工具の使い方 ドライバーセットで効率よく「ネジ留め」する方法。 2022年10月14日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のばびです。 10月に入り、ぐっと寒くなってきました。 朝晩は特に冷え込んできて、油断するとお腹を冷やしてしまう季節です。 厳重警戒せねば。 さて今日は、初心にかえって世間でもっとも身近 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!小屋風壁掛けプランターを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年10月12日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 DIYにハマると必ずしもと言っていいほど浮上する、「端材」問題。 何かを作れば端材が出る。 端材を使って何かを作ろうとすれば、木材が足りなくなってまた買い足し、端 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】電動工具を使わずにレターラックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年10月6日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、電動工具を使わずにレターラックを簡単DIYしたいと思います。 子供が学校からもらってくるプリント置き場が定まらないので、ラックを作るこ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】端材でDIY!看板風多肉ボードを作る【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年9月29日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回の記事では、こんな感じの多肉植物などが植えられるプランター搭載ボードをDIYします。 端材で作ったのでサイズは中途半端ですが、材料はこんな感じです。 【看板部 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】ドライフラワー用のハンギングワイヤーネットを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年9月22日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 ドライフラワーが好きです。 ドライフラワーを作るときや飾るときに、オシャレに見せながらつり下げることのできるワイヤーネットがほしいなと思いまし […]
子どもと暮らすDIY 【子どもと暮らすDIY:その6】パトカーの踏み台 2022年9月16日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 子どもがすくすく大きくなって「自分でやってみたい!」という気持ちが出てきたので、自分で手洗い場に手が届くように踏み台をDIYしました。 デザインは大好きなパトカー。 […]
インテリア・家具 オーブン陶土で、フォトフレームもどきをDIY。 2022年9月9日(金曜日) こんにちは、少ないもので暮らすのが好きなフェリシモ女子DIY部のあんこたろです。 秋らしい気温になってきました!インテリア熱が高まるのはなぜか秋!というわけで、気になっていたオーブン陶土でインテリア小物を作ってみました。 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】マニキュアがあればできる!プラスチックの鉢にマーブル模様を描く方法【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年8月10日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 夏休み、いかがお過ごしですか? 私は毎日暑くて、家の中で何ができるかな~とひたすら考えております。 まず家事をしろって話なんですがね。 お掃除とか片づけとかもっと […]
ウッドカトラリー・スプーン 『ウッドカトラリーレッスンプログラム』でバターナイフを簡単DIY! 2022年7月15日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のやみーです。 私は昔からこまごまとしたものを作るのが好きで、お裁縫や編み物などをよくする子どもでした。 大人になってからは、木を削ったり、金属を叩いたりしてできる質感にうっとりする、ち […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100均の木材でトレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年7月6日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前に別のDIYで使って、残っていた100円ショップの木材と工作材がありました。今回はこの材料を使って、トレイをDIYしたいと思います。 今回使 […]