庭・ガーデニング 100円均一で材料がそろう!虫よけ対策のトンボをDIY 2021年9月17日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部あらっきです。 何度かブログにも書いているのですが、家族でキャンプにはまっています。 キャンプ場は自然が豊かな場所にあるので、春夏は虫がいっぱい。 O型の私は、なぜかひとりだけ蚊やブヨの […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】空き容器で卓上ごみ箱を作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2021年9月15日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 捨てるはずの容器を再利用して生活に役立つものが作れたらいいですよね。今回は焼きのりの空き容器を使って、わが家の必需品「卓上ごみ箱」を作ります。 […]
キッチン 本格的!天然素材のみで直す、本漆を使った金継ぎをやってみた!ファイナル 2021年9月6日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。 天然素材である「本漆」を使った金継ぎ、第4回目、今回がついに最終回になります。 1回目の記事では欠けた器の「欠け」部分を埋める工程を行い、2回目の記事では割れた器の「接着」 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】ガーデニングが楽しくなると暮らしが豊かになる♪ 簡単DIYでガーデンサインを作ろう!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2021年8月25日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 ガーデニングは、持ち家の方はお庭で、マンションアパート住まいの方はベランダで楽しむと思いますが、規模はどうあれ、小物や雑貨を上手に使うと数段楽しくなりますね。 ガ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材でプリントホルダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2021年8月18日(水曜日) はじめまして。今回からDIYの記事を書かせていただくことになりましたburubon。(ぶるぼん。)と申します。 ふだんは会社勤めをしておりまして、夫と中学3年生の息子と小学3年生の娘とともに熊本県で暮らしております。 D […]
30分でできる簡単DIY 【連載】『30分で出来る簡単DIY』蚊取り線香ホルダーを作ろう 2021年8月17日(火曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部あらっきです。 神戸新聞さまに毎月第2火曜日夕刊で連載させていただいている「30分でできる簡単DIY」シリーズ。 人気のテクニックを中心にわずかな時間でちゃちゃっとできる簡単なDIYをご […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】クリアファイルで自作して挫折した人必見!紙でも丈夫なステンシルシートをDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2021年8月11日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 ステンシルとは、型を使って文字やイラストなどを様々なものにプリントすることで、布製品だったら布絵の具を、木材だったらペンキやアクリル絵の具などで文字などを入れるこ […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】安くて簡単!高見えフラワースタンドをDIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY &ヒント 】 2021年8月4日(水曜日) こんにちは。この度、フェリシモ女子DIY部の記事連載をさせていただくことになりましたtomoです。 建売住宅でも自分好みに暮らせるように、家族でDIYしています。 これからできるかぎり簡単なDIYや、お家の中で気になると […]
塗る 表札作ったらイマイチすぎて凹んだ話。 2021年7月9日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のたろです。 DIYしたい欲が出てきたので何かないかなぁーと家を見まわしたところ、汚れている表札を発見。今回は表札を作り変えます! 題名でネタばれしていますが、各工程でそれぞれ失敗してい […]
キッチン 本格的!天然素材のみで直す、本漆を使った金継ぎをやってみた!その3 2021年7月2日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。 天然素材である「本漆」を使った金継ぎ、第3回目です。 1回目の記事では欠けた器の「欠け」部分を埋める工程を行い、2回目の記事では割れた器の「接着」をしました。 今回は、1・ […]