
かぎ針編みのモチーフは、つなげたり組み合わせたりすることで楽しめるもの。 今回は「くさり編み」と「長編み」、「引き抜き編み」だけで完成する 雪の結晶モチーフにチャレンジしましょう。
目次
◇必要な道具と材料
たったこれだけの材料と道具で進められます!
・かぎ針
4/0号または5/0号
・毛糸
並太糸
とじ針、まち針、アイロンがあるときれいに仕上がります。細い針や糸を使うと作品は小さく、細い糸を2本どりで編むと繊細な感じになります。
◇編み図
◇雪の結晶モチーフの編み方
雪の結晶モチーフの編み方を順を追って説明します。

指に糸を巻きつけ、「わ」を作ります。

「わ」の中に針を入れて糸を引き出し、さらに矢印にそって糸を引き出します。(くさり編み)

くさり編み1目ができました。

続けてくさり編みを編み、合計くさり目を6コ(立ち上がり3目、くさり編み3目)編みます。次に針に糸にかけ「わ」の中から糸を引き出します。

糸をかけ、2本分引き抜きます。

さらに糸をかけ、残りの2本分を引き抜きます。これで長編みができました。

編み図にそって、くさり編みを3目編みます。

長編み1目、くさり編み3目を7回繰り返し、④の立ち上がり目に引き抜き編み(目に針を入れ、糸をかけて一度に全部引き抜く)をして1段目のできあがりです。

2段目はくさり編み3目で立ち上がり、さらにくさり編み1目、6目を編み、くさり編み6目の最初の目に針を入れます。

ここで一度に引き抜きます。

同様にあと2回繰り返します。

さらに⑨のくさり編み1目にもう一度引き抜き編みをし、くさり編み3目を編み、1段目の長編みに長編みを編み入れます。

編み図にそって繰り返し編みます。

だんだん雪の結晶になってきました。最後に⑨の1目に引き抜き編みをして完成です。

◇完成度アップのヒミツはまち針とアイロン
編みあがり後にひと手間加えることで、完成度に差がつきます。

まち針とスチームアイロンがあればぐんときれいに仕上がります。理想のモチーフの形にまち針で 細かく留めてスチームアイロンを少し浮かせてかけるだけ。あっという間にきれいな仕上がりになりますよ。編み物は慣れれば慣れるほど、上手になる技法です。ぜひ、同じモチーフを何度か編んでみてください。はじめはうまくいかなくても、きっとどんどん楽しくなってきますよ。※まち針は頭がガラス製のものをご用意ください。プラスチック製のものはアイロンの熱により変形する場合がございます。
◇モチーフ編みを楽しみましょう

縁編みをつけて2枚あわせれば、きんちゃくもできます。
完成するほどにうれしくなるモチーフ
かぎ針編みをする醍醐味とも言えるモチーフ作り。形ができあがるたびにワクワクしますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
クチュリエブログでは、刺繍はもちろん、裁縫、手編みなど、さまざまな手づくりのコツをお届けしています。お見逃しなく!
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物