anさんのDIYダイアリー 【連載】高校生の「かわいい女子部屋」を「韓国インテリア女子部屋」にDIYでチェンジ! その3【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年6月29日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 前回の記事では、末っ子の部屋にドレッサーコーナーを作るべく、引き出し付きの棚を作りました。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】高校生の「かわいい女子部屋」を「韓国 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材でディスプレイ用のウォールフックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年6月8日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 以前のDIYで使っていて、その後ばらしたことでできた端材。自分でもお気に入りのペイントだったので、またこの端材を何かに再利用できたらいいなと思 […]
女子DIY部からのお知らせ ちょっと使いにちょうどいい!ミントカラーのミニサイズハンマー&バールセットができました♪ 2022年5月27日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のともです。 このたび、「ぷちドラ」「目隠しツールバッグ」「多機能エプロン」「シュルっと伸ばしてピタッと止まるメジャー」に続く私たちフェリシモ女子DIY部のオリジナルDIYグッズ第6弾、 […]
ウッドカトラリー・スプーン 『ウッドカトラリーレッスンプログラム』でジャムスプーンを簡単DIY! 2022年4月28日(木曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のばぐじーです。 みなさんは、スプーンやフォークなどカトラリーを手づくりできるってご存じでしょうか? 木製の手づくりのカトラリーって、お土産屋さんとかで売っている職人さんが丹精込めて作ら […]
キッチン 「おうちで体験 金継ぎ教室プログラム」で、マグカップと時計をリペアしてみた 2022年4月8日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。 先日ご紹介した「おうちで体験 金継ぎ教室プログラム」を使って、先輩から直してほしいと依頼を受けた陶器を金継ぎしていきたいと思います! マグカップの取っ手が壊れたもの2つと、 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】塗る&貼るだけ簡単DIYで小さな黒板を作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年4月6日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、家にあった同じ大きさの板2枚を使ってウェルカムボードやメニューボードになる黒板を簡単DIYで作ってみたいと思います。 2枚の板を繋ぐの […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】空きびんや100均のびんをアンティーク風にリメイク!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年2月24日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 私はですね、実はびんが異常に好きでして、アンティーク雑貨屋さんへ行ったら高いもので6,000円のものとか買ってしまいますし、小ぶりなものなら躊躇なく買ってしまいま […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ガラスペイントで春色の花びんを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年2月16日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 2月も半ばになりました。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。 3月にはひな祭りもありますね。春らしいアイテムをDIYして、気分だけで […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】子どもと作るオシャレな木製ゲーム【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年2月4日(金曜日) こんにちは♪ 建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 おうちで過ごす時間が増えた今、わが家の子どもたちの退屈を少しでも解消すべく木で○×ゲーム(「三目並べ」ともいわれる)を作ってみました! ○×ゲームとは、3×3の […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材で小さなカッティングボードを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年2月2日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 実家からたくさんの端材をもらいました。サイズがそろっているわけではなく、切り口が斜めになっているものもありました。 今回はこの端材を使って、お […]