anさんのDIYダイアリー 【連載】いすの形のかわいいプランツスタンドをDIY! 後編【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年6月1日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 プランツスタンドをDIY、後編です。 前編では組み立てまでをご紹介しました。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】いすの形のかわいいプランツスタンドをDIY! 前編 […]
塗る ちまたで話題?!チューブタイプの水性塗料『NURO(ヌーロ)』を使ってみた! 2023年5月22日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のばびです。 ご無沙汰しております。 このたび、チューブタイプの水性塗料『NURO(ヌーロ)』が、フェリシモ女子DIY部ダイレクト便に新登場しました! 皆さまの中にもこの商品、気になって […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】庭のウッドフェンスをリペイントでメンテナンスDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年4月27日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 過去記事でも何度か登場している庭の水色のフェンスとガーデンデッキは去年DIYしたのですが、右側にあるスクラップウッド風のフェンスは7年前にDIYしたもので、そこか […]
収納 塗料の重ね塗りがポイント!棚を塗装してインテリアになじむ風合いに。 2023年4月21日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のちまこです。 本が増えてきたので取り出しやすいように、新しい棚を購入しました。 無塗装の棚は木の色合いが明るく、ほかの棚と比べて浮いて見えたので、今回はわが家のインテリアになじむ色合い […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】素焼き鉢のカビ対策にはペイントDIYがおすすめ!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年3月23日(木曜日) みなさまこんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 素焼き鉢を室内で使っていると、鉢のまわりに発生するカビや藻。 せっかくかわいい植物を育てていても、カビが気になってはもったいない。 そこでおすすめの対策方 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】初心者でもステンシルの成功率UP!素材・道具・塗料の組み合わせを検証してみた【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年2月22日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 これまでいろんなところでDIYについてさまざまな発信をしてきましたが、質問や反応をたくさんいただくのが「ステンシル」です。 ステンシルとは、文字などをくりぬいたシ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】アイアン塗料で100円ショップアイテムを、おしゃれなアイアン風雑貨にペイントDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2023年2月9日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 ターナー色彩さんのアイアンペイントシリーズに新しく仲間入りした「アイアンペイント黒皮鉄」でペイントDIYを楽しんでみました。 こちらの雑貨たち、100円ショップで […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材と目玉クリップでカフェ風バインダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2023年2月1日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、家にあった薄めの端材と100円ショップで購入した目玉クリップを使って、レシートやメモ、プリント類やDMなどの紙ものを挟むことができるバ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】ランタンタイルが主役!かわいいカフェトレイをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年12月21日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 ずっと寝かせていたこんなかわいいランタンタイルを…… 呼び覚ます、そのときがやってきました。 カフェトレイをDIYします。 いつものごとく失敗もありつつ、でも楽し […]
塗る 【DIY実験】3度塗り推奨のマグネットペイント、1〜2度塗りでも効果があるか試してみた! 2022年11月22日(火曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のばぐじーです。 今回は、ある塗料で試してみたいことがありまして、「実験レポ」としてお送りできればと思います。 ある塗料とは……こちら。 マグネット塗料です。 マグネット塗料とは、その名 […]