工具なし&賃貸でもできる!神棚をDIYして、福笹も飾ってみた

投稿日:2022年1月28日(金曜日)


こんにちは。フェリシモ女子DIY部のじょーじです。

ずっと実家に住んでいた私ですが、実は昨年結婚を期に賃貸マンションに引っ越しました!
そして私事で恐縮なのですが神社で結婚式を挙げまして、式後に神社さんからお神札(おふだ)とお神札入れをいただきました。

まさかこんな立派な物をいただけると思っていなかったので、急いで祀る場所を確保せねば……!

お神札(おふだ)とお神札入れ

ということで、神棚を作るためホームセンターに駆け込みました。
以前、実家の壁に大穴をあけながらも棚を備え付けたことがあったのですが、今回は賃貸なので「穴が目立たない」ことが最優先事項。

次に、新居でまだ工具をほとんど持っていないので、「できるだけ工具なしで作れる」ことを目指して材料を探しました。

使った材料&装具

その結果、使った材料&道具がこちら!

・細い釘3本で固定するため釘の抜き跡が目立たない、石膏ボードピン付ワイヤーシェルフキット
・ワイヤーの幅に入る薄さのカット済み木材
・家にあったマスキングテープ
・手持ちの500円玉

そして、画像に写っていませんがスマートフォンです。

大まかなバリをカッターナイフで取っていきます

まずは木材の端のバリを取っていくために、サンドペーパーでやすり掛けをしたいところなのですが、うっかり買い忘れてしまいました。
そこで大きめのバリをカッターナイフで取っていきます。
ブルーシートも家にないので、ティッシュを敷いて木くずに対応。

爪やすりで削りました

さすがにカッターナイフだけではまだ端がちくちくして危ないので、やすってなだらかにしたい……
何かウチにやすれるものはなかったかしら……というところで爪切りについている爪やすりを思い出しました。でも「木材 バリ 爪やすり」とかで調べても、検索結果は猫ちゃん用の木製つめとぎばかり。(当たり前ですが笑)

気休め程度にはなるのでは?と思い切ってやすってみました。
その結果がドン!

神様に申し訳が立つ程度には整った気がします

おおお……!案外きれいじゃないでしょうか!?体当たりのDIYですが、神様に申し訳が立つ程度には整った気がします。

ここまで来たら、できたも同然!
ワイヤーシェルフキットのパーツを2つ組み立てて、シェルフに板を通して神棚設置予定の壁にあててみます。
神棚を設置するのに良い場所として、家の中で一番陽の光が入り、人が集まるリビングの壁を選びました。

シェルフに板を通して神棚設置予定の壁にあててみます

ここで一番大切なのが、ちゃんと水平を図ってしるしをつけておくことです。
前回、私はこれを怠ったため大失敗しました)

スマホに水平を測れるアプリを入れて、きちんと水平になっているか確認します。
できるだけ正確に計測できるよう、スマホケースを外すのがおすすめです!

設置予定の位置にマスキングテープを貼り、目印を付けます。

スマホに水平を測れるアプリを入れて、きちんと水平になっているか確認します

きちんと目印を付けれたら、後は設置するだけ!
まだ家にハンマーがないので、500円玉でぐりぐりと釘を押し込んでいきます。

ハンマーが無いので、500円玉でぐりぐりと釘を押し込んでいきます

ワイヤーシェルフに先ほどの板を通し、恐る恐る水平器アプリで確認したところ、無事水平に取り付けることができていました。よかった……!

無事水平に取り付けることができていました

神棚にお神札と榊、水・米・塩のお供え物をお祀りすると、じゃーん!
部屋になじむモダンな雰囲気の神棚が完成しました!

部屋になじむモダンな雰囲気の神棚が完成しました

さらに今回はもう一つ、年始に「福笹」という縁起物を購入しましたので、こちらも飾っていこうと思います。
(関西以外にお住まいの方には馴染みがないかもしれませんが、「福笹」は商売繁盛を願った縁起物です)

本来はこちらも神棚にお祀りするのがベストなのですが、神棚には乗り切らないので、神棚付近の頭より高い位置に飾ります。

「福笹」は商売繁盛を願った縁起物です

準備したのは、
・ニッパー
・画びょう(持ち手の長いもの)
・ビニールコーティングワイヤー
の3つだけ!

材料

作り方はいたってシンプル!ニッパーでワイヤーを適当な長さにカットして、
手でくるっと捻って輪っかを作ります。

ニッパーでワイヤーを適当な長さにカットして、 手でくるっと捻って輪っかを作ります

輪っかを作ったら残りのワイヤーの部分を福笹の枝が分かれている部分に巻きつけ、
余ったワイヤーはカットします。
これを根本と先端の二カ所に取り付けます!

根本と先端の二カ所に取り付けます

あとは、輪っかの中に画びょうを刺すだけ!
画びょうの持ち手にひっかけて、福笹を固定します。

画びょうでしっかり固定

縁起物なので、「落ちないか」を重視していたのですが、しっかり固定できました。
多少揺らした程度では落下することはなさそうです。
シンプルな方法ながら、神棚と並ぶとなかなか良い出来栄えではないでしょうか?

神棚と並ぶとなかなか良い出来栄えではないでしょうか

この福笹と同じ方法で、小さ目の熊手やドライフラワーなどを壁に飾ることもできそうです。

お神札や縁起物を飾ると気持ち新たな気分になりますが、心を込めて手作りでお祀りするとその気持ちもひとしおです!

初詣でお神札や縁起物をお家に迎えた方は、ぜひ試してみてくださいね。

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。