木材の表面をツルツルに!天然木ウォールナットを磨いてみた。

投稿日:2016年12月2日(金曜日)


こんにちは。 フェリシモ女子DIY部のけもです。
今回は、天然木の表面を磨き上げることに専念してみます!

161103_01.jpg
さて、こちら。家具屋さんの一角の端材コーナーで数年前に入手したもの。ウォールナットの端材でございます。確か、100円で買いました。ずーっと部屋の片隅で眠っていたのを引っ張り出してきたんです。サイズは18㎝角で、厚みは3㎝あります。数年前から放置しているので、乾燥はばっちりでしょう!天然木なので、磨けば「木」本来の美しい木目が生きてくるはず!ということで表面を研磨してみたいと思います。

161103_02.jpg
端材なので、エッジ部分は、防腐剤らしきもので緑色に変色しています。これを削っていきますよ!!

161103_03.jpg
じゃーん!!!取り出したのはブラック&デッカーのマルチエボです。ヘッド部分をドリルにしたり、サンダーにしたりと取り換えられる便利なツール。今回は電力に頼って表面を削っていこうと思います。(もちろん、工具がない場合は手作業で削ってもできると思います。)サンダーのアイロンみたいな形の広面が面ファスナーみたいになっていて、好きな番手のヤスリをペタッと貼り付けられるようになっています。面ファスナーみたいなんで大丈夫?と思ったけど、これがとっても強力!しっかり貼り付いています。まずは#80で。

161103_05.jpg
広い面を……。ウィーーーーーーーン!!!すごい勢いで表面が削れていきます。気持ちいい~!ブルブルブルと手に振動が伝わってくるし、少し音はしますが、電力に頼っているので致し方ないでしょう。

161103_06.jpg
どんどん削っていきます!調子いいです!と、しばらく順調に削っていると……。あれ?あれ?なんかプシュッ……。サンダーが動かなくなりました。スイッチ、ON! プルプル……プシュッ……。止まります。あ、電池切れですね。充電が切れたようです。替えの充電池を装着。完了!

161103_07.jpg
充電池を換えると、ちゃんと作動しました!なんかパワーアップしたような気がします!!さっきは電池がなくなりかけで、元気がなかったんですね。ごめんね、酷使して……。防腐剤の緑色の部分が削れて、きれいな木目が出てきました。削れた粉が周りにいっぱい!同じ板でも節に近いところは木質が固いなぁ、というのも削っていてわかりましたよ。

161103_08.jpg
小口の緑になったところも削っていきます。

161103_09.jpg
削ったところと削っていないところはこんな感じ。削れてるのがよくわかりますね~。

161103_10.jpg
ヤスリの番手を#100に変えてみます。面ファスナーになっているので、ベリベリッと剥がして次のヤスリをペタッと貼り付けるだけで、簡単!!

161103_11.jpg
どんどん削っていきます。続いて#120番。#120番くらいになると、削っているというより磨いている、といった感覚になってきました。どんどん表面がツルツルに、肌ざわりよくなっているのがわかります。

161103_13.jpg
電動に頼るのはここまで。#180番、#240番は、木片にサンドペーパーを巻きつけてシャカシャカ手で磨きました。細部をサンドペーパーで磨く時は指先を使うのが一番ですが、広い面を手だけで磨くときれいな平面が作りにくいので、木片や研磨ブロック、サンドペーパーホルダーを使えば平面が作りやすくなってきれいに仕上がります。まんべんなく面に力がかかるように、がんばりました。

161103_14.jpg
エッジも磨いていきます。あんまりエッジを丸く仕上げたくなかったので、力を加減して磨きました。角もていねいに、ていねいに……。削りすぎないように、と。

161103_17.jpg
納得いくまで磨き上げエッジも削ったので、仕上げに木目がキレイに見える半透明仕上げの水性塗料ステインを塗っていきます。刷毛に塗料を含ませて、ぬりぬり……。美しく仕上が~れ!思いを込めて、ぬりぬり。ステインタイプのペンキなのでスーッと染み込んでいきます。刷毛の運びも塗料の伸びもいいから、塗りやすいです。ペンキより粘度が低く、刷毛跡も気にしなくていい!!あ、木目にそって塗っていませんでしたね。失敗失敗。反省~。

161103_19.jpg
小口も塗りました。木材が分厚いので、自立してくれます。

161103_20.jpg
2度塗りしました!2度塗りすると、ツヤがますます出てきれいな仕上がりに。オイルステインを使った場合は、色移りをさせないために仕上げにニスなどを塗っておいたほうがいいですが、今回使ったステインタイプの水性塗料は撥水性にも優れているので、ニス仕上げをしなくてもいいのでお手軽です。

161103_21.jpg
できあがりました!ぱちぱち~!塗る前と塗った後です。ツヤがあって、無塗装のときより家具っぽい仕上がりになっています。手を掛けてDIYした分、愛着がありますね~☆天然木が大好きなわたくし。ツヤツヤのウォールナットちゃんが愛おしく、かわいく思えます~。

天然木ウォールナットを磨いて敷台に。

敷台としてインテリア小物を飾ったり、花台としてお花や植物を置いたり……。これから我が家で活躍してくれそうです。

鏡餅を飾る敷台

一番やりたかったのは、コレ。お正月の鏡餅を飾ること。本物ではないですよ。ガラス製です。鏡餅を飾る敷台がないな~。と思っていたから。やりたかったことを実現できそうでよかった!お正月コーディネイトの予行練習、できあがったのがうれしくて、早速やってみました!!うんうん、台があると雰囲気、違う~!!

天然木ウォールナットを磨いて敷台に。

今回はウォールナットだったので、ダークで少し男前な感じの仕上がりでしたが、他にも桜やチーク、オーク、タモなどいろんな木材があって、それぞれに違う天然木ならではの風合いがあります。家具屋さんなどでそんな目で木材の種類、特徴をチェックして見てみるのも楽しいかもしれませんね。材料をカットして、研磨して、オイルや塗料で仕上げるだけの単純&簡単なDIYですが、自分で手を掛けた分だけ愛着のある一品になるはず。

みなさんも、チャレンジしてみませんか。

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。