【連載】100円ショップのウッドパネルと合板で、ポケット付き黒板ボードをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
投稿日:2023年1月27日(金曜日)
こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
100円ショップDIYをしていて失敗してしまい……
こんな風に2枚に分かれてしまったウッドパネル……(私がやったことなのですが)
裏側の形状を見てみるとポケットになりそうだな~と思い、捨てるのももったいないので活用することにしました。
合板も使用します。
どちらも、サンドペーパーで表面を整えます。
ちょうどいい大きさにしたいので、余分なところをカットします。
合板にチョークボードペイント(黒板塗料)のブラックを塗ります。
必要であれば2度塗りします。今回は1度塗りで大丈夫でした。
ウッドパネルにはミルクペイントのピスタチオグリーンをペイントしました。
黒く塗った合板を背面、緑色のウッドパネルをポケットとして使えるように、こんな風に合体させます。
接着剤を塗って、裏から釘を打ちます。
釘を4本、途中まで刺しておいて、最後に打ち付けます。
これはどうしてかと言いますと、完全に打ち付けてしまうとずれてしまったときに抜くのが大変なことになるからです。(やり直しで何度も泣きました)
麻ひもを取り付けて、壁に掛けられるようにします。
麻ひもの端と端を結んで……
玉結びの前後をタッカーで留めます。
完成です!
あとは飾るだけ。
100円ショップのフェイクフラワーを束ねてポケット部分に入れてみました。
うん、かわいい!
単行本や洋書を入れてみるとこんな感じです。
チョークでメッセージも書けるので、いろんな使い方ができそうです♪
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。
・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/
【連載】廃材リメイク!ミントタブレットの空き缶をペイントDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】端材で作る、ミニツリープレートDIY2選【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】思い出DIY!2段ベッドのはしごをラダーラックにリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】材料は100円ショップですべてそろう!アンティーク風のコレクションケースをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
【連載】門塀をペイントDIY!思い出の表札も2度目のリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。