100円ショップのフォトフレームを使って、ブレッドケースを作ってみた

投稿日:2024年11月29日(金曜日)


こんにちは。フェリシモ女子DIY部 のっちです。

食器棚にぽいぽいと物を置きがちだったので、片付けてみることにしました。
空いたスペースを改めて見ると、ここにぴったりなブレッドケースが欲しい!と思ったので、ブレッドケースを作ってみることにしました〜。

今回のDIYでは、こんなものができました◎

ブレッドケース

アンティーク風の色合いでいい感じに完成したなーと思っています。

まずは材料を紹介します。

材料

【材料】
・木材
・A4サイズのフォトフレーム
・蝶番
・取っ手
木材は作業しやすいようにホームセンターで5つのパーツに切り出してもらいましたが、ここからさらにカットをしていきます。

こんな形

こんな形になるようにカットします。
幅と高さはA4フォトフレームを横向きにしたサイズに合わせて作ります。
カットする部分が多く、のこぎりでは大変すぎたので、丸のこに初チャレンジしました!

丸のこ

カットしたい位置にマスキングテープを貼り、その線に沿って丸のこを滑らせます。
初めは使い方がむずかしく、なかなかスムーズにカットできませんでしたが、慣れると魔法の道具のようにすいすいと切れました。

カットした後は、しっかりとやすりがけをします。

やすりがけ

カットできたパーツを組み合わせてみるとこんな感じです。

組み合わせ

右側と左側の板が、底板と天板の内に入るような構造にしました。
そうすることで天板の強度が少し上がります。

後ろ

後ろから見るとこんな感じ。
真上から見たときに、板がきれいに見えるようにしました。
後ろから見たときにもなるべくきれいに見えるように、背板が底板にのっていないのがポイントです!

では、板に色を塗っていきます。
今回はアンティークワックスのチューダーオークを使いました。
ワックスをウエスに取り、木材に擦り込むようにして塗っていきます。

アンティークワックス

塗ったものが下の方です。
塗っていないものに比べて、アンティークさがぐんと出ました!
この調子ですべての木材を塗っていきます。

塗り終わり

塗り終わりました~~
毎回思いますが、固めのワックスをウエスで塗るのは結構大変です……
ですがその分、達成感もあります!
取っ手パーツを使うのですが、ほしかった黒色が売っておらず、シルバーのものに着色することにしました。
金属製なので、まずはプライマーを塗ります。今回はスプレータイプのものを使いました。

プライマー

塗り終わったら、乾かしておきます。

乾かしている間に木材を組み立てます。
まずは、底板と左右の板を接合します。側板と底板の接着面を木工用接着剤で仮留めします。

木工用接着剤

仮留め

接着剤が乾き、くっついたら、下穴をあけてビス留めします。

ビス留め

片面につき2ヵ所ずつ、計4ヵ所打ちます。

4ヵ所

次に背面を接合します。
ななめカットではない方が背面になるので、先ほどと同様に接着面を木工用接着剤で仮留めします。

背面

背板を付けた後の写真を撮り忘れましたが、下の画像の天板がない状態になっています。

天板がない状態

そろそろ取っ手のプライマーが乾いた頃なので、色を塗ります。
アイアンペイントのブラックを、メラミンスポンジでトントンと叩くように塗っていきます。

メラミンスポンジ

塗ったものがこちら!

塗ったもの

乾いたら二度塗りして、再度乾かしておきます。

次はフォトフレームで扉を作っていきます。
まずは後ろの留め具を外し、分解します。(透明のフィルムは使うので、捨てないでください。)
そして、留め具自体も外します。ペンチなどで引っ張ると簡単に外せました。

分解

透明のフィルムをフレームに固定するために、強力接着剤を使いました。

透明のフィルム

ちょっとわかりにくいですが、縁のところに接着剤を塗って固定しています。

乾いたら、フォトフレームに取っ手を付けます。
まず、取っ手を付ける位置に穴をあけます。

取っ手

100円ショップのフォトフレームなので、割れてしまわないか心配で、おそるおそる穴をあけました。

穴を開けました

……よかった!!無事に穴があきました。
ここに取っ手に付属していたねじを差し込みます。

固定

こんな感じで固定します。

ここで我らがオリジナル電動ドライバー
こういうちょこっと楽に回したいときに便利なんですよね~

オリジナル電動ドライバー

いよいよ天板と扉を繋げます。
繋ぎ目には蝶番を使用します。

蝶番

フォトフレーム側は蝶番を内側で留めるようにしました。
まず天板側の2ヵ所に蝶番を付けます。

天板側の2ヵ所

オリジナル電動ドライバーさん、穴あけでも活躍してます^^

天板側

これで天板側に蝶番が付きました。
今度はひっくり返して、裏側からフォトフレームに蝶番を付けます。
ひっくり返すとこのような状態になります。

ひっくり返す

蝶番を付ける位置にぷちドラの錐で穴をあけて、印をつけます。

穴をあけ

印をつけたところにビス留めをして扉のできあがり!
あとは天板を接合します。
木工用接着剤をつけて天板をのせ、仮固定できたら、すでに打ったビスと被らないように気を付けて、ミニハンマーを使って四隅にくぎを打ちます。
(天板をきれいに見せたかったため、ビスではなく、くぎを選びました。)

くぎを打つ

これで完成です!!

上から見るとこんな感じ。

上から見る

横から見るとこんな感じになりました~

横から見る

置きたかった食器棚に置いてみると、ぴったり収まりました。
フレームをゴールドにしたことでアクセントになって、見た目もすごくマッチしています!

ぴったり収まり

扉を開閉してもギリギリぶつからない高さでした。
ここは設計していなかったけど、よいサイズ感でよかったです◎

開閉

自分のほしいものが作れて、とても満足なDIYでした。
興味があれば、ぜひ作ってみてくださいね~!

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。