちらです。
↓
電子レンジの上の隙間も活用したいので、今回はサイズを大きく作り直します。
解体してできた木材だけでは足りないので、SPF材を1本購入してカットしました。
解体する板とカラーを合わせるため、カラーサンプルでワックスのカラーを決めます。
もともとの棚は、記憶ではブライワックスの「ジャコビアン」を使用していました。
オールドウッドワックスでは「チューダーオーク」が合いそう!
このワックスのカラーサンプルは自作しました。
SPF材と、合板や杉材などではワックスのカラーの出方が違うので、それぞれのカラーサンプルを作っておくととても便利ですよ。
追加購入した木材に、オールドウッドワックスのチューダーオークを塗布します。
半分にカットしたスポンジで塗ってから、ウエスなどで余分なワックスをふき取ります。
必ずふき取ることが重要です。
ふき取りが不十分だとほかのものに色移りしたりするので(経験済みです)怠らずにね♪
ワックスがついたスポンジなどは、使っていたナイロン手袋にくるっとまとめて、水を少し入れてきゅっと縛って捨てましょう。
もともとの棚を解体します。
ワックスが乾いたら、棚を設置する場所に仮置きしてみます。
長さもばっちり!
確認できたので組み立てに移ります。
まずはこのように側板を天板につけます。
電動ドリルに穴開け用のビッドをつけて、下穴を開けます。
1ヵ所につき2本の木ねじを打ちます。
側板と側板の間に、2本の板を天板側から木ねじを打って設置します。
左側に棚板を設置しました。
置くものをあらかじめ決めて採寸していたので、その通りに棚板をどんどん設置していきます。
裏返した方が打ちやすいときはそのように。
できました!!
解体した板のワックスが塗られてないところにチューダーオークを塗布し、他全体にも薄く塗ります。
棚を設置♪
あらかじめ決めておいたとおりに皿などを配置します。
炭酸を作るジェットストリームをすっきりと置きたかったので、この余白を作りました。
すっきり収納できて大満足です。
DIYした棚にはよく使う食器やコーヒードリップパック、瓶に詰めたグラノーラなどすぐに取り出して使いたいものたちを収納しました。
採寸しながらのDIYは、入れたい場所にはまるとまた気持ちいい~~♪
ぜひぜひこの快感を味わってみてくださいっ
※布についたワックスは放置すると発火の恐れがあります。
必ず捨て方は守ってくださいね。
※放熱スペースが必要な家電製品を棚に収めるときは、その家電の取り扱い上の注意事項に従い充分なスペースを確保したうえで、棚の設計をしてください。
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。
・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/
【連載】端材で作る、ミニツリープレートDIY2選【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】思い出DIY!2段ベッドのはしごをラダーラックにリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】材料は100円ショップですべてそろう!アンティーク風のコレクションケースをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】門塀をペイントDIY!思い出の表札も2度目のリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】100円ショップのアレを使って、かわいい棚を簡単時短DIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。